パニック障害に苦しんでいる方、治ったという方、トラックバックやコメントして下さい。お気軽にどうぞ。※精神の病気に理解がない方のコメント、トラックバックは固くお断りします。
2019年6月大腸がんの手術後半年間の抗がん剤。11か月後の2020年5月多発性肺転移。 なんてこった! 今まででとこれからの軌跡です。 後3年は生きたい!2020.7.記
初診の感じでは先生が難しそうな顔をしていました。夫からの紹介なのでそう感じたのかも。レントゲン撮って結果待ち。12クールは副作用激しく吐き気と便に悩まされています。ラキソベロン飲んでも便の調子悪いし。前回のラジオ波適応のことも気になっています。そしてまさか骨転移?などと思ったり。結果は膝は筋肉低下のための違和感。って言われましたがそうじゃないと思う。だってアバスチンを知らなかったし、抗がん剤で免疫力下がるのが心配なの?って聞かれたけど違いますよ。アバスチンという血液阻害薬を半年使ってるけどそれは、傷の治りを遅らせたり、出血したりする可能性が高い薬なんです。それで膝にヒアルロン酸売っていいか知りたいですって。聞きました。普通の整形外科医はアバスチンなんて知らないんだね。私のいる地域医療はこんなもんなんだ。残念。腰...12クールday10地元の整形外科受診
step by pass
アカンかった最終8クール目の「CapeOX治療」、原因はいつものヤツ(泣)
先日1月13日に「CapeOX治療」の最終8クール目のオキサリプラチン点滴投与のため病院へ足を運びましたが、残念ながら撤収してきました。 理由はこれまで延期をくらってきたのと同様に「PLT血小板」数値が基準を満たしていなかったこと。 いつものことなので延期理由に関しては特に驚いてはいないのですが、治療に関し“自分の体調の法則”みたいなものを見出していたつもりで、今回は治療を受けることができると確信していた私にとっては少々ショックでしたねぇ・・・いやぁ、人間の身体ってホント不思議ですね。 //
サラリーマンの癌闘病日記
大腸がん、肝転移、肺転移・・・ステージ4 今の自分の状態を何と言ったらいいのか? 特に考えたことも無かったのですがある人のブログにがん種は違うのですが同じよう…
大腸がん、でも幸せを感じて・・・。
先日アップした記事で私の医療費確定申告の還付金について見込みが薄い(と言うかメリットが少ない)という内容で紹介させていただきました。 今回はその続編となるのですが、わざわざ記事にした理由は、 「もしかすると、こうやれば還付金がおおくなるかも?」 という手法をみつけたので、皆様からご意見をいただき実行に移すか参考にさせていただきたいと考えたからなんです。 その手法とはこんな感じで、名付けて『逆襲の「還付金大作戦」』。 //
サラリーマンの癌闘病日記
いつもありがとうございます。 私事ですが、身内の不幸がありましたので、ブログの更新をお休みします。 一週間後には再開する予定ですので、よろしくお願いいたします。 レモン
私らしく生きよう!がん術後の日々のあれこれ
昨日は久しぶりに酷い副作用で寝込んでいました。今日も出かける前まで足の置き場がないぐらいの怠さと闘っておりました。マッサージの機械にお世話になったりロキソニン飲んだりしてました。でも昨年から予約していた温泉に行きました。お料理も食べて温泉にも入りました。帰ったら次の抗がん剤が待ってるけど今は忘れることにします。今回出た副作用。重複するかもです。胃痛。足のダルさ。飛蚊症。口内炎。筋肉痛。ふくらはぎがつる。頭痛。便秘とお腹ぐるぐるが辛いです。12クールday7副作用ある中温泉♨️に
step by pass
大腸がんサバイバー【いつも笑って♪】のブログにようこそ詳しい病歴等はプロフィールをご覧下さい↓にこちゃんさんのプロフィールページご訪問ありがとうございます(^…
いつも笑って♪
僕は28で脳出血しました。同じように脳出血した人の話が聞きたいです!
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 3人
躁うつ病に長年苦しんでる方や何とか社会復帰を果たしたい方、また社会復帰されて現在も戦っている方、交流しませんか?
テーマ投稿数 14件
参加メンバー 4人
現代社会においてうつ病を患っている方が大勢おられると思います。うつ病の方々で自分の思いを皆で共有できる場所を作りたい。ぜひ、皆で立ちあがる勇気をだせるような仲間を増やしましょう。家族、友達にも言えない状態だと思います。自分もそうですから。ネットであればコミュニケーションが取れると思いますので、宜しくお願い致します。
テーマ投稿数 12件
参加メンバー 5人
まだまだ、分からないことが多い聴覚過敏。 原因、症状も多岐に渡りますが、このトラコミュに 聴覚過敏の記事を集めて情報交換の場としましょう!
テーマ投稿数 66件
参加メンバー 6人
防音用イヤーマフに関する記事を集めて、 情報交換の場としましょう!
テーマ投稿数 39件
参加メンバー 2人
耳栓に関する記事を集めて、 耳栓情報交換の場としましょう!
テーマ投稿数 42件
参加メンバー 5人
末期ガン、と記してありますが、末期、ステージに関係なく、 ガン患者さんで、「◯◯という叶えたい夢がある!」、 「◯◯をして生きていきたい!」、「◯◯になりたい!」 など、夢や希望をもっていらっしゃる方でしたら、 ご自由に参加出来ます。 日々大変なガンとの道では御座いますが、 お互いに励ましあって活動出来ましたら、 本当に幸いで御座います。 YOU ARE MY HERO!!!!
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 1人
今インテリ層では、癌医療は受けない方が長生きする、と言われています。病院の癌治療は既に癌専門医の間でも批判がされています。一部の良心的・ 先進的な医師は日本の保険医療の標準癌治療を拒否して自ら自由診療で癌患者を治療しています。その中心になるものは東洋医学的な自然療法です。高額な設備も要らず莫大な医療費も掛からず患者の肉体的負担もありません。癌患者が自宅で日常生活の中で有効な治療ができるのです。その素晴らしい方法を話し合いましょう。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 2人
EDを本気で治療したい人々のための、情報交換の場になれればと思い作成しました。 効果のあった治療法、医薬品、ジェネリックなどの情報があればどんどん出していきたいと思います。 EDに負けずに頑張りましょう!
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 2人
ブランケット症候群・ライナス症候群とは人が毛布などに執着している状態を指す。一般で言うお気に入りや愛着がこれにあたる。漫画『ピーナッツ』に登場するライナスが、いつも肌身離さず毛布を持っていることにより「ライナスの毛布」と呼ばれることもある。ブランケット症候群にまつわるトラコミュです。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 2人
いつもありがとうございます。 私事ですが、身内の不幸がありましたので、ブログの更新をお休みします。 一週間後には再開する予定ですので、よろしくお願いいたします。 レモン
初診の感じでは先生が難しそうな顔をしていました。夫からの紹介なのでそう感じたのかも。レントゲン撮って結果待ち。12クールは副作用激しく吐き気と便に悩まされています。ラキソベロン飲んでも便の調子悪いし。前回のラジオ波適応のことも気になっています。そしてまさか骨転移?などと思ったり。結果は膝は筋肉低下のための違和感。って言われましたがそうじゃないと思う。だってアバスチンを知らなかったし、抗がん剤で免疫力下がるのが心配なの?って聞かれたけど違いますよ。アバスチンという血液阻害薬を半年使ってるけどそれは、傷の治りを遅らせたり、出血したりする可能性が高い薬なんです。それで膝にヒアルロン酸売っていいか知りたいですって。聞きました。普通の整形外科医はアバスチンなんて知らないんだね。私のいる地域医療はこんなもんなんだ。残念。腰...12クールday10地元の整形外科受診
先日アップした記事で私の医療費確定申告の還付金について見込みが薄い(と言うかメリットが少ない)という内容で紹介させていただきました。 今回はその続編となるのですが、わざわざ記事にした理由は、 「もしかすると、こうやれば還付金がおおくなるかも?」 という手法をみつけたので、皆様からご意見をいただき実行に移すか参考にさせていただきたいと考えたからなんです。 その手法とはこんな感じで、名付けて『逆襲の「還付金大作戦」』。 //
旦那さんが スキルス大腸癌に!! 今は 恐怖と絶望と吐き気に襲われている 嫁ですが 私が しっかりしなくては。 同じ様な病気で 闘病されている方 情報をお願いします。
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
パニック障害に苦しんでいる方、治ったという方、トラックバックやコメントして下さい。お気軽にどうぞ。※精神の病気に理解がない方のコメント、トラックバックは固くお断りします。
レーシックの体験談についてのトラックバックお待ちしています。
健康診断でひっかかる項目と言えば・・・ コレステロール関係の数値ですねえ 脂質代謝異常??は先ず?病気か? クスリは高価ですけど効果はあるのか? 全体として考えなくてはいけません。 リピトールやメバロチン、リポバスなど 製薬会社のドル箱の分野です。 肥満じゃないのに私も!!と言う方 同じ薬で治療されてる方 食事療法されている方 同じ病気と闘っている方・・大歓迎です。
うつ病になって3年余り。先生に夫婦でうつって治りにくいんですよって言われました。一人が落ち込むと一人が一緒に落ち込むので…何か小さなことでも良いので書き込みお願いします。
一人だって大変な病気なのに、家族まで…まだまだ偏見も多い精神疾患とたたかっているみなさん、どんなことでも聞いてもらうことで楽になることってあるんですよね。どうか、たくさんの人に参加してもらいたいとおもいます。
ハーブ・漢方に興味がある方 ハーブ・漢方を研究したらっしゃる方 皆で情報交換の場所にしませんか?
色弱・カラーユニバーサルデザイン(CUD)・色覚バリアフリーなどについて、どなたでもご自由にトラックバックしてください。
う蝕(うしょく、齲蝕とも)とは、口腔内の細菌が糖質から作った酸によって、歯質が脱灰されて起こる、歯の実質欠損のことである。一般にはむし歯、虫歯として知られる。歯周病と並び、歯科の二大疾患の一つである。う蝕になった歯は、う歯(齲歯、デンタルカリエス:Dental caries)と呼ぶ。 う蝕は風邪と並び、どの世代でも抱える一般的な病気である。特に歯の萌出後の数年は石灰化度が低いためう蝕になりやすく、未成年に多く見られる。
歯周病(ししゅうびょう)とは、歯周組織に発生する疾患の総称である。歯周疾患(ししゅうしっかん)、ペリオ (perio) ともいい、ペリオは治療のことを指すこともある。 歯垢が主要な原因の一つである疾患が多いが、単に歯垢のみでなく、多くの複合的要因によって発生する。また、歯垢が一切関係ない(非プラーク性の)歯周疾患も多数存在する。 歯周病のうち、歯肉に限局した炎症が起こる病気を歯肉炎(しにくえん)、他の歯周組織にまで炎症が起こっている物を歯周炎(ししゅうえん)といい、これらが二大疾患となっている。ただし、通常、歯肉炎、歯周炎といった場合、それぞれ、単純性歯肉炎、辺縁性歯周炎を指すのが一般的である。 歯科疾患実態調査によると、日本においては歯周疾患の目安となる歯周ポケットが4mm以上存在している割合が、50代の人で約半数に達しており、また、高齢者の歯周疾患患者が増加していることが示されている。ただし、前回までと比較して調査方法の厳密化がなされていることから、単純比較は出来ないのではないかとされている。また、8020運動の推進などにより、残存歯数が増加していることも歯周疾患の増加に関わっていると考えられている。 歯周病は、人類が誕生してから今日までで一番感染者数の多い感染症としてギネスに載っている。
糖尿病ベビ待ち中、もしくは妊娠糖尿病で血糖値と日々闘っている人、もしくは不安に思っている人、がんがんトラバまってます! 一緒にがんばりましょ〜。 もちろん、昔そうだったけど、今ではママ・パパですっていう方からのトラバもお待ちしてます。