1位〜100位
あまちゅう一家 VS コロナ にほんブログ村 違和感を覚えたのは、6月19日日曜日の朝だった。喉の違和感を感じた。 今年はまだ風邪をひいていなかった。(よく風邪をひく私だが) 風邪をひくといつも咽頭痛が酷く、すぐにかかりつけ医に行き内服薬を処方してもらう。早く受診・投薬しないと副鼻腔炎にまで悪化するのが私の風邪の特徴だった。 でも、なんか違う。 なんだろう、この喉の違和感と感じながらその日はゆっくり過ごした。 倦怠感も少しあったし食欲もなかった。身体の中に変な菌がいるなという感じがあった(変な汗をかいた)次の日、倦怠感が強くなり、職場の先輩のコロナ感染が判明。 6月21日深夜にインフルエンザの…
かこう、いまこそ、ぶろぐを。 にほんブログ村 コロナ感染し自宅療養中のあまちゅうです。 少しの倦怠感は残っているけど、携帯やパソコンを見る元気はあります。 掃除や家事、お風呂に入るとまだ倦怠感がやってきます。動いて、休んで、ぼちぼちやってます。 仕方ない、39度の熱が数日でていたんだもの。 いつぶりだろう、発熱したのはと考えてみた。 娘が生まれてもうすぐ7年、娘は数え切れないくらい発熱した。 なんど、体温計を使っただろうか。夜中に起きて娘の身体を触り、「あ、まただ、発熱。」と何度思ったことだろうか。思い出したくない記憶はどんどん薄れていき、今では1年に1回発熱するくらいの逞しい娘になった。 こ…
以前ご家族に訪問看護に入っていた方から相談の電話がありました。 このパターンはよくあることで、15年もやっていると、そうなりますよね。 癌の終末期でした。 癌は予後が予測しやすく、短期間になるこ
有村架純ちゃんにハマる にほんブログ村 コロナウイルスでの自宅療養中、倦怠感や発熱があるとテレビってしんどくなる。 テレビのガヤガヤした音声や画面がだめ。疲れる。 テレビを見ることが疲れると初めて気付かされたのは総合病院のICUで看護師をしていた頃だった。それまで、テレビを見て疲れるという考えが自分の中になかった。 ICUでは病状が回復してくると、昼夜のリズムをつけていくためにテレビや音楽の提供を提案する。「テレビ見ますか?」何気なく聞いて、用意をしていた。 ふと、ある患者様に同じ質問をした時に「要らない」と。 「え?テレビ要らないです?」と聞き返す新人時代の私。すると、「しんどい時にテレビを…
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)