リバウンド後の自己最低値更新♪ &自主トレの基本回数10回に
【本日のカロ貯記録】 日 体重 消費Ca 摂取Ca 収支差額 備考2日(水) 52.4 1600 1300 300 自主トレ&家ごもり★今月のカロリー貯金 250+300=550キロカロリー★コメントまたもや最低体重を更新しました♪わずか100グラ
1か月遅れで目標値達成♪ ーダイエット2ndシーズン6か月目のご報告ー
あっという間に2月ですね。今日のカロリー貯金の記録です。 日 体重 消費Ca 摂取Ca 収支差額 備考1日(水) 52.5 1600 1350 250 アシスト車いすで訪問★今月のカロリー貯金 250キロカロリー★コメントやっ
【30日~31日のカロ貯記録】 日 体重 消費Ca 摂取Ca 収支差額 備考30日(月) 53.3 1600 1060 540 自主トレ+在勤31日(火) 52.7 1700 1400 300 アシスト電動で通勤合 計 840
・・・の、かめさんです。 家計防衛の省エネと言うより、寒さを堪えるサバイバルゲームの様相を呈している今日この頃です。 母親がいるリビングは目を瞑るとしても、…
装具を利用しているといろいろ悩みがありますが、冬は積雪という問題がありますよね。学生時代は欠席することもありましたが、社会人となると積雪を理由に仕事を休むわけにもいかず。毎年のことなので何かよい方法はないのか考えてみました。
リバウンド後の自己最低値更新♪ &自主トレの基本回数10回に
【本日のカロ貯記録】 日 体重 消費Ca 摂取Ca 収支差額 備考2日(水) 52.4 1600 1300 300 自主トレ&家ごもり★今月のカロリー貯金 250+300=550キロカロリー★コメントまたもや最低体重を更新しました♪わずか100グラ
今回は、近年よく聞くようになった「インクルーシブ教育」について脳性麻痺(まひ)の障がいを持っているぼくヒロヤスなりに思うことを書いてみたいと思います。スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoog
都立推薦合格は叶いませんでした。 息子、学校に行かなくちゃならないのですが 同じように願い叶わなかった友人が 「公園に行こうよ」 ってラインが来たので、そっちに寄ってからその友人と 学校に行
2023.2.2 息子、卒業研究無事提出してきたそうです。 彼は某大学の理工学部に所属。 卒業したらそのまま就職を、のつもりでしたが教授から推薦で院に進んではどうか、とのことで悩んだ末に大学院に進むことを決め
脳性麻痺による四肢体幹機能障害。在宅酸素をし、発達障害も合併。在宅生活を送っています。そんな私が、電動車いすで楽しむ宝塚観劇の様子をご紹介。東京宝塚劇場での観劇を中心に当事者目線でご紹介します!
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)