何か一つの事を極めれば社会に向かって叫ぶ事だって出来ると思うのです。さかな君からのメッセージ。
はーい、受けてきました!はっきり言って、受けずに済むものなら受けたくなかったのだけれど、世界的な状況からみて、これはもう避けられない感じかなと。私がコロナ...
黒い森の白いくまさん
こんにちは、モンジュです!今回は「医学部に向かない人」についての記事になります。自分が実際に医学部で過ごして感じたことをまとめました。医師に向かない人ではないので、注意してくださいね☆それではいきましょう! 医学部を去る人医学部で生活してい
医学生モンジュのブログ
内科専攻医トリおんなのブログへようこそ☆ 医療者向け会員制サイト、m3.comでの連載が公開されました。(m3.comのコンテンツ、医療従事者の経験・スキル…
Dr.トリおんなのレジデント日記
朝焼け。今夜からまた天気は崩れるらしい。明日は雨か。今日は啓蟄。ここまでくればもう寒さが戻ってくることはない。久しぶりにジャンパーを着た。昨年来からのダイエットのおかげでズボンはだいぶゆるくなっているのだけど、カーディガンのせいでかえって着膨れして、痩せたことは実感できない。政治家、官僚の不正腐敗、芸能人、有名人のスキャンダル、すぐそばにいるような人による犯罪行為を連日見聞きしていると人間なんのために生きているのだろうと思ってしまう。露見して困る事であればしなければいいのに、その時には困ると思っていないのだろう。まったく喜劇だ。それぞれの人が選んだ道だから、責任のない他人には口の出しようもない。それに、その人のいる場所が選択の余地のない、やむを得ないものだったとしても、そのことに救いの手を差し伸べることもできな...今日はあまり深く考えない
こんな気持ちでいられたら
こんばんは。 先日、仕事帰りにふらっと立ち寄って、パレスホテルのケーキとクッキーを購入しました。クッキー缶とケーキの見た目に一目惚れ。 疲れていたのとストレスが溜まっていたのとで、お値段見ずに買っちゃったので、お会計のときに、 「なにぃ!!??」 と思ったのは秘密。 でも美味しいから、仕事から帰ってきて、ちまちま食べてます。 日本ブランドは美味しい…… 私は女ですが、医者なので、バレンタインは貰う側の人間です。 (病院では、バレンタインは性別問わず、看護師→医者で渡すというところが多い気がします) 色々といただきましたが、海外のおしゃれなブランドのチョコレートより、モロゾフのチョコが一番美味し…
専攻医うーはなぶろぐ
とある天ぷら・ステーキ食べ放題のお店に行って来たんですが、なんだかワヤクチャだったという実話です。ちなみに、うっかり描き忘れただけで全員マスクはしておりました…
女医風呂
こんにちは、モンジュです!今日は自分が医学部現役合格した経験をもとに、「医学部現役合格のための5つの鉄則」を紹介します。いま思い返してみると、どれかが欠けていたら合格は難しかったのではないかと思います。是非、参考にしていただけると嬉しいです
医学生モンジュのブログ
小児医療の現状、問題点、改善点などについて話し合っていきたいです。
テーマ投稿数 11件
参加メンバー 5人
体調不良とお仕事の両立。。。 大変です。皆さんはどのように対処されていますか?
テーマ投稿数 2,145件
参加メンバー 114人
アスペルガー症候群と診断された。 そんな本人。 子供やその他家族を持っている方のトラコミュ。 ※診断前の方はご遠慮ください。
テーマ投稿数 9,429件
参加メンバー 146人
色々な障害を乗り越え頑張っている方は、たくさんおられます。 そういう方々の発言は大変勇気を頂くきっかけになります。 発言は自由です。どんどん投稿して下さい。
テーマ投稿数 2,392件
参加メンバー 83人
毎日、本当にご苦労様です。 介護・看護って、待った無し。 色々な立場からトラックバックしてください。 看護師(かんごし)とは、医療、保健、福祉などの場において以下の事柄を行う医療従事者の呼称である。 医師等が患者を診療する際の補助 病気や障害を持つ人々の日常生活における援助 疾病の予防や健康の維持増進を目的とした教育 現代では、看護師の業務を行うためには、多くの国でその国が定めた看護専門学校や看護大学等の看護師養成課程における基礎看護教育を受けた上で国家試験等の資格試験に合格し、看護師免許を有している必要がある。 日本国においては、2002年3月まで法律上、女性を看護婦(かんごふ)、男性を看護士(かんごし)として区別していた。詳細は、名称変更を参照。 女性の看護師が「看護婦」と呼ばれていた時代には、ナースキャップ[注釈 1]、衣裳、靴、ストッキング(タイツ)のすべてが白色[注釈 2]だったことから「白衣の天使」という別名があった。
テーマ投稿数 807件
参加メンバー 60人
前立腺肥大がないのに、頻尿や排尿障害がある、膀胱頚部硬化症はそんな病気です。 治療している医師、治療を受けたことのある患者さんから情報を集め、情報を共有したいと思います。
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 6人
生活習慣病・メタボリック症候群・血液サラサラなど、 健康に関することなら何でもOKです♪ 気軽にどんどんトラバして下さい。
テーマ投稿数 1,202件
参加メンバー 80人
うつ病をはじめとする精神疾患の方、一緒に前に進みませんか?
テーマ投稿数 100件
参加メンバー 18人
卵巣嚢腫と診断された方、卵巣嚢腫の手術を控え不安を持っている方、卵巣嚢腫ではないかと心配な方、卵巣嚢腫など女性特有の病気に興味を持っている方などなど、どしどしトラックバックしちゃって下さい☆
テーマ投稿数 113件
参加メンバー 18人
誰にも言えないワキガ・脇臭の悩みを情報交換しましょう
テーマ投稿数 301件
参加メンバー 36人
私の母は認知症となり10年近く自宅で過ごした後透析を行っていたこともあり透析のできる療養型病院で最後の約10か月を過ごしました 母はとても厳しくて特にしつけ…
こんにちは。そろそろ国公立大学入試の2次試験前期日程の合格発表がある頃では無いでしょうか?事実、私のTwitterのタイムライン上へ「◯◯大学医学部医学科合格しました!」といった旨のツイートがちらほら見られるようになりました。 そこで!事前に予告していた通り、4月から医学生となる皆さんのための『アドバイスシリーズ』をYouTube上に順次公開します!!第1部となる本日は「医学部での勉強方法について」です。 youtu.be 第2部「人間関係編」は明日午前, 第3部「金銭編」は明後日午後に公開する予定ですので、特に新医学生(予定)の皆様はチャンネル登録の上お待ち下さい。
【医師と投資の相性は抜群】高い収入のある人こそ投資をすべき理由
こんにちは、モンジュです!今回は「医師は投資を有利に進められる」という記事です。特に医学生やまだ若い医師に読んでもらいたい記事です。自分が資産形成や運用に興味を持って勉強する理由の1つでありますから、皆さんと共有できたらと思います。それでは
※真面目な記事より、くだらない記事のほうが明らかに多くの方に読んでいただいているようです…😅真面目な記事のストックもあるのですが、この流れで、今日は私的にタイムリーなトピックで😉特に世の中の女性にとって大腸肛門科がより身近なものになれば、と、最近インスタ
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
何か一つの事を極めれば社会に向かって叫ぶ事だって出来ると思うのです。さかな君からのメッセージ。
統合失調症で、薬をのんで、太ってしまった人も、太ってない人も、情報交換しませんか? 統合失調症のご家族を持つ人も、よかったら、参加しませんか?
これでもか?の人生でも 笑って生きようとゆっくり人生がんばんべぇ〜 うつ病 躁鬱 子宮がん 自律神経失調症 パニック障害 睡眠障害 適応障害 幼児トラウマ症候群 アスペルガー症候群 股関節障害などなど それでもあたいは、生きている
私たちの質問は、「なぜ苦しまねばならないのか?」というものから、「ただ無意味でむなしいだけの苦痛に終わらせず、意味を与えるために、私はこの苦しみにどう対処したらいいのだろう?どうすれば、この苦しい体験が産みの苦しみ、成長の痛みになるのだろうか?」という問いかけに変わっていくことでしょう。
ウォーキングは体にも心にも良いと聞きます。 達人、私みたいに始めたばかりの人 是非参加してくださいな よろしくお願いしますo(_ _*)o
脱ステの治療方法は人それぞれ。「こんな治療をしてよくなりました。」、「ここの病院いいよ。」等、少しでもみなさんとコミュニティを築けたらと思っています。
医療に関することなら何でもOKです。 トラックバックお待ちしてます! 医療事務 求人、医療保険 人気、医療法人、医療センター、医療用語、チーム医療、自立支援医療、医療情報技師、医療法、医療ニュース、高額医療、医療法人社団、先進医療、医療薬学会、医療事務 給料、医療費免除、医療費控除 計算、ニチイ、医療用語 略語、医療ソーシャルワーカー、再生医療、医療ワーカー、在宅医療、医療教育研究所、医療の質安全学会、医療保護入院、医療事務 試験、医療マネジメント学会、酒井医療、医療法人とは、医療器具、医療保険制度、医療費 確定申告、医療機器、医療事故ニュース、地域医療、医療ミス、医療事務 内容、医療機器db、医療用ウイッグ、医療経営士、医療控除、医療機関コード、医療機器センター、イラスト 無料、医療事務 資格、医療安全、医療相談、医療用語辞典、終末期医療、育成医療、医療区分、医療秘書、医療過誤、医療情報学会、救急医療、医療観察法、医療安全情報、医療機器メーカー、医療事務管理士技能認定試験、医療事務管理士、医療用帽子、遺伝子、医療系の仕事、医療クラーク、周産期医療、後期高齢者医療、医療事務技能審査試験
医薬品(医療用・OTC)にまつわる最新ニュースや情報や噂。医療機関(病院、開業医、調剤薬局)などについて、製薬メーカーMRや医薬品卸問屋MS 医薬品にまつわる話はすべてOK
肺がんといっても種類もあり、フェーズも違うと思います。また闘病中の方もいれば術後の不安を抱えて生活している方もおられると思います。が、とりあえずここで色々な経験を共有していこうと思います。