寄生虫についてなんでも。 寄生虫博物館なども
きのうは、冷たい雨が一日中降りつづく陰気な日。昼すぎまでベッドでグダグダしたあと、夕方から市民オケの練習に出かけました。(以前書いたように、わたしはこのオケでバイオリンを弾いています。)暗い気持ちで練習に参加し、暗い気持ちで帰ってきました。とにかくつらくて苦しくて、心が砕けそう...。ああ...。かわいそうなわたし、かわいそうな娘、かわいそうな孫娘...。するととつぜん(帰りの車を運転しているときでした)、こんな叫びが口から飛び出してきたのです。「○○(と自分に呼びかけて)、しっかりしなさい!!」「どこまでピーピー泣き言をいったら気が済むの!?」「いつからそんなに意気地のない人間になったの!?」「そんなふうに自己憐憫してるひまがあったら、もっと建設的なことに頭を使いなさい!!」大きな声で叫んでいるうちに、すっか...自分を叱りとばす
「耳の聞こえない私が講演をする理由」(松橋英司)1955年生まれの松橋さんは、生後3ヶ月で失聴します。(ストレプトマイシンの副作用。)母親の夢中の奔走で、かれは、小学校から高校までを聴覚教育トップレベルの教育大(現筑波大)附属聾学校で学びます。高校卒業後は、歯科技工士として安定した生活を送ります。前回ご紹介した若い韓国女性は、周囲からの適切な援助がない中、自分の才覚だけをたよりに道を開いていきました。いっぽう松橋さんには、お母さんや教師たちの手厚いサポートがつねに与えられます。そのぶん、かれは「自分には障害があるからあれもこれもできない」といった消極的な思いにとらわれがちなようです。自己憐憫感や自己卑下感もたっぷり味わいます。40代のころ、母の影響で一種の宗教と出会い、ようやく心の平安を得られた松橋さん。その感...「耳の聞こえない私が講演をする理由
難聴がテーマの本を2冊つづけて読んだので、ご紹介します。どちらも「耳の聞こえない私が...」で始まるタイトルです。まずは若い女性の「耳の聞こえない私が4カ国語しゃべれる理由」(キム・スーリン著)。韓国生まれのキムさんは、複雑な家庭事情の中で祖母の愛情につつまれて成長しますが、6歳で失聴します。適切な対処もしてもらえぬまま、そのまま学校生活をおくり、ひたすら自分の工夫と努力で困難な日常を乗りきります。12歳で母のいる日本にやってきたキムさん。初めて処方された補聴器もあまり助けにならない中、並々ならぬ努力で日本語をマスターします。高校卒業後18歳で英国留学。2年間の留学で英語も身につけたキムさん、その後世界的な証券会社ゴールドマン・サックス社に就職を果たします。そのまえには30カ国世界放浪の旅に出て、スペイン語も身...「耳の聞こえない私が4カ国語しゃべれる理由」
大腸菌(だいちょうきん, Escherichia coli 略してE. coli)は、グラム陰性の桿菌で通性嫌気性菌に属し、環境中に存在するバクテリアの主要な種の一つである。この菌は腸内細菌でもあり、温血動物(鳥類、哺乳類)の消化管内、特に大腸に生息する。 バクテリアの代表としてモデル生物の一つとなっており、各種の研究で材料とされるほか、遺伝子を組み込んで有用な化学物質の生産にも利用される。
テーマ投稿数 12件
参加メンバー 6人
犬・猫・鳥などアニマルセラピー 動物が持つ癒し効果を治療に取り入れようとする考え方
テーマ投稿数 9件
参加メンバー 5人
気功で健康を回復したいと考えている皆さん、ご意見を聞かせてください。 健康の維持や回復のために、どんな気功法を学んでいらしゃいますか? 現代医学や医療では、回復不可能だった病気がなおった経験などもお寄せください。
テーマ投稿数 9件
参加メンバー 4人
先日突然「膿疱性乾癬」と宣告されました。 アトピーに比べて「乾癬」の情報って少ないですよね。 乾癬・ 掌蹠膿疱症の人の情報や体験談、何でも!
テーマ投稿数 118件
参加メンバー 14人
交通事故加害者と被害者の双方の悩み、PTSDなど
テーマ投稿数 142件
参加メンバー 17人
摂食障害(過食・拒食・異食)とうつ病(リスカ・OD・コンクリートを殴るなど)を患いながらも看護師に向かって頑張っていく看護学生のブログをやっています☆ (気分が不安定で更新は毎日できる時もあればできないときもありますが・・・) 同じような悩みをもっている人ともっとお話して見たいです。 そして少しでも良くなっていけるようになりたいです
テーマ投稿数 1,208件
参加メンバー 70人
超乾燥肌アトピーのスキンケアに日々苦労している方、直った、良くなった、悪くなったという方、情報交換しましょう。
テーマ投稿数 900件
参加メンバー 138人
週の半分くらいを透析のために病院クリニックに通う日々、みなさんパソコンやテレビ、読書?何して透析の4−5時間過ごしていますか? 明るく過ごそう透析の時間〜在宅の腹膜透析など普及してきましたがどんな工夫をされていますか? メンタル面含め食事〜運動〜生活あらゆる話題をトラバしてくださいね。
テーマ投稿数 70件
参加メンバー 11人
脊髄空洞症、脊髄不随、頚椎症など脳神経外科での病気を患って苦しんでる方、ぜひトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 39件
参加メンバー 6人
パニック障害に苦しんでいる方、治ったという方、トラックバックやコメントして下さい。お気軽にどうぞ。※精神の病気に理解がない方のコメント、トラックバックは固くお断りします。
テーマ投稿数 175件
参加メンバー 17人
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
寄生虫についてなんでも。 寄生虫博物館なども
目の病気、眼瞼下垂に関する記事。先天性眼瞼下垂や後天性眼瞼下垂、美容目的など。手術や治療は自費、保険適用にかかわらずご自由に。
理学療法士、作業療法士のための交流の場です。関連することならなんでもOKですので、お気軽にトラックバックしてください。
主に乳幼児が発症し、全身の血管に炎症が起こる病気、川崎病のトラコミュです。川崎病に関する情報交換、情報共有にご利用ください。他方、こちらに掲載された情報の正しさへの保証はいたしかねます。治療方針や病状等にかかわる不明点は、必ず医療機関にて主治医にご相談ください。
血糖値計測器の情報や個人的な感想など
逆流性食道炎に関する情報交換の場にしたいです。
ご家族、恋人、相棒、親友… 大事な方が病気になって、呆然としちゃったけど、寄り添っているよ!という方々。お声を聞かせてください。 泣きたい日もあるけど、一緒に笑った時間もいっぱいありますよね。生活の小さな時間をお寄せ頂けたらと思います。どうぞお気軽に。
扁桃腺の摘出手術をして、それについての記事を書きたい方のためにつくりました。トラックバックご自由にどうぞ。
自分の骨ではない人工物が体に入る事への抵抗。最初はだれもが感じることだと思います。 その選択を迫られ悩んでいる人、集まれ!!
ALS(筋萎縮性側索硬化症)についての記事なら何でもOKです。 1人でも多くの人にこの難病を知って欲しい。 1日も早く治療法が見つかって欲しい。