久々にはてなブログのお題に乗ってみようと思う。今回のお題は「4月1日の思い出」だそうである。これまでの人生において思い出深い4月1日があったかと言われるとそういうことではない。なのになぜお題に乗ったかといえば、このお題に乗ることによって2025年4月1日を思い出にしてしまおうと思ったのだ。 まず、2025年4月1日、雨の中出社をしていた。雨だけでも嫌なのに風もまあまあ吹いていて、なんとなくいけるかなと思って折り畳み傘で出かけたら道中の半分くらいは風で傘はめくれあがっていた。 あの状態のこと「傘がおちょこになる」って言ってしまうのだけど、絶対に今の若者には通じないような気がする。でもおちょこはお…
今日の気温は、9℃〜13℃。昨夜からの雨も、朝には上がり、曇りの一日。気温はもちろんだが、それ以上に、体感温度が低かった。 このところ、寒さ等で家にこもっていたので、そろそろ何かしないといけないと思い、午前中、ショッピングセンターへ、モールウォークに行って来た。春休みだが、平日なので、駐車所も空いていた。二階のフロアへ行き、いつも通り、店内をグルグル、歩いた。店内に設けられた遊び場で、子供たちの元気な声が響いていた。心が和んだ。ウォーク、前半終了。フードテラスで、早めの昼食を済ませ、再び、歩いてきた。段差もなく、床もカーペット仕様で、歩きやすいので、足元が弱い私でも、安心して歩ける。ありがた..
こどもの頃、夢中になった本は?コバルト文庫のミステリーものに夢中になり今も大事に持っている▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう
まずこっちを書いて、まずは第一部から第23回演奏会から早くも一週間。忘れないうちに全容を書き留めておきたいと思います。毎年オープニングに必ず歌う「小さな空」今…
長年探して見つからず、ようやく本日、超偶然見つけた懐かしい歌
長年探して見つからず、ようやく本日、超偶然見つけた懐かしい歌,各種慢性疾患や難治性疾患および悪性腫瘍・進行癌・ステージ4の転移癌の漢方サポート諸般の都合により「まったく初めての新規」のご相談は完全休止中です。但し過去にご縁のあった方はメールや電話でご相談の上、代引きでお届けできる場合があります。直接来訪されての補充購入やご相談では、マスク着用が必須です。
パリで過ごす最後の夜は、セーヌ川ディナークルーズ。18:15と比較的早めの時間のがあったこちらに(20:30発もあり)。バトー・パリジャン乗船場はエッフェル塔の近く。何隻かあり、スタンバイしてそうな船を見つけて自分で行く必要がある。出港の30分前から乗船開始でディナ
安定した季節でさえぼろっちいわたしの自律神経ちゃん。この春、木の芽どきと言いましょうか季節の変わり目はもう、なんというか、毎日、きつい〜、しんどい〜、ふぅ...
昨日起きて仕事に出かけたら、前日までの「新京成電鉄」が「京成電鉄」に変わってた。もともとグループ会社だったが4月1日より吸収合併されたのだ。新京成のコーポレー…
動脈血流が乏しくても丁寧に治療すれば薬剤は貯留する-肝臓がんに対する門脈動脈同時塞栓療法-
◆ブログランキングに参加してます◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を 一人でも多くの人に知って頂くために、 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします! みなさまおはようございます2代目ガンちゃん先生です1週間のお休みを経て昨日から、岩本内科に勤務しています私の勤務は原則ですが、月曜日、火曜日、木曜日、金曜日、土曜日です火曜日、金曜日ががんカテーテル治療日月曜日、木...
4月になった。半年ごとの通知書(※)は届いており、( ※日常生活用具費支給決定通知書 )今期の装具費の支給が通知されたワケで、( ※今期=令和7年4月〜9月 )( ※月額:8,800円 )( ※自己負担額は1割の880円 )同封されていたのは表題の案内書。( ※一
”春眠暁を覚えず”なのか??(?_?)(今日は国際こどもの本の日)
にほんブログ村 は、応援クリックを往復クリックで何卒宜しくお願い致します 人気ブログランキング は、応援クリックを何卒宜しくお願い致します ”…
どういうわけか、「カタクリ」が一つ。スイセンやバイモユリと一緒に咲いていた。だれかが植えたともおもえないんだけど・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今日は月に一度の糖尿内科の受信日。みぞれが降っているので、患者さんは少なめかな?
ご訪問いただきありがとうございます。ご覧頂いてる方は今日も訪問ありがとうございますいつも、いいね、コメントありがとうございますここでの交流が心の支えになってい…
クドいですが、感覚麻痺での問題。何気なくおこなっている動作ですね、感覚のお陰ということが理解されていないことによる問題です。
クドいですが、感覚麻痺での問題。何気なくおこなっている動作ですね、感覚のお陰ということが理解されていないことによる問題です。アイマスクや暗がりでの動作は非常にぎこちなくなりますね。慣れというのはありますが。アイマスクで遮断されるのは「視覚のみ」ですね。
朝、T病院へ父を連れて行く予定で準備していたら電話があって中止してくださいとのこと。血圧低下、血中酸素濃度低下、爪も紫になっているとのこと。きちんと状況を説明…
今年の正月に叔父叔母、従姉妹やその子ども達と一緒に撮った、想い出がたくさんつまった(元)実家の写真。曾祖母と祖母が90年前に小さな家を建てて住み始め62年前に…
つぶやき保管庫2025年3月分です。 ブログトップページです。(プロフィールは別にあります)読者申請については営業目的、勧誘、または自身を明らかにされていない…
今月4回目の外来です。朝早くホテル出て、いつものモーニング食べて、まだ開いていない病院に並んで、今回は8番目でした。病院前の桜の木は、葉桜になっていました。ソ…
早いもので2か月経ち、乳腺外科の定期検診でした。 腫瘍マーカーのCEAはまた少し上がって4.5 しかし、主治医は「乳がんのほうは心配ないし、基準値以下なので…
父の十三回忌と、少し早めの母の三十三回忌を併せた法要を、3月30日(日)に済ませました。いろいろ不手際がありましたが、一応は無事に終わりました。駅の近くの寿司店で法要後の会食を済ませ、遠来の弟や妹の家族と駅で解散し、ホッとしています。 主宰する側も招かれ
今頬粘膜がん 618日目 今日から胃ろうのため入院
頬粘膜がん 610日目 ぼちぼちでんなぁ
頬粘膜がん 601日目 診察結果まとめ
頬粘膜がん 592日目 ぶっちゃけ調子が悪かったっていう
頬粘膜がん 583日目 検診済んで日が暮れて
頬粘膜がん 582日目 フランスの風
頬粘膜がん 582日目 不思議体験でいいのか?
頬粘膜がん 580日目
頬粘膜がん 577日目 診察結果
頬粘膜がん 570日目 通院日
頬粘膜がん 568日目 neppatu
頬粘膜がん 566日目 視覚障害者用機器として
頬粘膜がん 560日目 顎の関節と身体的な呪いの話
頬粘膜がん 556日目 お経を書き忘れてしまったのかな
頬粘膜がん 553日目 勝手な憶測
もうすぐ春ですねぇ~🎵 なんて思っていたら… 結構な吹雪😱 (3/30 午前中) 明日から、4月なのに 朝の最低気温がマイナスとか… 日中も寒くって また、冬まかないだわ...😭 早く冬眠から脱出せねば😆 先週は、夫とお出かけ🎶 あんまり演歌は行かないけど😅 五木ひろしさんがピアノ弾いてた🎹 坂本冬美さんの生の声 凄かった😍 感動した🥰 また、3/29には 今年初のマルシェに行ってきた🙆 作家さんたちの、手作り作品に 毎回、癒される🥰 リース系の出店がなくて 残念でした😭 【ほいどコーナー】 【おまけ】 豆苗以外で水耕栽培に挑戦! 小松菜→ちゃんと葉っぱになった😂
いつも応援ありがとうございます。びっくりなことに今日で3月が終わる…。氏神様の桜今年はバタバタしていたので桜の開花どころの騒ぎではありませんでしたが氏神様...
朝、何時ものように、パソコンの電源をいれたが、反応しない。昨夜、残量が減った、無線キーボードの電池を入れ替えたからだろうか。何度かトライ。ようやくつながったが、動き続けるか不安になった。原因は無線キーボードだと思い、有線に変更しようと、町内の家電量販店へ。コードを差し込むだけで、特に設定不要ということを確認し、一番手ごろなものを購入した。 帰宅後、すぐに開封し、コードを入れたところで、唖然とした。オールインワンのデスクトップパソコン、電源スィッチは、無線キーボードについている。電源が入らなければ、ただの箱。自分の勘違いに、頭を抱えた。キーボードは、タブレットパソコンにつないでみることにした。..
57才になったあたりから、自分に随分衰えを感じるようになりました。 新しいことを覚えるのが億劫だったり。 几帳面さに穴ができたり。 忘れちゃってることがあったり。 いろいろ自信がなくなってきたり。 疲れた気がすることが多かったり。 仕事で今までしなかったようなミスをすると、...
『乳がん検診 追加検査だと⁈』11月28日 市民がん検診でマンモ撮影。診察室から呼ばれる。画像見たお医者さんが触診追加。 丸く写ったナニかを指し示しながら更に…
今日は大宮公園の桜を見に行ってきました。 本当は明日の予定でしたが明日は雨で天気が悪くそれが3日続くようなので変更して今日にしたのでした。 これから先2…
みなさん、こんにちはあいみょんです。自己実現のため相変わらずトイレ掃除を頑張っています。ところで、世の中の夢を叶えている社長さんや、大富豪達がみんなトイレ掃除をしているかと言ったらそうではないのですね。でもその人達が共通して実践していること...
雪が降るほど寒いなって日があったと思ったら、お散歩するのに半袖でもいいかと思うくらい暖かい日もあって、気温差が激しくない? 梅がなかなか咲かなかったので今年の桜は遅いのかと思ったらいきなり咲き始めて、季節の変化についていけないアラフィフで御座います。 モクレンも満開。 つか、しじーみが住んでるアパートにはもうツバメがやってきていて、巣をつくる場所を下見してるし(汗) これだけ気温差があると常に心臓お疲れモードのしじーみさんには負担になるわけで、体が疲れやすい。 お散歩もなんか億劫だし、集中力も欠けて副業も思い通りに進まないので、思い切って副業減らして体を休ませることにしました。 お陰で凄く体と…
おはようございます。 寒い!! 桜満開だというのに。。。 なんで? 寒くてまたしまったコートを 引っ張りだすハメに。 明日は雨予報だし。。 皆さま体調管理をしっかりしてくださいませ。 さて、毎朝懲りずに満員電車に揺られ、 吊り革にぶら下がってましたが、 30分乗ったところで...
おはようございます。今朝の血糖値は110。若干改善したけどまだまだですね。昨日の夕食はこちら。お弁当の炭水化物は70g台。芋けんぴはやめてます。次の時にはもう少し下げないとなぁ・・・(^^;ランキングに参加しています。プチクリご協...
CAMRは状況変化の技法?(その2) 前回の最後は少し話が逸れてしまいました(^^;)まあ、手短に言うと地域のケアマネさ...
扉のシールがはがれてきた14年前に購入したキッチンボード(食器棚)です。ずっと気に入って使っていましたが、しばらく前から具合が悪くなってきた。上台の扉前面に張ってあるシールがはがれてきて、扉の開け閉めがしづらい。こんな感じではがれてきました
【ふくい桜マラソン2025】4.速報!移植後PBで完走しました!
速報です。名古屋に続いて歩かないで完走できました。しかも移植後の自己ベスト(PB)です。でも、天気は厳しく、私の体力もギリギリで大変なレースとなりました。ホテルに戻ってお風呂に入って、熱いお茶と福井名物水羊羹を食べて少し復活しました。詳細は改めて報告します。やった!...
気が付くともう3月も終わりにですね~。 今月はできるだけブログ更新しようと思っていたけれど本業と副業で忙しくて、気が付くともう29日。 そういや無印週間も終了しちゃうじゃないの~と、無印良品に行ってきました。 まずは昨年からずーっと買い替えたいと思っていたタオルケットをゲットしました! 画像では明るいピンクだけど、実物はちょっとくすんだような落ち着いたピンクでいいんですよ。 今使ってるタオルケットが毛玉ちゃんだらけで生地も薄くなってきたので、いい加減に新しくしなくちゃなーって思ってたんだけど、意外にタオルケットって売ってなかったりしません? あっちこっちのお店を覗いてみたけれど見つからなかった…
にほんブログ村脳卒中・脳梗塞ランキング⭕まとめ‐9−4‐私の最近のセルフトレーニング最近は、① ビューティーローラー(腰・お尻・背中上中下部分・脚(表裏内外…
ご訪問どうもありがとうございます。 最近暖かかったけれど今日は何だか肌寒くなってきました。寒の戻りですね。これから暫く寒そうです。 こちらでは、いろ…
前のブログで説明不足でした・・リンって何?骨や歯はカルシウムとリンが豊富。リンは多いタンパク質によく含まれていて、インスタント食品や練り製品もリンは高い。血中のリンは高いと、骨をもろくするので、リン吸着剤というリンを捨てる薬があります。ところが最近タンパク質をわりと摂った私は、最近の血液検査では、まだBUNとリンは高くてリン吸着剤がちゃんと効いていなかった。リン吸着剤は。消化中のタンパク質と結合して便として排泄するが、消化後のタンパク質と結合できない。私は脳出血後ヒマで、大して効かないリン吸着剤を血液検査の前に飲み方を変えてリンデータがどうなるか実験した。結果自分は今までリン吸着剤を飲むタイミングを間違っていて効いていないらしいことがわかったのである。ちなみに私は食欲があってタンパク質とリン吸着剤を一緒に...リンって?
シェーグレン症候群にどんな中薬が処方されますか ☑️はじめに シェーグレン症候群は自己免疫疾患で、主に
昨年4月から聴き始めた NHK のラジオ英会話を、昨日 遂に聴き終える事が出来ました。 中学生の時と高校生の時に聴いた事はあったものの、いずれも途中で止めてしまい、1年通して聴いたのは人生で初めてです。 普段、仕事で英文メールを書く機会が有るのですが、今回、ラジオ英会話を聴...
なんだか、急に暖かくなりました。 というかいきなり、初夏の陽気です。 二人のお腹の調子ですが、私の〇痢は治まり、旦那さんも何回もの 〇痢は治まりました。 旦那さんは、胃全摘手術後から朝のお
昨日、3月27日は6週間ぶりの婦人科でした。アバスチンの副作用らしい腎臓の数値の悪化からアバスチンの投与はやめておりリムパーザ服用のみになってました。そして、…
3/29お誕生日🎂おめでとうございます♡(Instagramよりお借りしました。)54歳!おじさんになっても,この笑顔がまた、たまりません💘何気に同い年🐗,夫…
【閲読注意】いちまーい…にまーい…と剥がれていく
先月のブログ/今週の失敗
体調不良のその後
かみ合わない会話/免疫抑制剤を飲むと食べたくなるもの
【断捨離】写真で綴る手放すもの(56/365)
迷って疲れて億劫になること/今日の写真
久々の体調不良/健康診断でショックだったこと/#今日のおやつはこれ
今ってそうなってるの…/今日の写真
体力消耗中/猫に小判だと思ったこと
病気があっても「それなりに」…/春になって始めたのは…
ところ変われば採血も変わる/今日の写真
【断捨離】写真で綴る手放すもの(49/365)
今月のお薬
予想とは別の関節が痛んだ件/お彼岸のお墓参り
本当に失敗だった健康診断の予約
山本89歳・食事療法・令和7年4月3日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月2日の食事
#試してよかった健康法
山本89歳・食事療法・令和7年3月31日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月30日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月29日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月28日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月27日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月26日の食事
#山本89歳・食事療法・令和7年3月25日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月24日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月23日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月21日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月20日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月19日の食事
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)