医薬品の副作用は被害救済制度がありますがナカナカ認定が難しいですし薬害にまでなれば裁判に訴え長期化する傾向がありますがまず認定する名乗り出ると言う事が大事ですね。情報交換しましょう。 医薬品副作用被害救済制度についてはこちらへ 電話: 0120-149-931(フリーダイヤル)http://www.pmda.go.jp/kenkouhigai/help/structure.html
食道がんステージⅡ発覚、術後ステージⅢ しゃっくりから始まった闘病の記録
「これって、食道がん?」、「抗がん剤治療って、どんな感じ?」、「食道全摘出手術の術後って?」、分からないことで不安を覚えている人のために何かの役に立つことが出来ればとの思いから個人の体験を語っていきたいと思います。
2021年個人的に緊急事態宣言が発令されました! 食道がんと下咽頭がんの併発です((((゜д゜;)))) 食道は食道全摘術・胃管再建術。。。咽頭は経過観察中です。 ヤバし(゚◇゚)
2019年2月、会社の健康診断で腎臓癌と診断。ステージ1。 3月、某総合病院にて左摘出。定期的に検査を受けるものの、 2020年2月、同健康診断で肝臓と肺に転移を確認。 3月、総合病院が信頼できなくなり某大学病院へ転院しました。
術後の検査は、毎年秋に1回ですが、今年は前回の検査から半年でエコー検査を受けました。 前回のPET/CTで、集積ありと出たからかもしれないし、触診を受けないか…
来週、おかんの入院再来週に手術が決まりました。1ヶ月位の予定。整形外科です。手術前、糖尿の数値落ち着かせる為1週間前のりでの入院。最初は2週間前のりだったけど…
家族に卵巣がんのステージ4だということを打ち明けてから、いろいろ言葉を交わしました。 その中で言われて嬉しかったことを書きますね。 私の夫に「妻がいきなりがんになってショック?」と聞いたことがあったんです。 夫は「まぁ当 ...
今回は私が卵巣がんだと診断されるまでのきっかけをお話します。 まず、2022年3月中旬に風邪のような症状が出ました。 発熱、緑色の鼻水、痰、関節痛、などなど。 最初はコロナか?と思いました。 コロナだとすればPCR検査を ...
私は33歳主婦です。 2022年5月21日、病院の検査の結果「卵巣がんステージ4、肺と肝臓にも複数転移あり」との診断が下りました。 化学療法や切除手術は可能であり、これから半年かけて治療を受けて行く予定です。 余命は今の ...
淡明細胞がんの中に紡錘細胞がんが合併(混じった)してしまった…くつです。紡錘細胞がんとは(肉腫様がん) 通常、他の腎細胞がんに合併します。頻度は非常に少なく、…
こんにちはやっとみんなの許可が降りてコタツ布団外しましたー夜肌寒い日もまだあるけどもう我慢できないほどじゃないよね昨日のCTは予約時間が早かったので朝食抜きな…
前回の更新から けっこう日が開いてしまいました。 あの後、あまりにも全身倦怠感がひどくて PCだけでなく、スマホもほとんどいじる気になれませんでした…
ご覧いただきありがとうございます。 術後3日目、手術のためにチームを組んでいただいたイケメン医師さん達5人が部屋まで来てくださいました。 手術前には、主任教授のおエライ先生が来てくださり、 「大丈夫ですよ。 慎重にやらせていただきます。 すぐに元気になりますからね。」 と言っていただき安心することができました。 そして今日も、 体育会系ののりの、まさに若きザ外科医のイケメンチームです。 「手術おつかれさまでした。術後の容態はいかがですか。」 心配そうにお声をかけていただき、 「お陰さまで、もう動けるようになりました。」 と答えると、 5人全員にっこり笑顔になり、ガッツポーズをとり部屋から出てい…
ご覧いただきありがとうございます。 入院中の過ごし方。 術後4日目、入院から6日くらいになってくると、 身体も元どおりに近くなり、時間を持て余してしまいます。 そんなときは、窓辺に置いた椅子に座って読書をしたりスマホの動画を見たり、 窓の外の景色を眺めながらのカフェタイムもしていました。 この日のおやつは、 院内にあるローソンでホット抹茶ラテとバスチーを買ってきました。 あったかい飲み物でホッとひと息。 足のリハビリのため、院内を散歩し、コンビニに寄ってきました。 入院する場合、個室にしてもらっています。 入院中は個室でのんびり。 お食事も3食出てくるし、お掃除もしていただき、羽を伸ばしていま…
5月28日(土) 歴史物大好き! 原作者、脚本家、監督の名前を見て これは絶対に見たいと『犬王』を見てきました。 inuoh-anime.com 室町の京の都、猿楽の一座に生まれた異形の子、犬王。周囲に疎まれ、その顔は瓢箪の面で隠された。ある日犬王は、平家の呪いで盲目になった琵琶法師の少年・友魚と出会う。名よりも先に、歌と舞を交わす二人。 友魚は琵琶の弦を弾き、犬王は足を踏み鳴らす。一瞬にして拡がる、二人だけの呼吸、二人だけの世界。「ここから始まるんだ俺たちは!」壮絶な運命すら楽しみ、力強い舞で自らの人生を切り拓く犬王。呪いの真相を求め、琵琶を掻き鳴らし異界と共振する友魚。乱世を生き抜くための…
今日は歩行速度が上がってます。転けそうになるくらい…具合悪くなる前のスピードに戻った感じやねんけど、安心できない感じです。枚方警察にクレジットガードの不正使用について、書類を書いてもらって来ます。最近、認証無しでクレジット番号だけで、使えるサイトがあるようです。みなさん、クレジットガードバンコクの入力には気をつけて下さいね。さて転けずに戻ってきますね!調子が良いのか?悪いのか?
昨日の夕食、冷やしウドン。半分以下に食べときゃ良かった!夕食後、腹痛に苦しむ。今朝の体重は。昨日より20グラム増えちょった。🎐夏までに痩せたい人、痩せる秘伝教えます。遠慮せずに来なっせ(笑)20グラム太った~!!(笑)
2022年4月に中咽頭がんと告知されました。 夫と娘、息子とわんこと暮らす40代のフルタイムで働く母です。 抗がん剤治療と放射線治療を行うことになりました。 これから闘病の記録を残していきたいと思います。
2021年個人的に緊急事態宣言が発令されました! 食道がんと下咽頭がんの併発です((((゜д゜;)))) 食道は食道全摘術・胃管再建術。。。咽頭は経過観察中です。 ヤバし(゚◇゚)
メンタルな病いと向き合いながら懸命に生きている方の為のトラコミュです。 日常のことは勿論、病院のこと、薬のこと、不安なこと。 嬉しかったことや哀しかったこと・・・ どんなことでも結構ですのでお気軽にトラックバックして下さい。
テーマ投稿数 6,342件
参加メンバー 228人
新生児の体に最初は赤い点から始まり生後半年頃までだんだん大きくなっていく赤いあざ、赤ちゃんの100人に一人の確立で発生するといわれる苺状血管腫(ストロベリーマーク)。 自然に治っていくものだから、と言われてもやっぱりママとしては色々不安とか心配があると思います。 同じ症状を持つ赤ちゃんのママさん達よかったら情報を共有しませんか?
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 2人
Tomorrow〜陽はまたのぼる〜についてならなんでもTBしてください!
テーマ投稿数 14件
参加メンバー 4人
メタボリック対策の散歩が大好きです! ハイキングみたいものです! 信州安曇野の田舎暮らしは、新しい発見だらけです!
テーマ投稿数 103件
参加メンバー 9人
慢性活動性EBウィルス感染症と闘病中の方のトラコミュです。もし同じ病で苦しんでいる方が居たら情報交換しましょう。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 2人
精神疾患に悩まされ苦しみながら日々を生きている。 完治や克服、社会復帰を目指している方のトラコミュです。
テーマ投稿数 403件
参加メンバー 29人
鬱病・・躁鬱病・・パニック発作・・仮面鬱病・・性同一障害・・アスペルガー症候群・・自律神経失調症・・統合失調症・・境界性人格障害・・対人恐怖症・・不安神経症・・更年期障害・・様々な依存症・・・あとは・・・まだまだたくさん!あげればきりないくらいの症状につけられた病名。病名は違っていても同じ薬を飲んだり・・症状が同じだったり・・同じ病名でも・・薬は違い・・症状もちがったり・・きっとメンタル疾患は・・同じとこから発症するのかもしれませんね。軽いうつ気味のかたもお気軽にご利用下さい。
テーマ投稿数 10,595件
参加メンバー 430人
後遺症(こういしょう)とは、病気・怪我など急性期症状が治癒した後も、機能障害などの症状が残ること。
テーマ投稿数 137件
参加メンバー 12人
ヒトゲノムはヒトのゲノムである。 ヒトゲノムは核ゲノムとミトコンドリアゲノムからなる。 核ゲノムは30億塩基対あり、24種の線状DNAに分かれて染色体を形成しており、最も大きいものが2億5千万塩基対で、最も小さいものが5500万塩基対である。 染色体は22種類の常染色体とXとYの2種類の性染色体に分類される。 核を持たない赤血球をのぞく体細胞は2倍体であり、同じ種類の常染色体を2本ずつ、性染色体を2本(女性はXとX、男性はXとY)の合計46本の染色体を持っている。 生殖細胞は1倍体であり、常染色体を1本ずつ、性染色体を1本の合計23本の染色体を持っている。 ミトコンドリアゲノムは16569塩基対の環状DNAでミトコンドリアの中に多数存在している。 体細胞も生殖細胞も約8000個ずつ持っている。 ヒトゲノムの塩基配列の解読を目的とするヒトゲノム計画は1984年に最初に提案され、1991年から始まり、2000年6月26日にドラフト配列の解読を終了、2003年4月14日に全作業を終了した。 ヒトの遺伝子数は2万〜2万7千個であると考えられている。
テーマ投稿数 23件
参加メンバー 13人
細胞(さいぼう)は生物の最も基本的な構成単位である。ウイルスを除き、全ての生物が細胞から成り立っている。細胞を持つことが生物の定義とされることもある(この場合、ウイルスは非生物に位置付けられる)。 生物は多様であり、一つ一つの細胞が独立して生きていくような単細胞生物から、同じような細胞が集まってコロニーや群体を形成して一緒に生きていくようなもの、また一つ一つの細胞に分かれては生きていけないほどまでに特殊化した細胞からなる多細胞生物まで、様々の形態がある。ヒトは約220種類の細胞組織から構成されている。
テーマ投稿数 23件
参加メンバー 11人
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
医薬品の副作用は被害救済制度がありますがナカナカ認定が難しいですし薬害にまでなれば裁判に訴え長期化する傾向がありますがまず認定する名乗り出ると言う事が大事ですね。情報交換しましょう。 医薬品副作用被害救済制度についてはこちらへ 電話: 0120-149-931(フリーダイヤル)http://www.pmda.go.jp/kenkouhigai/help/structure.html
精神科や心療内科〜カジュアルな駅前メンタルクリニックなど
慢性前立腺炎に冒され、入院はしていませんが自宅療養で闘病生活をしています。※病気の原因はわかりませんでしたが今は完治しました。
無いみたいなので作ってしまいました( ^ω^ ) 非定型精神病って今だによく分からない病気だと思うので情報交換に役立つと良いな、と思います。あと非定型精神病の方々、そうじゃないかな?と思っている方々との交流ができれば幸せです。
男性不妊で一人目ベビ待ちのみなさん。 情報交換や、何気ないおしゃべりや、愚痴ったりして、 ベビちゃんまでの道程を一緒にがんばりましょ〜♪
パキシルなどのSSRIセロトニン系薬について。 よく知ろう抗うつ薬〜SSRI!注意しよう副作用!
ギネ〜産婦人科の女たち 藤原紀香さん好演〜日テレ系 「白い巨塔」など最近多いぞ いわゆる舞台が病院の医療ドラマ 看護師の「ナースのお仕事」なども 医療系テレビドラマと名づけます
特定疾患って言われても… ふつ〜に治して欲しいんですけど、ねぇ。o(^◇^;)o
胎児の病気と胎児治療に関することなら どんな内容でもかまいません。 お気軽にトラックバックして下さい。
子宮筋腫はめずらしくない良性腫瘍ですが 検診で筋腫が見つかり動揺する方は多いはず。 現在治療中の人。 手術を決心した人。 女性特有の悩みや不安、体験談など お気軽にトラックバックしてください。 パートーナーの方も歓迎します。 デリケートな問題ですが、交流の場になれば幸いです。 ※不適切・無関係なトラックバックは管理人の判断・権限で削除させてもらいます※