リハビリ山行第7弾 ――― 奥多摩最奥のタワ尾根を歩いて来ました
5月4日、GW期間中2度目のハイキングです。前回の榧ノ木山よりはちょうど100m標高の高いウトウの頭を目指しました。でも、歩き始めのバス停の標高は70mほどしか違いがありません。なので、前回よりも30mほど標高差は増しただけです。前回がリハビリ山行としてはチャレンジングでしたから、今回は同レベルです。このレベルでの山歩きをもっと楽にこなせるようになりたいと思います。▲12:05。オロセ尾根は奥多摩最奥のタワ尾根南斜面の支尾根です。前半は植林の中の仕事道を歩きます。後半は落葉広葉樹の美しい森の中を歩きます。前回同様にT橋さんと一緒です。ゆっくりと歩いてくれます。タワ尾根の最後の下りは急な斜面でした。やはり、まだ僕は下りが苦手ですね。同行の3人がたびたび僕が来るのを待ってくれました。山行後の筋肉痛の様子ですが...リハビリ山行第7弾―――奥多摩最奥のタワ尾根を歩いて来ました
旦那さんと息子とわんこ(♂11才)の4人?家族です体力向上と体の痛みを取るため仕事を休むことになり長期療養に入りました子宮癌肉腫と両乳腺嚢胞の経過観察…
頬粘膜癌 560日目。 血圧 104 - 70 mmHg 血糖 - mg/dL (朝食前) 酸素 99 % 脈拍 66 拍/分 体温 36.8 ℃ 体…
旦那さんと息子とわんこ(♂11才)の4人?家族です子宮癌肉腫と両乳腺嚢胞の経過観察を中心に家族や仕事のことや何でもない日々を日記のように書いているたま…
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)