昨夕は県北の某市役所の打ち合わせ。実施計画においては難題が山積しており、現場事務所から直帰してホッとしつつも、昨夜はとうとう眠ることが出来なくて、明け方、久々に内田春菊氏のマンガを読んだ。氏が直腸癌を患ってからの闘病エッセイであり、お尻から茶筒を抜くよう
この入院期間中には、新しいストーマ仲間が出来ました。 二人目です。 身近にはいなくても、病院では出会うんですね。 オスメイト人口は、正確には把握されてないみたいですが、11万〜12万とされています。 11万人ってどれくらいかな?と思ってみたら、地元である愛知県だと半田市と同じくらいでした。 思ったより多いのか少ないのかよくわかりませんが、市の人口で考えたら多いんだなと感じた。 自分から話すことがないから知らないだけで、身近にもいるのかもしれません。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ストーマを造設するのは癌が理由だけではありま…
2年前にこんなメモを✍️書いていたようですが、忘れていました。当時はコロナで定期検査も遅れがちで数ヶ月遅れの診察で、肺の多発転移がわかったのでした。抗がん剤効かなかったら3ヶ月、効いて7ヶ月って言われ、転院を決めました。多分、もうこの家に来ることはないだろうと思っていたのでしょう。あれから2年たち、この自宅で会いたい人に会い、明日も懐かしい方と会って来ます。2年ぶりの東京は心地よい滞在でした。また、来れる日を目標に少しでも元気な時間を長く保てるように抗がん剤治療もほどほどにしたいです。庭の草木も育ちに育ち、植木屋さんにお願いしました。二年て結構な時間ですものね。明日、地方に戻り週明けたら、入院して抗がん剤治療です。前にやってた抗がん剤イリノテカンに新たな分子標的薬サイラムザを加えたものです。イリノテカンの...2年ぶりに東京の自宅に帰る
急に暑くなってきました。天気予報を見ても☀マークが並んでいてとても梅雨の最中とは思えません。今年は空梅雨になるのかもですね。夏場の水不足が心配になりますが。暑くなるとストーマのパウチの粘着力が汗て弱くなります。冬場と比較して少し早めにパウチを交換すると良いのですが、コスト的に厳しいのでそう簡単には交換時期を変えるのは難しいのが現実化もです。勤務中に漏れてしまう事もあるので外出時にはかなり気を使います。 前々回のの記事で「災害発生時に備えて」と題して地震や洪水など大きな災害発生時に持ち出す「ストーマ装具一式」について触れましたが、今回は私が日常生活の中で外出時に持ち歩ている「ストーマ装具」を紹介…
曇っています今日も蒸し暑いですね いつも通りの朝食です 昨日仕事が終わってからきゅうりを収穫しました 早速たたいて浅漬けにしました おいしかたで…
軽量化に失敗した?『2022年アオリイカ童貞』な私が追加購入を決めたタックル
前回の春イカエギング記事をアップしてから早1か月が経過しましたが、今年は未だに本命であるアオリイカに巡り遭えていない私。 釣れてくれていれば新しく調達したタックル、エギや仕掛けなどのコメントも残せるのでしょうが、釣れてないんですから記事にしようもありませんよねぇ(苦笑)。 ただ、私が愛用している釣り竿(ロッド)については、さまざまな方から問い合わせやDMいただいていますし、使用感をアオリイカは釣れていませんが、この場を借りてお答えしておこうかと思いついた次第です。 と言うことで、今回も癌治療とは無関係な話題となりますが最後まで読み進めていただければ嬉しいです。 (adsbygoogle = w…
これくらいの時期から治療前の血液検査では、肝臓の数値にも注目するようになりました。 本人曰く、「肝臓にも出来てるかもね」だそう。 項目の中にALP (アルカリホスファターゼ) というのがあり栄養素を分解する酵素で、肝臓、腎臓や骨など様々な場所で作られています。 この数値が400以上あって、中度上昇。 何で上がってるかは分かりませんが肝機能障害かな?と。 見た目的に浮腫みもなかったし、食欲不振ということもない。 倦怠感や黄疸もない。 ガン由来のものかと考えました。 結果、「肝臓にも出来てるかもね」。 最初のうちは、血液検査に一喜一憂してたこともあります。 ですが、何もないなんてことがないので、極…
久しぶりに本を読んだ!昔はよく読んだものだが 老眼が進み 億劫になって💦なーーんて スマホはガン見してるけどねこの頃 百田尚樹さんのYouTubeが面白くて…
ご無沙汰しつつもこのニュースは衝撃だったのでご紹介NEJMという権威あるとこに発表されたミスマッチ修復機能欠損の局所進行直腸がんがPD-1阻害薬単独で治癒?と…
曇りのひが続きますね雨の日が続くよりいいですが 山も見えません 朝食は毎日同じです 今朝見たらきゅうりが大きくなっていましたきゅうりはあっと言う間に大…
相談するにあたり、今必要なものは何か?と聞いてみたところ「杖があった方がいい」とのこと。 傘だとやはり不安定だし、滑ったりすると大変。 なので、取り敢えず杖を購入することからはじめました。 どんな杖がいいかとか、色とか好みがあるので、大まかな要望を聞きまして、2本買いました。 母は明るい色が好き。 部屋もシンプルカラーな私の家と違い、黄色とか多い。 杖も派手めなものにしました。 服はシンプルカラーなのに、小物は派手。 杖は感覚的にバッグのような小物の分類になるみたいです。 そういえば、家に紫で柄が金色という傘があったことを思い出したりした。 (今は私がたまに使ってます) 傘より安定感があるので…
こう蒸し暑いと頭がおかしくなります(大袈裟かもしれませんが...💦) この間、たまたまテレビを付けたら「猫のしっぽカエルの手(再放送)」で、ベニシアさんが、庭で収穫したスペアミントを使って拭き掃除用の石鹸を作って拭き掃除をしている場面を見ました。それを見て、「そうだ!そう...
曇っていますが蒸し暑いです 今日もヨーグルトの朝食です 今日はねこちゃんたちも一緒に朝食です 毎日蒸し暑いですね部屋の中も30℃近いです この…
こんにちは。 家の中に緑を飾ってリラックスできる環境になってきたよ。 さて、先週は副作用の影響なのか発熱して頭痛と耳の下あたりが痛かったけど、すっかり回復しました! 月曜日に発熱して水曜日に診察して木曜日には熱は下がったものの、頭痛などの痛みは残っていたので土曜日まではロキソニンを飲んでいた。 ロキソニンを飲むと本当にスッキリするから薬ってすごいなと改めて実感。 薬に頼ることにすごく抵抗あるけど、効果的に使うと楽でいいよね。 今日から3クール目スタートします! 初めての通院による抗がん剤投与です! 朝から娘を保育園に送り届け、病院に到着してから、採血採尿・心電図・CRC面談・造影剤CTをやって…
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)