ストックバッグをストック
キャンドゥ*アレの迷子から卒業!手軽に浮かせられる便利フック♪
冷めている食材を美味しく焼きたてのような状態に温めなおすことができる方法
貧乏症な主婦、洗面所下の収納を整える
ずっと使っている、しっかり拭けるペーパータオル
キャンドゥ*コレは感動!あのストレスが見事になくなるケース♪
修正液とテープが一本に!便利なハイブリッド修正ペンを発見
取っ手に雑巾が干せる 蓋つきバケツ
ダイソー*ニトリより良かった!コンロ周りの強敵に気兼ねなく挑めるお掃除グッズ♪
洗面所の重なる小物収納で引き出し整理
【ダイソー】針がマグネットでピタっとくっつく!100均で見つけたお気に入りの裁縫道具!
さすがにそこは 伸縮しない・・
【炭酸好きは買わなきゃ損】買ってよかったダイソーの炭酸キープキャップ
売っていないものは作ればいい!!セリアの国産ひのき材
水分が多かった?😅
1979年に14才で「若年型糖尿病(現在の1型)」を発症。 試行錯誤しまくり、自己流で血糖コントロール。 合併症無し。 (1型糖尿病ではなく「インスリン依存型」で止まってる) 1998年、両耳が中途失聴していることを知る。
NEW LIFE & NEW TYPE 1~一型糖尿病との新しい暮らし~
2019年10月 9歳だった息子が1型糖尿病を発症しました。 「一型糖尿病だからできる新しい暮らし」を軸に 息子と娘の成長を残していきたいと思います。
はぁ~ 血糖測定器で血糖を測った結果に一喜一憂はしたくないが。 21:00以降に間食もしていないのに。 急に、夜中から朝にかけて高血糖ってぇのが数日続いたとあっては。 いくら、「いかなる時も冷静に」ってのを心がけていようとも。 心がザワつき、冷静ではいられなかったのだが。 ...
24日(月)の午後は、眼底検査の予約が入っていたので行ってきた。 結果を書く前に、まずは前記事の続き(血糖など)から。 前記事 ↓ 夜中の高血糖が治まった ~ホルモンの数~ - 大真面目だがいつでも行きあたりバッタリ ・・・の、続きを・・・ 23日(日)21:06の血糖...
私が日本から戻ってきた頃息子が 「最近すごいよ、TIR90%とか」 とドヤ顔で仰る 最初TIR?ん?なんの話? 息子の話はいつもなんのフリもなく突然始まり説明…
ご無沙汰しておりました。 相変わらずの えんけでございます。 すっかり更新も出来ずにおりました。 今の職場に勤 ご無沙汰しておりました。 相変わらずの えんけでございます。 すっかり更新も出来ずにおりました。 今の職場に勤 HYPER KETONE MODE 突入 1型糖尿病患者のなんでもない日常 https://emklog.com/chat/250322
インスリン製剤をリスプロBSからルムジェブに変えて3週間が経った。ルムジェブの効果と感じたことをまとめる。 目次 ムジェブの効果 食事のボーラス ムルジェブの変更前後の比較 ダイエット まとめ ムジェブの効果 3/01(土)夜のリザーバ交換でルムジェブに切り替えた。交換したのが21時ころなので約3時間のズレがあるが、この時間は考えず、3/02(日)からルムジェブを使い始めた、とする。 ルムジェブはリスプロBS(ヒューマログと同等)に較べ、インスリンが早く効き始め、持続時間が短く、切れが良い(テールと呼ばれるだらだらと効果が続くことが少ない)ことが特徴。 下図は国立国際医療研究センター・糖尿病情…
あんまりいいお天気なので、桜の花を探しに歩いてきました。でもソメイヨシノはまだまだピンクの花弁も見えてなくて、早咲きの桜だけほんの少し咲いていました。これから一気に咲き始めるのかな。 毎年のことだけど楽しみです♪ついでに・・・というわけでもないけど、春の野の花を撮ってきました。そんなに歩いてないのに(7000歩くらい)、いつものことだけど帰りになると、血糖値が下がってきて、カバンから飴とかブドウ糖を出...
おはようございます節約男子の1型ライフアクセスありがとうございます 今朝は低血糖で目覚め リブレはセンサーを装着していないので 目覚め↓音入れか?低血糖か…
3月24日は、「恩師の日」なのだそうで。”記憶に残っている学校の先生は?”の問いに答えてみる。恩師、学校の先生、かぁ~。一番に思い浮かぶのは、高校1年の時の担…
段々と暖かくなってきてますね。土日はほとんど出かけませんでしたけど。土曜の朝はゆっくり起きました。とは言っても金曜の夜が遅かったので、6時間くらいしか寝てませ…
1週間始まりました。今日は処置やらそっちをやったので、気が楽でした。楽なのか?う〜ん、なんか複雑。新しい看護師に慣れてもらおうと先生の所やって貰ってる(やりた…
【最強サラダ】野菜がモリモリ食べられる!シャキシャキ「春キャベツの特製コールスロー」
糖質OFFアドバイザーが、低糖質・糖質オフレシピを紹介しています。今回紹介するのは、「春キャベツの特製コールスロー」です。低糖質な料理は、私のような糖尿病患者だけではなく、ダイエットや健康に気を使っている方にも最適な料理です。解説動画もありますので、是非1度試してみてくださいね。
24日(月)の午後は、眼底検査の予約が入っていたので行ってきた。 結果を書く前に、まずは前記事の続き(血糖など)から。 前記事 ↓ 夜中の高血糖が治まった ~ホルモンの数~ - 大真面目だがいつでも行きあたりバッタリ ・・・の、続きを・・・ 23日(日)21:06の血糖...
記憶に残っている学校の先生は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 由来「恩師への感謝を忘れることなく生きていこう」 京都府八幡市の山中宗…
1週間始まりました。今日は処置やらそっちをやったので、気が楽でした。楽なのか?う〜ん、なんか複雑。新しい看護師に慣れてもらおうと先生の所やって貰ってる(やりた…
1979年に14才で「若年型糖尿病(現在の1型)」を発症。 試行錯誤しまくり、自己流で血糖コントロール。 合併症無し。 (1型糖尿病ではなく「インスリン依存型」で止まってる) 1998年、両耳が中途失聴していることを知る。
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)