霊柩車、霊柩寝台車、霊送車
1位〜50位
男三人で生活しているので マスクは使い捨て 布製やウレタン製の洗えるマスク 洗濯機で靴下やパンツと一緒に洗うのも抵抗ある。 タオルは抵抗ないんだけどね。 作業中に使うと 髭に引っかかるのかマスクが下がるので 汚れた手袋で触わって直すので 半日もすると薄汚れてくる。 事務所に...
脳卒中患者の闘病日記
山沿いと違って 雪にはならなくてよかったけど すごく寒くもなかったが 麻痺がひどくなった。 まぶたが痛くて ひきつるように痛い。 昔のように涙が止まらないほど 痛くはないが 運転する気にはならない。 昔はどんな寒くても 特に雪の中の運転大好きだった。 また行けるようになるのかな?
脳卒中患者の闘病日記
コロナワクチン接種、ちょっと怖いですね…(今日はホットケーキの日)
あランキングに参加していますので応援よろしくお願いします。宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みになリ、嬉しいです。 …
脳内出血と失語症
こんにちわ今日も昼から夫婦仲の話しですちょいとシモの話もあるし、モラルに反した話もあるので苦手な方はそっ閉じで宜しくにゃがですさて、、、肝炎は慢性化しましてね…
脳梗塞で右半身麻痺になった にゃがの闘病リハビリブログあら
こんばんわ日曜日の夕暮れに、ちょっとばかりドメスティックな夫婦のディープなお話をばにゃがですちょいとシモの話もあるので苦手な人は回れ右色っぽい話ではないのでム…
脳梗塞で右半身麻痺になった にゃがの闘病リハビリブログあら
天気予報で 雪になるかもと言ってましたが 暖かく雨でした。 焚き火しながら 雪を見ようと思っていたので 良かったような、残念なような 退院したての頃は 運転が怖くて、安全装備のホンダセンシングの付いた車に 買い替えたが、最近はスイッチも入れなくなった。 複視は治ってないので...
脳卒中患者の闘病日記
”会話は意味があることを喋ることが出来ない”(今日はコラーゲンの日)
あランキングに参加していますので応援よろしくお願いします。宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みになリ、嬉しいです。 …
脳内出血と失語症
everydayプロフィール 本日ラブはトリミング。めめ助さん・バナナぜんざい 『のんびり家飯』昨日は 家でのんびり~ そういう時って 全然お腹空かないです…
everyday
昨日は雨が午前中に止んだのでいつもの道に外歩きに行きました。ななんとこの道にたくさんの人がお散歩に来ていました。こんなことは初めてでした。皆、雨が続いたので家でうずうずしていたのでしょう。気持ちがわかるわ。私の歩きは歩行器で絶好調!家族が「体力がついたね」と言ってくれた。後は自力で歩きたいな。散歩道クリックすると大きくなる。自宅リハ1月25日
脳幹出血患者自身のつぶやき!
今日は愛車のメンテナンス日。6ヶ月点検。 もう長い付き合い。10年を超えてる。 車の性能、耐久性も上がりました。 お金に余裕があれば買い換える 時期なんでしょうが、使う頻度や 上がった機能を考えれば、新車なんて贅沢です。展示されてるミライ。水素を水に変えて走る車。 モーターショーに出てたコンセプトカーそのもの。 なんじゃこの値段。 無理無理。環境ブームの頃は 今度はハイブリッド。いや技術が成熟してから PEHVと思ってたけど、夢のまた夢になってしまった。終わってから初詣に行ってまいりました。 分散参拝果たしました。 ディーラーからは車で5分。 雨かつ緊急事態宣言の中、 自宅からわざわざ行くのも…
48歳で脳出血。〜乗り越えられない試練はない〜
今日は在宅勤務しました。 最近はしびれ・突っ張り、薬の副作用が激しいです。 寒いとこうなるのかな。忘れっぽいことも出てきてるし、 あれっ勤怠処理はないとか。 工程とびが多いです。 やったかどうかを覚えていない。 せっかちなので短期記憶を すぐ消去してしまうようです。そうそう昨日は散髪したんでした。 頭洗う時にさっぱりしてるなと思って 思い出す始末。 昨日はディーラーでの点検の待ち時間に 目の前にモールがあるんです。 昔ながら床屋さんに椅子の前の鏡のところに 洗面台があって、別料金だけど洗髪・顔剃りも してくれるところ。理髪店ですね💈もあったし。ずっとカットハウスだったので 30年以上行ってない…
48歳で脳出血。〜乗り越えられない試練はない〜
リハビリ日記byセブン(iPad)
脳卒中後の手足のリハビリで大切なことは「関節を楽に動かせるように維持する」ですよね。
脳卒中後の手足のリハビリで大切なことは「関節を楽に動かせるように維持する」ですよね。 痙縮等では関節が動かしがたくなってしまっていますよね。 理由は「関節に関係する筋肉が収縮したままになってしまっている」ということですよね。 収縮した状態というのは健常では筋力発揮した状態ですよね。 この筋肉発揮、収縮する直前に筋肉が弛緩して引き延ばされていることが必要です。 「弛緩」するには運動神経系興奮ニューロンが興奮していない状態になる必要があります。 ところが、運動神経系興奮ニューロンが興奮状態になってしまうと常に筋肉に収縮命令神経伝達物質のアセチルコリンが興奮ニューロンの神経終末から筋肉に対して放出され続けるのですよ。 筋緊張興奮亢進みたいにさせてしまうと痙縮へ突き進むことにね。 トレッドミルでは速度が遅くてもトレッドミルに合わせる」ということで高緊張にかな。 ..
闘病記(視床出血) 左半身完全麻痺からの復活
麻痺側の筋力低下みたいな感じがありますよね。これね、感覚がないことによる錯覚の部分もあるのではとね。
麻痺側の筋力低下みたいな感じがありますよね。 これね、感覚がないことによる錯覚の部分もあるのではとね。 筋力のコントロールが感覚麻痺でできないということでね。 ジャム瓶の最初の蓋開けの時、退院後すぐは無理だった硬めのも暫くすると開封できるようにね。 筋力コントロールせずに思いきっり握れますからね。 健常の妻が開封失敗でも麻痺の私があけたりね。 怖いのが少し強め力で作業すると潰れるような物体ではめちゃくちゃになりやすいですね。 筋力発揮には昨日の腱ゴルジ装置や筋紡錘の他に皮膚の圧点等の情報を総合して判断しているのですよ。 感覚あっての動作ですよ。 感覚がないと脳が怖がって筋力を押さえているようです。 ジャム瓶は麻痺後の経験で「力任せでよし」と脳が学習できたからですよ。 感覚のない状態での高緊張にならないようにリハビリしていけば、脳の回復に応じて、..
闘病記(視床出血) 左半身完全麻痺からの復活
昨日はしとしと雨の一日だった。外歩きもできず、スポセンも休館、スーパーマーケットも雨降りは人が多く密だ。従って家で自粛だった。親戚の人が来たので大話。スクワットといつもの嚥下、お家リハで過した。自宅リハ1月24日
脳幹出血患者自身のつぶやき!
英雄たちの選択「真相!本能寺の変 細川藤孝 戦国生き残り戦略」と又吉直樹のヘウレーカ!「友達の友達はみな友達って本当?」とザ・プロファイラー「フビライ・ハーン 世界帝国 日本に迫る」を見た。
下の2つのバナーをクリックして 投票願います。昨 日の私のブログ...
脳卒中おじさんの日記
ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします。宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みになリ、嬉しいです。 …
脳内出血と失語症
お久しぶりの投稿になります。新年一発目の報告は旦那さんと別居しました!(一時避難みたいな?)昨年10月から。すごく仲良くて優しい旦那じゃないの?と思われてるの…
人生を楽しむ事を諦めないで。25歳から脳梗塞
何だか日曜日みたいに思える、本日土曜日。 やーーっと、寒さも大雪も一段落。 お日さまの光って、本当に凄い。 どんどん路面が見えて来た。 木曜日の夜は、とんでもなく帰り道がツルツルで、時速5キロの大渋滞の中、帰宅した。 帰宅前、タロから電話で「水が出ない!メシが作れない」とSOSが入ったのでコンビニに寄り道。 「ご飯は炊けるでしょ?」と言ったら「釜洗ってない」そうで…… そう、ミネラルウォーターはあるけど生活用水が、ない💦 料理は出来ても、食器洗えない〜もしかしてお風呂もトイレもダメ? 決死の思いで帰って来たのに、お風呂に出掛けるなんて無理! ああ、ホントこの氷と雪の世界はストレスフルだ。 そん…
さんにん暮らしプラス1
最低気温:7.4℃最高気温:8.8℃今日は、一日雨降りです散歩も行かず、何処にも行かず、居間から庭を眺めています。そんなに寒くない?冷たい雨です。お天気のせいか、左足がジンジン痛みます。マイナポータルからメールが来ました。「新しいお知らせが届いています。マイナポータルにログインして確認してください。」と有りました。新しいお知らせは、メールに直接送れないのかよ放って置いても良いのだけれど、暇なので、パソコンにカードリーダを取りつけて、マイナンバーカードを付けてログインしてみました。なになに?何かをインストールせよとか、ややこしい画面に表示される言葉の意味が分からない!!年寄りが、こんな面倒なこと出来るかよe-Taxの事、確定申告の案内でした。やっぱり放って置けばよかった!どうせ来月、確定申告の時に、する事だった。...愚痴、愚痴!!!!
Runrun日記
今日は会社行って 確定拠出年金制度移行の教育DVD視聴。 帰ってから信託銀行のWEBセミナー視聴。 テーマは現代の葬儀事情。これから自分がこの世からいなくなることに 向けての話。なんだかタイムリーに揃ってるな。 葬儀の話ってなかなか聞けないから いい機会だった。 確定拠出年金は何度か導入されて iDeco でずっとやってきてるので 耳タコ状態。おさらいといえばおさらいでした。 まぁいろいろと準備しないとです。 定年後どうするかって話。 年金はいつからもらうかって話。 ふーん、こういうこと考えるのもいい機会だ。あと、定年まで今のところだけど10年だよ。 東京オリンピックなんてまだ先と思ってたら …
48歳で脳出血。〜乗り越えられない試練はない〜
きょうは、月2回の訪問診療の日でした。 先月から、かかりつけ医として来てもらっていますが、 定期的な血液検査をお願いしていたのですが、 夫は、前回に続いて、今回も拒否しました。 医師と看護師は優しくて、「嫌なことはやめましょうね。」 と言われて、また次回に延期になりました。 昨日は、デイサービスに行く予定でしたが、 一昨日に、ケアマネジャーの訪問の際に確認したら、 「今週は行きません。再来週に…
いいなNet 第2章
昨日は、デイでいつものフルコースリハをした。自力歩行したいので平行棒の中をいつもより多く手放し歩行をした。手すりに守られて絶好調!こんなに外を独りで歩きたいな!自宅リハ1月26日
脳幹出血患者自身のつぶやき!
今日も空を見上げても止む空じゃない 明日は上がる予報だけど 我が家kちゃんの障碍者年金と私の厚生年金が収入 水道光熱費・国民保険介護費用・生命保険・生活費はk…
スローライフでぼちぼちと
モラハラを脱したいならやらなければいい。旦那さんの荷物まで、自分が背負うのをもうやめました。学校の先生早く出来きた子は出来てない子のお手伝いをしようね~(●︎…
人生を楽しむ事を諦めないで。25歳から脳梗塞
【神戸新聞2021年1月16日】 退院当初、旅行することを目標として、懸命にリハビリしていました。しかし思ったように良くならない。麻痺手などは全く動かないまま、ピクリともしない。 回復を待っていてもラチあかんと、近場から旅行してみることにしました。 そうしますと目立ちますから、他人様に手助けをしていただくことが多く出てきます。 それがきっかけとなって、旅先で会話が生まれ、それが旅の楽しい思い出でになる。 完全を目指さなくても、テキトウなところで、まずやってみればいいのだ、と気づきました。 「見るまえに~♪♪ 跳んでみようじゃ~な~いか♪♪」です。 そうすればどんな能力が不足しているのか、どういうリハビリをすればいいのかも見えてきますし、助けていただくという貴重な体験も出来る。 今回の記事、それにしてもいいいいお話で..
片麻痺の横歩き
カンブリア宮殿で特集されてたウーバーイーツの武藤さんも出前館の藤井君も 元楽天 赤Rは建てじゃないってことかな、負けてられんな リハビリ頑張ろう
アドセンスで暮らす実験中のブログ
今日は雨天の為、プレー中止です。 朝からレッスンに行って。。。 そして、録画していた「ゴルフサバイバル」を見て。。。 そして、今年の第2ラウンドは、ワールドカ…
芝遊び日記
こんにちわ昨日は旦那と一日一緒にあちこち移動…つ、疲れたよにゃがです色々書いてもらわないとイケない事がお多くてサラサラ〜っとサインするだけならイケますが3枚複…
脳梗塞で右半身麻痺になった にゃがの闘病リハビリブログあら
ここをクリックし投票願います。昨日の私のブログは見た人は50人であった...
脳卒中おじさんの日記
最近毎日見ています。何故か羨ましい生活です。李子柒(リー・ズーチー) 【注目】中国の田舎で自給自足生活をする美女、その生き様に魅了される人が続出中! (202…
片麻痺生活 私の右手は魔法の手
今月の デイサービスでのチェア・ヨガ教室、テーマは「自律神経を整える」でした。以前から「ゆっくり動く」と人生が変わる 副交感神経アップで、心と体の「不調」が消…
musucari scene
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
霊柩車、霊柩寝台車、霊送車
アイメイク。美容整形手術。 目の病気に掛かった方。 目の手術をした人
恋愛心理学 資格 色彩心理学 性格診断テスト 臨床心理や臨床描画法、教育心理、特別支援教育に関係する方、またはこれから志す方。
肝臓疾患に関しては、まだまだ治療法が確立されておらず、長期の闘病を余儀なくされおられる方が大多数です。また、肝炎に関してはその感染源に関し、裁判等になっているものもあります。 肝臓に関する病気の症状、治療法や新しい薬など、関連する情報なら何でも、情報交換しましょう。
手や足に水泡ができる病気(異汗性湿疹・汗疱・掌蹠膿疱症など)に悩む人達の情報交換のために。なお、今月の画像は Photo by (c)Tomo.Yun http://www.yunphoto.net から頂きました。
特発性脊柱側湾症を改善させるための注意点。
飲み方 授乳 インフルエンザ クラシエ、などなど。 とりあえず葛根湯でも飲んでおこう。 葛根湯に関することならなんでもどうぞ。
子宮脱、性器脱ついて、また悩みや疑問などでも結構です。よろしくお願いいたします。
対面や口頭で表現できないうつ病の苦しみを吐き出してみませんか? 自己満足でいいと思います。 うつ病を抱える本人にしか感じられない苦しみを吐き出すことにより、心の負担を少しでも軽くしてみましょう あなたの心の叫びを待っています。
子宮内膜症・腺筋症持ちのみなさん。 日ごろの愚痴を言いつつ、情報交換の意味も含めてトラックバックしてください。