救急車で活躍している救急隊員、救急救命士とはどんな仕事をしているのか。町でよく見かける救急車、でも実は救急車ってどこから来てどんなこと仕事をしているのでしょうか?救急救命士の仕事に関する記事のコミュです。
1位〜50位
いちごフレンズ仙台会お申し込み絶賛受付中婦人科系患者ランチ会 vol.82021年2月21日(日)AM11時30分~PM15時参加費:3000円場所:宮城県仙…
生きるということ〜再再々発卵巣がん&甲状腺がんブログ
ブログへのご訪問ありがとうございます。今日も夫に代筆してもらっています。最近は寝たきりに加えて物事の判断ができずぼんやり過ごしています。視界が二重になりテレビを見ていても意味がよく分からず内容が入ってきません。スマホをもっていてもすぐに取り落としてしまい
卵巣がんステージ4でも、人生楽しく前向きに。
また診察前日にグズってます。明日、病院行きたくない採血やって診察なんですが、早めに行ってお昼食べてから受診するつもり。もう、やってらんないので肉食べるよ。肉�…
女将の明るい闘病記
いちごフレンズ仙台会お申し込み絶賛受付中婦人科系患者ランチ会 vol.82021年2月21日(日)AM11時30分~PM15時参加費:3000円場所:宮城県仙…
生きるということ〜再再々発卵巣がん&甲状腺がんブログ
こんばんはさぶかったですね🥶雪降る降る降る降ると言われながら降らなかった 東京です🙌雪景色も見たいけど降ったあとが怖いから~💦よかった😄転んで骨折って…
卵巣癌になりました(りこぽんの場合)
抗がん剤投与から2日も経っちゃった 軽い副作用はあるものの、寝込むほどのことは無く普段通りに過ごしてます。これまでの感じだと、頭痛は明日がピークだから油断禁物…
卵巣がん9年生☆生存率UP貢献中
今日は、私の誕生日です。卵巣がん告知されてから3回目の誕生日 お友達からもカードが届きました。 ありがたいですね。 これからも何度も何度もお誕生日を迎えたいで…
楽しく生きようよ♪
先日の皮膚科受診では、リンパ浮腫対策のヒルドイドローションも処方してもらいました。これは定期的に皮膚科受診して毎回処方してもらっているもの。私は2017年に卵…
sereの卵巣癌の闘病・克服・復職ブログ
本日診察日。今日は抗がん剤終了後の補助療法の薬をどうすべか決める大事な日です。採血は一発入魂。採尿は朝から何度も出してるからうっすい尿を無事提出 笑腫瘍マーカ…
女将の明るい闘病記
皆さま、こんにちは。ikus.医療美容ケア研究会認定サロンatelierFrangipani高溝です。皆さまにお知らせがあります。ご来店頂いているお客様にはお伝えしていますが・・・自毛専任のスタッフつぃて2年半、勤務していた三國が2月末で退職することになりました。最終出勤日は、2月10日となります。三國が担当していたお客様には、大変申し訳ありません。私1人では、今のアトリエフランジパーニは、営業出来ません。皆さまにご迷惑をお掛けしないよう、2月末から、新しいスタッフを迎えることになりました。また改めて紹介しますが・・・いつも私の髪の毛のカラーとカットをやってくれていた女性です。2月19日からは、ご予約をお受けできます。ちょっとの間、私1人で営業しますので、ヘッドスパやカラーなども私が担当させて頂きます。どうぞよ...お知らせ
がんサバイバーによるがん患者の為のプライベートサロン
いつもご訪問ありがとうございます今日はジェムザールの日血液検査のあと朝ごはんおにぎりとコーヒーという微妙におかしい組み合わせ診察もすぐに呼ばれて肝機能にHがつ…
とものブログ(卵巣癌と闘ってますo(^▽^)o)
こんばんは 思わず歌ってしまいました ”あったかいんだからぁ♪” クマムシさん最近見かけないけれどどうしていらっしゃるのでしょうか 思わず歌った理由は待ち遠し…
Yuuのブログ 〜卵巣がんとの熱き闘い〜
2021 経 4-12 おうちごはん♡おうちパン♡薔薇♡Christmas rose
明るく暖かくて春みたいな東京です身体も心も軽くなります例年より春が早く来るけれど、関東に低気圧が来やすい配置らしく、雪は降り積もることがあるらしいと今、テレ…
本来の自分を忘れずに、日々を大切に生きる。
いちごフレンズ仙台会お申し込み絶賛受付中婦人科系患者ランチ会 vol.82021年2月21日(日)AM11時30分~PM15時参加費:3000円場所:宮城県仙…
生きるということ〜再再々発卵巣がん&甲状腺がんブログ
みなさん、こんにちは昨日から、雨が降り続く、スマイル地方です乾燥していたから、ちょうど良いかなぁまだまだコロナが落ち着かない毎日ですね。みなさんも、免疫力アッ…
スマイルスカイのブログ〜卵巣がんと共に〜
セリアにパスワードノート売ってたので半年位前に買いました。入院前だったか本格的に終活しようと思い立ったんだけど全く進んでないで、日々、IDとパスワードってどん…
女将の明るい闘病記
今年になってから、ホットフラッシュが落ち着きそろそろ更年期障害も終わりなのかなと思っていたらなんと、フケ症になっちゃった💦(´ω`)トホホ…鴨肉挟んだサンド…
卵巣がんとストーマ生活
おはようございます少しご無沙汰いたしましたm(_ _)m先週、5クールの2回目のケモを受け昨日は5クールの3回目のケモ。。。の予定でしたこの1週間、とっても体…
Yuuのブログ 〜卵巣がんとの熱き闘い〜
もうすぐ5回目の抗がん剤投与です。髪の毛はつるっ禿げになるかと思っていたけど、大二郎のように薄っすら前髪と後頭部が伸びてて、頭頂部はチクチクした短い毛がはえています^_^まつ毛眉毛も半分くらいは残ってるかな?なんとかこのままいきたいところですが、もうダメって感じ😅 3回目の投与が終わり2週間ほど経った頃から、足の痺れがキツく、正座のあと痺れて分厚いブーツ履いたようになってる感じがずっと続き、ずっとチクチクピリピリしてます😢ちょっとでも指先が当たると痛っっ😰ってなります。靴が履けない💦これは年単位で続くだろうと先生には言われていますが、なんとか少しでも痺れ具合が軽くなって欲しいです。効果はあまり…
ぱふぱふめろんぱんのロンドン生活
2021 経4-12 雪は降ったの?薔薇は無事です。♡おうちパンケーキ、おうちごはん
寒くて、朝起きたくなかったkarinです!今日は気になるのはお天気と薔薇🌹寒かったので、ちょろっと薔薇の様子を見て写真撮って家に入ってお茶を飲ん🍵で、ブ…
本来の自分を忘れずに、日々を大切に生きる。
お久しぶりです人生はいろんなことが立ち向かいます私は本当に波乱万丈の人生ですがこれも引き寄せてる思考が現実を作ってきたからだコレからは波動を強くしていく人生に…
癌告知から5年目〜無治療4年〜自然のまま美容師日記☆★~
前夫の白血病看病を経験後自分もがんになり今の夫もがんになり看病について思う事を少しだけ動画でお話しました。こちらに書いてない事もお話しています。自己紹介ブログ…
卵巣がん・肺がん 20代で死別した私が癌に
いつもありがとうございます 昨日は春みたいに暖かったですね このまま春になってくれたらいいのにね そしたらコロナも収まるかなぁって 緊急事態宣言中でお篭り生活…
amiamiの卵巣がんでも楽しんでいこう!
ももちゃんを動物病院へ連れていきました。2週間前に肉芽腫性の炎症治療で抗生剤の注射をして、2週間ステロイドのお薬を飲ませていたので、その後の経過観察受診です。…
sereの卵巣癌の闘病・克服・復職ブログ
今日は卵巣癌経過観察の血液検査とCT検査。昨年の12月で最後の抗がん剤治療が終わって丸3年。今年は経過観察4年目に突入です。腫瘍マーカーの結果は問題なし。良か…
sereの卵巣癌の闘病・克服・復職ブログ
皆さま、こんにちは。ikus.医療美容ケア研究会認定サロンatelierFrangipani高溝です。今日は、自分の病気の話です。興味のない方はスルーしてください。長文です。私は、14年半前に卵巣がんと診断され手術をしました。その4ヶ月後に乳がんが見つかりこちらも手術しました。当時、私は39才・・・この年齢でこんな短期間に2度もがんの告知を受けて手術して・・・友人など周りにがんを罹患した人はまったくいなくて・・・その当時は、なかなか受け入れることも難しく、なぜ自分だけ・・・と悶々と過ごしていた時期もありました。2013年に女優アンジェリーナ・ジョリーさんの告白によって注目を集める「遺伝性乳がん卵巣がん症候群」HBOCのくわしいことはこちらを見てください彼女の場合、BRCA1という遺伝子に変異が見つかり、その結果...HBOC遺伝性乳がん卵巣がん症候群の検査を受けてきました
がんサバイバーによるがん患者の為のプライベートサロン
最近立て続けに、「卵巣がんてわかりにくいよね」という話になったので、再度リンクを貼ります卵巣がんは、治療成績はあがっているものの進行すると治療はややこし…
セシリアの、卵巣癌でも人生楽しく生きましょう〜♪
昨日の続きです。北海道のJA(ホクレン)さんに 「グリホサートの大豆収穫前散布を辞める、と伺いましたが本当ですか?」 と問合せをしました。日消連さんの…
がんを育てない生活〜再発がんサバイバーをめざして〜
お祝いランチはフレンチで ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
いつもありがとうございます このところ寒い日が続きますね ⛄️いかがお過ごしでしょうか 今月はあたしもダンナも誕生月なので 🎂緊急事態宣言期間中ではあります…
amiamiの卵巣がんでも楽しんでいこう!
コロナでも上州。週末にのんびり歩く群馬 1泊2日のおトク旅 10 - 出羽の国 紺野家(2020年11月13日/1日め)
2020年11月13日 「出羽の国 紺野家」で。二階部分から一階を見下ろしているところです。(群馬県吾妻郡東吾妻町) 11月13日 に 枕木街道沿いに、 「時代もの展示処」から 甘味処「蔵戸」へと歩き、 「出羽の国 紺野家」に到着しました。 地図で見ると、こんなふうに歩いた...
MIYO'S WEBSITE-全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン
【笠間】ぷりえーるで稲庭うどんと常陸秋そばを食べる@常陸国出雲大社
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 常陸国出雲大社でランチを頂きました。 www.bluemoonbell.work ガラス工房に併設されたレストランで、神社カフェならぬ神社蕎麦屋さんです。 そばとうどんがメインといっても、洋風で明るくお洒落な造りの店内です。 天井が高いので開放感があります。 元はハンバーグやパスタを提供する洋風食堂だったようです。 お水とお茶はセルフサービスで、ハーブティーは有料ですが、おかわりは自由です。 ▼旦那君choiceざるソバと天ぷらのセット 常陸秋そばって初めて聞きました。 蕎麦大好きな旦那君の感想は、可も不可も無く、普通に美味しい蕎麦でした。 ~~~…
旅のRESUME
こんばんは訪問ありがとうございます寒い日が続いてますが、気温差も大きいと体調崩しやすいですよねコロナもまだ増え続けてますね、、、今年ほど春が待ち遠しい年はない…
卵巣がんIa (粘液性腺がん)と子宮体がん Ⅰb (類内膜腺がん)の記録
コロナでも上州。週末にのんびり歩く群馬 1泊2日のおトク旅 9 - 時代もの展示処②(2020年11月13日/1日め)
2020年11月13日 「出羽の国 紺野家」で。(群馬県吾妻郡東吾妻町) 11月13日 「時代もの展示処」に展示されている、 数百点もの、古民具・古美術品。 江戸から明治時代のものです。 私が特に魅かれるのは、 女性が使っていたと思われるものとか、 生活用品です。 たとえば...
MIYO'S WEBSITE-全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン
こんばんは鯖の塩焼きにハンバーグ🤣なんて夕食の(どっちも食べたかったから~)と、ある日卵巣がんの手術の話になった✂️10年以上前「卵巣がん」に罹患スケジュー…
卵巣癌になりました(りこぽんの場合)
【笠間】ガラス工房「神魂(かもす)」で綺麗なガラス製品に見とれる@常陸国出雲大社
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 前回からの続きです。 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work お蕎麦屋と同じ建物内にあるガラス工房で素敵な作品を写真に撮ってきました。 一眼でパシャパシャ撮影していると怪しまれるかもしれないので、承諾を得て撮りました(笑) 実際、周りの人はどう見てるかわかりませんけど(^-^; ガラス工房神魂(かもす) 神社オリジナルキャラクター「モクモクフー」 アクセス ガラス工房神魂(かもす) ▼お蕎麦屋さんとガラス工房の入り口です。 写真はありませんが、この通り(もちろん境内)には、たくさんのガラス製ランプがあ…
旅のRESUME
黒田先生とは、よく情報交換もし、時々お仕事も一緒にさせていただきます。 がん患者の家計のプロであり、元看護師であり、母であり妻である彼女が、お金の情報を「生も…
セシリアの、卵巣癌でも人生楽しく生きましょう〜♪
今日は心エコーを撮りに行って来ました。時間通りスムーズに検査室へ。左腕を下にして横向きに寝ます。10分ほどポチポチとエコーを撮って、次は少し斜め上を向かされます。5分ほどで終了して起き上がったら、変な向きで横になったからか背中が寝違え
再再発卵巣がん〜なぱの備忘録〜
GEM+B投与の当日と翌日は特に無かった副作用ですが投与3日目の日曜日は朝から頭痛の予感がしてロキソニンを服用したのにそのまま順調に頭痛は酷くなり、結局一日中…
卵巣がん9年生☆生存率UP貢献中
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
救急車で活躍している救急隊員、救急救命士とはどんな仕事をしているのか。町でよく見かける救急車、でも実は救急車ってどこから来てどんなこと仕事をしているのでしょうか?救急救命士の仕事に関する記事のコミュです。
大腸に何らかの病気を抱えている人のためのトラコミュです。
まだなかなか知られていない病気。 精密検査をしてもどこも異常なし・・・ うつ病などよく似た病気と間違われやすい。 「怠け病」「ホントに痛いの?」と疑われやすいくらい、自分にしかわからない痛みを同じように悩んでいる方や治療を頑張っている方などみなさんと励ましあえたらなぁ・・・って思ってます。
明るく、前向きに生きていきたいと思っているけど その隙間からどうしてもこぼれ落ちてくる 病気による、苦しみ、悲しみ、絶望、生きづらさ、 人に分かってもらえない想い、を吐き出してみませんか? そういった想いを吐き出すことによって、少しでも 心が楽になればいいと思います。 是非、あなたの魂のすすり泣きを聞かせてください!
痛風に関するトラコミュが見つからなかったので作っちゃいました。尿酸値が高い状態が数年続くと、あの、痛みの中でも最上級とも言われる痛風になる可能性が非常に高まります。それだけではなく、尿路結石、動脈硬化、心筋梗塞等々のリスクも高まります。尿酸値が高い人は、今すぐ対策を練りましょう。それ以外にも、生活習慣病関連の話題なら何でもどうぞ。
耳の穴から鼓膜までの外耳道。ここが、耳かきなどで傷ができ、そこにバイ菌が入り、膿み、痛かったり痒かったり… 外耳炎について、何でもトラックバックしてください。そして、耳鼻科に行こう!
パンデミック(pandemic)とは、ある感染症や伝染病が世界的に流行することを表す用語である。日本語に訳すと感染爆発や汎発流行にあたる。 感染症がコミュニティ内で流行することをエピデミック(epidemic)と呼ぶが、それが規模が大きくなり世界各地で散発的に起こるようになった状態をいう。
多発性硬化症(CMS/OSMS)、および視神経脊髄炎(NMO、デビック病)に関するトラコミュです。病院選択、投薬選択、治療法、その他の医療情報を積極的に交換するためのコミュニティです。またこの病気の患者を家族、あるいは知人として抱える人たちの悩みや情報も交換したいと思います。「難病」ですので、効果のある薬剤や治療にめぐりあう確率も名医にめぐりあう確率も極めて少ない病気です。その意味で患者同士の情報交換が特に必要な病気ですので、お互いの、あるいは家族の情報を交換して治療の前進に資するものにしたいと思います。
東洋医学でいうところの、ツボ(経穴)に関することならなんでも。
躁うつ病の皆様! そして、躁うつ病の患者の家族の方、お医者さん等の方々! 躁うつ病と闘っているヒメ@TOKYOです。病気で会社も退職してしまいました。 躁うつ病はなかなか健康な人には理解されにくい病気ですよね。 だれにも相談できない苦しい時とか、気分爽快な時とか、気軽に情報交換したり、励ましあったり、共感できるトラコミュができればと思います。 のんびり病気と付き合っていきましょうね! メンバー募集中です。 ぜひ気軽にトラックバックしてください。