障害児育児のトラコミュはあるのに、 親(パパ・ママ)自身が障害者のトラコミュがなかったので。 視覚・聴覚・四肢・精神…色々あると思いますが、 子育ての悩みや、工夫していることなどなんでもOKです。もちろん愚痴でも。 吐き出してスッキリしましょう。 知恵を出し合えば、少しは楽になるはず。 心身障がい者以外でも、 子育てに関してのお役立ち情報なら、教えてください。
2度目の乳がん闘病中だけど病気ネタは少なく日常日記と犬日記。 遺伝性乳がん卵巣癌症候群BRCA1のステージ4だけど、遺伝子に作用する新薬の治験に参加し奇跡的な奏功で遠隔転移は消滅。ようやく穏やかな日々を過ごしていたのに突然の離婚!
あれからもう少しで10年と思っていたら、肺に遠隔転移で乳がんステージ4になってしまった。だけど、不幸なわけではない。だって幸せも感じているもん。 何もないより、いろいろある人生の方が面白いと思うのだ。そういう私の「がん」の記録であ~る。
45歳で1回目左乳癌。ステージⅡA・部分切除・血腫除去の同日夜に再手術→放射線→タモキシフェン服用中の3年目で健側に2回目の初発。オペ→抗がん剤(ドセ・EC)→放射線→フェマーラ。
アラカン離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
56歳になった途端【がん宣告】!しかも聞いたことない【オカルト乳がん】って?! 先のことを考えずその都度その都度考えながら。。。道を選択&GO☆彡 さぁ~て第二の人生(セカンドライフ)どう生きていきましょう♪
不具合の多かったリビングドアを交換しました!既存のドアです。一見何でもないふうだけど、ドアの重さによる蝶番の割れ、隙間、右下がりなど。修理しても、また同様の不具合が起きだろうとのことで、ドアを交換してもらうことにしました。リフォーム会社のお兄さん、めっちゃ背が高い^^;(ドアの高さ207cmです)40分ほどで取り付けと調整が完了~!今度のは木目模様の白いドアです。^^既存のドアと似たような色もあったけ...
入院して6日目です。 なかなか回復というか、回復傾向にもいかないみたいです 医師と自分は直接話ができなていないため、妻が聞いたことを断片的に聞いている状…
うちは両親ともに健在ですがそう遠くない将来に残された者が困らぬようにと早め早めに終活してくれてます。あたしの生まれは北海道で先祖代々のお墓も北海道。今は父が、…
2022年5月23日(月)抗がん剤投与から3日間は赤い尿が気持ち悪いですね。トイレ蓋閉めて2回流す。ワンコが私の身体をペロペロして来てたら避ける。これが抗がん剤投与後の私の3日間の簡単なルール。今回はマグミット(便秘薬)を最初から多めに服用したので便秘も避けられま
久しぶりのセントレア着いたらラウンジへ直行。ソフトドリンク飲み放題そして、セントレアのカードラウンジはアルコールも飲み放題"(ノ*>∀おつまみには名古屋らしく…
……………https://ameblo.jp/shimaemawo/entry-12705672932.html『久しぶり』……………従姉に会いにでかけた。先…
いつもマダムゆかのSecondライフ♪をご覧いただきありがとうございますがん治療を乗り越えるうえで大きな心の支えとなったこちらのブログですが。。これまでのこと。。これからのこと。。少し考える時間をいただくことにしました今まで支えていただきただただ。。感謝の気持ちでいっぱいです...
乳がんが再発して、間もなく7年目になろうとしてるしじーみさん。 先週も問題なくトラスツズマブ(ハーセプチン後発薬)を投与。 her2陽性の私は、治療の際には必ず抗her2剤を使う。 だから再発してから何かとハーセプチンのお世話になってきたけれど、そういやトータル何回目くらいになるんだろう? ちょっと気になって数えてみたんですがね・・・ どうやらこの7年近くで約50回ほど投与しているようです(汗) 50回っ!! ち、治療費っ!!(震) ちなみに途中でゼローダとタイケルブを服用したり、カドサイラでの治療などもありました。 カドサイラは点滴で抗her2剤も含まれているのですが、今回は除外。 それでも…
いつもの植物園「福井県総合グリーンセンター」に行って来ました。2ヶ月ぶりかな?先月と今月は、桜、菜の花、つつじ、藤、芝桜・・、あちこち花盛りで忙しかったので、久しぶりです。すっかり初夏の風景に変わっていました。緑が清々しく、鳥のさえずりが賑やか。^^薄いピンク色のオオデマリ。小花が集まって、小さな手毬のような丸い花を咲かせています。来てすぐだけど、芝生広場でお昼ご飯です。^^;このあと歩き廻るので...
しこり発見から20年がん告知から15年半乳がん手術(+腋窩リンパ節郭清)から15年放射線治療から15年ホルモン療法終了から10年その後、局所再発の疑いで細胞診+組織診さらに、対側乳がんの疑いで細胞診――長かったな...いろいろあったな...でも、終わりじゃないきっ
3月に父方の叔父が膀胱癌で亡くなった 遠方だしこのご時世で 葬儀に 行けなかったので香典だけ 送らせてもらってた 父とはタイプが違って穏やかな 優しい人だったな。 子供の頃は おじさんが来るときは いつもケーキ持ってきてくれて やったぁおっちゃんが来るーって喜んでたなー 四...
昨日のお昼は、アクロス福岡へ。友人の書展を見に行きました。主催者も知り合い、仕事仲間は最近生徒さんになりました。個性的な文字が並ぶ、楽しい書展でしたちょうど主…
2022年5月18日の事です。CEラスト!いつも通り採血&胸部レントゲン撮影。でさ!!!!!!!!!これもいつもの事なんだけど!!!!!!!!!!!!毎回毎回…
入院している妻ですが、すこーしずつ、回復しているかなぁです 今回は緩和ケアK医師さんについて。 前回は同科のKナースさんを紹介しました『妻を診てくれるド…
スコ①シーズー④の賑やかな日々のあゆみです。 '22.4から私の乳がん闘病も始まりました。 トリプルネガティブ、ステージIIbです。 将来は動物の保護活動ボランティアが夢で、いろいろ学び中♬
婚活で知り合った彼と同棲後、お別れ(たぶん)。 でもその彼と、結婚しました。 IT業界で働いている50代りりあの、乳がん(2017年ステージ0)、介護、卵巣がん(2021年3月ステージ3a)のリアルな日常。
五月病(ごがつびょう)とは、新人社員や大学の新入生などに見られる、新しい環境に適応出来ない事に起因する精神的な症状の総称である。4月には新しい環境への期待があり、やる気があるものの、その環境に適応出来ないでいると人によってはうつ病に似た症状がしばしば5月の連休明けに起こる事が多い事からこの名称がある。「さつきびょう」は誤読。
テーマ投稿数 9件
参加メンバー 8人
燃え尽き症候群(もえつきしょうこうぐん、英:Burnout Syndrome)は、一つのこと(職務)に没頭していた人が慢性的で絶え間ないストレスが持続すると、意欲を無くし、社会的に機能しなくなってしまう症状。一種の外因性うつ病とも説明される。 極度のストレスがかかる職種や、一定の期間に過度の緊張とストレスの下に置かれた場合に発生する。会社の倒産と残務整理、リストラ、家族の不慮の死と過労などに多いと言われている。
テーマ投稿数 63件
参加メンバー 11人
腎癌名病院と名医を集めるトラコミュです。よろしくお願いいたします。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
洗口液(せんこうえき)は、即時に口臭を消したり、歯磨きの代用に用いられる薬品。歯磨きに時間がかかって忙しいという人のために、また従来の歯磨きだけでは歯垢や歯周病菌を除去しにくいというコンセプトで開発された液状の歯磨き粉代用品で、デンタルリンス、マウスウォッシュとも呼ばれる。 洗口液を用いれば歯磨きが必要ないというのは誤解で、歯磨きを行わないと沈着した歯垢などを除去することが出来ない。水で洗い流すと効果が薄れるので、うがいによって洗わない方が望ましい場合もある。
テーマ投稿数 18件
参加メンバー 12人
歯ブラシに関することなら、なんでもどうぞ
テーマ投稿数 68件
参加メンバー 38人
シュミテクトとは、アース製薬が生産・販売する歯磨剤。象牙質知覚過敏症用の歯磨剤として国内第一位のシェアを占めている。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 3人
液体ハミガキ(えきたいハミガキ)とは、液体状の歯磨剤のことや、それで歯磨きをすることである。歯磨剤ではあるが、清掃剤(研磨剤)が入っていないので茶シブやタバコのヤニ等の着色がある場合や、その恐れがある場合は普通の歯磨剤を用いる方がよい。 ブラッシングが必要であるという点で洗口液とは大きく異なっており、歯周病や虫歯予防にも効果がある。小児歯科においても用いられることが多い。 お酒の後に、デートの前に、仕事の合間に。 口臭予防として。
テーマ投稿数 34件
参加メンバー 5人
定期的な歯科検診についての事なら何でもトラックバックしてください。
テーマ投稿数 119件
参加メンバー 38人
毎年毎年花粉症に悩まされて、ホントたまらんね。 せっかく春が来るというのに、心は憂鬱。 目は痒く真っ赤に充血し、クシャミは止まらない、鼻水はたれっ放しで鼻をかむほど鼻の下がガビガビに。 そうかと思えば鼻が詰まって、今度は口で息をしないといけないが息苦しいのなんの。 薬を飲んでも効いてるのかどうだか。 そのくせ副作用はしっかり出て来て、喉は異常に渇くしずっと眠いままだし。 2月中旬から4月中旬までの2ヶ月間は地獄だね。 っていうトラコミュです。
テーマ投稿数 588件
参加メンバー 191人
死にたいのに死ねない、逝きたいのに逝きそびれた者どもが集う場所。死に憧れを抱く夜にひもとく書物に似ている。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
障害児育児のトラコミュはあるのに、 親(パパ・ママ)自身が障害者のトラコミュがなかったので。 視覚・聴覚・四肢・精神…色々あると思いますが、 子育ての悩みや、工夫していることなどなんでもOKです。もちろん愚痴でも。 吐き出してスッキリしましょう。 知恵を出し合えば、少しは楽になるはず。 心身障がい者以外でも、 子育てに関してのお役立ち情報なら、教えてください。
歯科に通ってる人集まれ〜。 虫歯・矯正歯科・入れ歯・インプラント・口内炎・顎関節症…さまざまな理由で歯医者に通うと思います。 通院している患者さんも、 治療している歯医者さんも、情報交換しましょう! 歯科医師・歯科衛生士・歯科助手・歯科技工士の方もどうぞ。 お子さんの歯磨き方法などの両親視点の子育てアドバイスも共有できたらいいな♪
健康に関することなら何でもOK♪です。
食物アレルギー対応食品も増え、取り扱っているお店も多くなり、アレルギーっ子には嬉しい事ですネ。 でも実際に食べてみて、コレはおいしい〜♪♪と思ったり、うん…?!とイマイチだったり(・ω・ノ)ノ みなさんの試されたアレルギー対応食品や除去食でも食べられるよ〜という食品の情報を寄せて頂き、購入する際に参考にできるトラコミュになると良いな、と思います♪ 皆様からのトラックバック、よろしくお願いします(*^-^*)
医者ってのは、とかくダメな奴も多いです。・・・患者の立場に立てないとか、治療藪・ヒモ医者自体とか。 そういう色々なダメ医者についての記事です
医療崩壊、医療過誤、介護問題‥‥医療・介護行政に関する情報・意見を書いたらトラックバックしてください。
このコミュで不安を分かち合いましょ。きっとみんなわかってくれるはずだから☆
たいして面白いこと書いてるわけでもないのに、毎日更新。「アクセス数なんて気にしてないぜ」とかいいつつ毎日アクセス数を見て一喜一憂。久々に更新したときに「読者の皆様お待たせしました」とかほざく。誰も待ってねーよ!!そんなあなたは病気です。医師に相談しましょう。 え?なんて?はい。私のことです。(*´∀`*)キラーン トラックバックの意味が今だにわかりません。
一緒に心の中のお話ししましょ。^^
家族が突然の病気や事故で、意識が戻らない 意思疎通が出来ない はたまた植物症といわれ 途方に暮れるのはもう要らん 心はある、生きてると吐き出そう 世界は一歩前に進んでいるから いろんな思いを ここにどうぞ