幼稚部参観のあとは、マメのいる幼児教室の参観です。マメの部屋に行くと(10組くらいの親子が二部屋に分かれて活動)、風船を使ってワーワー遊んでいます。マメはわたしたちを見て少し照れたように笑いますが、そのままママといっしょに遊びをつづけます。おお!この大人な対応にはビックリ!「すぐに走り寄ってきてわたしに抱っこを求め、そのまま離れない」などという状況も思い描いていたからです。そうなったら困るな、などと危惧していたからです。マメちゃん、成長したね。今回、マメだけでなく娘に関する危惧も解消しました。<トロくて口下手で人間関係能力の低い娘。ほかのママさんたちから疎まれているんじゃないか。ママが疎まれればマメも疎まれる。ふたりは幼児教室内でのけ者になっているのでは?>こんな不安がときどき胸をよぎっていたのです。じっ...ろう学校の祖父母参観つづき
きのう、ろう学校幼児教室の祖父母参観がありました。何週間もまえからウキウキと楽しみにしていたイベントです。10時に4人いっしょに「登校」し、いったん別れます。わたしたち祖父母のスケジュールは以下の通り。1、幼稚部参観2、幼児教室参観3、懇談会4、幼児教室に戻って合流解散1では、幼稚部集会室で11月誕生会を見学しました。15人足らずの子どもたちとその保護者が集まっています。年少・年中・年長、3学年合わせてこの人数。理想的な少人数教育ですね。前半はおはなし会。前に出たひとりの先生が、絵や小道具を使って、子どもたちとやり取りしながらおはなしを進めます。大きく口を開けて、明瞭な発音です。子どもたちは「あたしもー」「ちがーう」「やりたーい」などと活発に発言しています。後半は11月誕生児(6歳男児)のあいさつです。小...ろう学校の祖父母参観
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)