健康に関することなら何でもOK♪です。
2019年10月に妊娠→11月に全胞状奇胎のため摘出手術→12月に臨床的侵入奇胎と子宮動脈瘤と診断→子宮動脈瘤の手術後に抗がん剤治療(MTX筋肉注射)を開始しました。 情報が少ない病気のため、私の記録が参考になればと思います。
「AYA(アヤ)」とはAdolescent and Young Adultの略で15歳〜30歳前後の思春期・若年成人のことです。 AYA世代でがんになった方。 若い世代だからこそかかえる心配事、悩み事、日々の辛いこと また、それらを乗り越えるために頑張っていること、勇気付けられたことなどを がんの種類、治療中、経過観察中は問わず皆さんと共有していければと思います。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
加齢によって誰しも経験する老眼 いかにも「年をとったな」と実感する切実な悩みですが巷では色々な老眼対策グッズも販売されているようです。 老眼の悩みや失敗談、これを使ったら改善したよ〜 など、老眼の話題があったときは気軽にトラックバックしてくださいね〜
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 4人
頚椎症による肩や肩甲骨、腕の痛み、痺れのある方。 治療中の方、手術を受けられた方など トラックバックして情報共有いたしませんか?
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 2人
パソコンやスマホの操作で酷使されている「目」 眼科で検査するのが一番なのですが、仕事で忙しい時は対処療法が多くなりますね。 疲れ目や目がショボショボする時に「これ使っています」「これ楽になりますよ〜」ってモノがあったらドシドシ紹介してくださいね。
テーマ投稿数 9件
参加メンバー 3人
介護の仕事をしている人、病気や障がいを抱えながら仕事をしている人など その他にも日常を綴った記事などを投稿してください!
テーマ投稿数 58件
参加メンバー 10人
病気してても元気に過ごそう
テーマ投稿数 24件
参加メンバー 4人
脱 病 病気に対する色んな不満を 吹き飛ばそう。 負けるな日本
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 3人
ストレス!(自律神経)による病気や解決方法♪
テーマ投稿数 108件
参加メンバー 10人
女性に多い、鉄欠乏性貧血。貧血のせいとは、わからないサインを身体は沢山、発しています。特徴的な身体の様子や、食事、医療機関に掛かった方が良い兆候など、情報を共有出来たら嬉しいです。
テーマ投稿数 15件
参加メンバー 3人
年月と共に、ゆっくり増えていても気にせず、過ごしている内に、病気が隠れている場合もあります。皆様の情報共有として、敷居の高い、婦人科検診などに繋がれば、と思います。
テーマ投稿数 24件
参加メンバー 1人
2019年10月に妊娠→11月に全胞状奇胎のため摘出手術→12月に臨床的侵入奇胎と子宮動脈瘤と診断→子宮動脈瘤の手術後に抗がん剤治療(MTX筋肉注射)を開始しました。 情報が少ない病気のため、私の記録が参考になればと思います。
33歳で2回流産し、2回目の流産で胞状奇胎になりました。そして侵入奇胎に進行し、抗ガン剤治療を8クールのち、1年間経過観察。その後、2018年11月無事に出産。治療後10年間は経過観察です。
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
健康に関することなら何でもOK♪です。
食物アレルギー対応食品も増え、取り扱っているお店も多くなり、アレルギーっ子には嬉しい事ですネ。 でも実際に食べてみて、コレはおいしい〜♪♪と思ったり、うん…?!とイマイチだったり(・ω・ノ)ノ みなさんの試されたアレルギー対応食品や除去食でも食べられるよ〜という食品の情報を寄せて頂き、購入する際に参考にできるトラコミュになると良いな、と思います♪ 皆様からのトラックバック、よろしくお願いします(*^-^*)
医者ってのは、とかくダメな奴も多いです。・・・患者の立場に立てないとか、治療藪・ヒモ医者自体とか。 そういう色々なダメ医者についての記事です
医療崩壊、医療過誤、介護問題‥‥医療・介護行政に関する情報・意見を書いたらトラックバックしてください。
このコミュで不安を分かち合いましょ。きっとみんなわかってくれるはずだから☆
たいして面白いこと書いてるわけでもないのに、毎日更新。「アクセス数なんて気にしてないぜ」とかいいつつ毎日アクセス数を見て一喜一憂。久々に更新したときに「読者の皆様お待たせしました」とかほざく。誰も待ってねーよ!!そんなあなたは病気です。医師に相談しましょう。 え?なんて?はい。私のことです。(*´∀`*)キラーン トラックバックの意味が今だにわかりません。
一緒に心の中のお話ししましょ。^^
家族が突然の病気や事故で、意識が戻らない 意思疎通が出来ない はたまた植物症といわれ 途方に暮れるのはもう要らん 心はある、生きてると吐き出そう 世界は一歩前に進んでいるから いろんな思いを ここにどうぞ
「病に大小はなし、皆で共有し向き合って生きてゆく。」 病気に大きい小さいは無いと思います。 どんな病気であれど、希望を失い、そこに光を見出せないことがあります…。 不安に後ずさりをしたり、絶望感に視界を失ったり、 安易で簡単な道や、たった一つの道しか見えなくなったりします…。 人間は、決して強くはありません。 いくら強がることはできても、強さではありません。 そんなとき、様々な病を経験してきた人の体験、経験、 そして何より、心が気持ちが想いがあればどうでしょうか…? さらに、病をした自身だけでない、 周りの気持ち・医療に携わる人の気持ち、 そういった周りの心や気持ち・想いがあればどうでしょうか? 病気は時として、しばしば周囲を見えなくしてしまいます。 ですが、医療に必要なのはなによりも心であり、信頼だと思います。 だからこそ、ここがその気持ちの心の発信地となり、 いろいろな立場の方が参加され、医療への信頼を深め、 誰かの心を、照らせることを切に願い、 コミュニティーを設立します。 ここに、同じ想いを抱いてくれた皆様がご参加くださっていることに、 いつも感謝を申し上げます。
仮病を繰り返し 心の底で悩む人はいませんか? それは虚偽性障害という障害です。 私は数十年この障害で苦しんできました。治癒へ向け私が動いた道のりを ここでお伝えします。 同じ障害に立ち向かう人、私はこうして治療をしているという人は記事をトラバしてください。 ※この障害を軽視・中傷する記事、全く無関係の記事は削除させて頂きます。どうぞよろしくお願いします。