● バリウムが・・・!
2月がスタート!!
1月の振り返り
新築時期の吉相
REDSで家を売ることについて考えてみた。手数料無料はレアケースなので割引の前提で考えたほうがいいよ、の話。
マイホームで新築を諦めて中古住宅を購入した理由5つ
休息の日曜日
断熱・気密は施工が大事!
OB様のアフターメンテナンス
祝!完成おめでとうございます!
【外構工事】当初は予定になかったアプローチ灯を追加したワケ〜威嚇するにゃんこ〜
マンションから戸建てへ住み替え。2度目のマイホームを実現した方法
【新築一戸建て】失敗談を参考に後悔しない最高の家づくりをしよう!!
親族間での中古住宅値引き、どこまで可能?【体験談をまとめました】
異次元価格の東京。お値打ちエリアは?
理学療法士が訪問リハビリテーション・訪問看護・通所リハビリテーション・介護保険制度・医療保険制度などについてわかりやすく配信しているブログです。(旧リハウルフ)
この記事では、福祉用具を利用する際に気をつけるポイントや実際の流れを解説します。 福祉用具とは? 介護が必要な
題名にもありますが、先日、ポンジュース🍊の息子のポン太(5歳)がはじめてのおつかいデビューしました!いきなり家からお店までを任せるのは怖かったので、最初はお店の中を1人で行こう!目標にしてお店の入り口でポンジュース🍊は待機。ミッションは牛乳1つ、卵1パック、スポンジ1セットです。紙にメモを書いて渡して、はじめてのおつかいスタート!お店の外から見ていましたが、中の様子まではわからず、見えるのはレジの列だけ。ドキドキしていましたが、10分ほど経過すると、レジの列にポン太の姿が渡した1000円札をポケットから取り出して、自信なさそうにレジの人に渡すポン太お釣りをもらって、重そうにレジ袋を抱えながら店の外で待つポンジュース🍊を見ると、開口一番「僕できたよ!」子どもは知らず知らずのうちに育つものですが、その時々で頑...はじめてのおつかい
おはようございます。トリコです。今年の冬は寒い。そんな気がします。先日、祖母宅庭の水が張っている植木鉢のようなところに氷がはっていました遊びに行っていた子供も大興奮でそれを割ったり、取り出そうと、あの手この手で、結局ズボンと靴はずぶ濡れ、手もカチンコチンに冷えていました。子供は風の子、寒くても上着をすぐ脱ごうとしますね。そんなわけで、数日たったある日、自宅裏庭に水を張ったコップを見つけました。何かなと思ったら、そこに氷をはらせたいと子供が置いたそうです。色々と考えますね。遊び方も、なんでもそうですが、興味を持って工夫次第でより充実させることが出来ると改めて思いました。それでは、今日も訪問業務頑張っていきましょう。きづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも見て下さいね!にほんブログ村訪問看護ブログラン...氷
おはようございます☀️。パンダウサギ🐼🐰です。毎朝、寒くて布団から出るのが大変です。しかし、今年は厚着して10年くらい使っていた電気毛布を使わずに過ごせていて嬉しい😆です。家の隣のおじさんに会って、「今日は結構あったかいですね」って声をかけると、必ず「懐は寒いけどね」と返事が帰ってきたことを思い出しました。あったかい思い出です☺️先日最高気温が3~5度の時は、久しぶりにカイロを使いました。20年ぶりくらいに♨️☀️。久しぶりすぎてうっかり、低温火傷してしまいました💧それと、先日カレーをスパイスから作ってみたら、身体の芯からカーッ❗となる温かさにびっくり❗。いつも市販のカレールーを使っていますが、子供も辛いカレーが食べられるようになったし。また時間のある時は作ってみようと思いました😃💕今日も温かくして1日過...電気に頼らずあったかい
静かな週末、携帯電話もそれほどならずに、 日曜日、一人で集中して実績をやったりしてました。 日中は日の当たる部屋に移動して、 日光暖房で、あったか! でも日が落ちたらめっちゃ冷えてきてそそくさ
In order demand of Home Nursing will greatly increase in Japan for future, I'm telling the real Home Nursing.
理学療法士が訪問リハビリテーション・訪問看護・通所リハビリテーション・介護保険制度・医療保険制度などについてわかりやすく配信しているブログです。(旧リハウルフ)
台東区三ノ輪、浅草、千束、荒川区南千住エリアで訪問診療(在宅医療)を行っています。患者さん、地域の皆様から〇(マル)を頂ける医療を理念として診療しています。
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)