皆様おはようございます、きづきのラーメンマンです先日のトリコさんのブログにあった、メガネ曇り事件メガネあるあるですよね!私はタイトルにあるように、十代の頃からずっとメガネを愛用しているため、とっても分かります!!今の寒い時期は、寒い屋外から暖かい屋内に入るとまぁメガネがくもるくもる…通勤時などで電車に入るとまぁくもるくもるもっと良い方法は絶対あるとは思いますが、私が実践しているのは・・・①マスクを鼻に密着させ、隙間を作らない!これ大事です。感染予防の観点からもとても大事ですが、メガネ曇り事件においても大事です自身の吐く息でメガネは曇りがちなので、その息を外に出さないようにする。私はこれを日頃から気を付けて実践しているため、日常生活内でそこまで曇って困ってしまうことはありません②メガネに曇り止めを塗る!市販されて...眼鏡歴ウン十年!
2月2日は結婚記念日 2月2日、夫婦の日。 あまちゅ〜夫婦の結婚記念日だ。今年で10年目を迎える。17歳で出会い(高校が一緒だった)付き合い、22歳で結婚し、26歳で娘を出産した。現在、32歳。夫は34歳(1学年上)我ながら、寄り添い合っていると思う。仲が良い。 喧嘩はほとんどしない。(今までも数える程しかない) 私が口うるさくギャーギャーと怒っても、夫はそれをじっと聞いているか受け入れてくれている。よく我慢してくれていると思う。夫は穏やかで情緒が安定していて、なんだか仏様のような優しさを持った人だ。夫と話をしていると、口調も和らぎ落ち着いて話ができる。一緒に居てホッと安心する存在だ。 もとも…
皆さんおはようございます!三猿です今日はタイトルにもあるようにある法則について書きます『1.01の法則と0.99の法則』って皆さんご存知でしょうか数学になりますが、1を何回かけても答えは1にしかなりませんよね?でも、1.01の365乗だと37.8までなります。逆に0.99の365乗だと0.03になってしまいます。日常の中で、少しでも積み重ねていくのか、さぼってしまうのかで1年後の自分が決まってしまうな〜と思いました毎年成長した自分でいられるよう日々精進していきますでは、今日もいってきますきづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも見て下さいね!にほんブログ村訪問看護ブログランキングへ法則⁈
保育園、休園 近隣の学校、保育園が相次いで休校・休園となっている中、唯一といっても過言ではないくらい開園していた娘の保育園。(先生方の対応に感謝の思いで)ついに、今日からコロナ感染者判明により、休園となりました。 正直、よくここまで通所できたなとの思いですが、こればかりは仕方がない。対策を考えて、今日からは家族に娘を見てもらい、私は働かないといけない。看護師として。最近は、在宅でのコロナ感染患者の健康観察の仕事も増えてきているのが現状。 しっかり防護して、感染対策をして、頑張ろうと思う。 今日から、2月のスタート!気持ちを切り替えて、前を向いて進もう。 にほんブログ村
低身長に対して、夫婦の考え方の違い にほんブログ村 あまちゅ〜夫婦はともに背が低い。私が148cm、夫が163cmである。遺伝もあり、6歳の娘も背が低く現在、9月産まれで103cm(成長曲線−2.3SD)低身長外来に定期的に受診している。娘は去年の夏に検査入院をして、成長ホルモンの分泌の検査を受けたが、正常に成長ホルモンは分泌されていた。やはり、遺伝だった。現在は経過観察中だか、成長曲線が−2.5SDを下回ると、ホルモン治療を公費で受けることができるらしい。 夫婦で身長に対しての考えが違うこと、実は最近知った。 低身長に対して、私は消極的なイメージだった。が、夫の話を聞くと自分が低身長に対して…
こんにちは。トリコです。先日、元メガネ屋の友人と話したのですが。私、視力がここ2年くらいで急激に低下してきており、これは老眼だとの事です。また、スポーツ観戦と雨の高速道路くらいでしかメガネはかけていなかったのですが、日頃からメガネをかけないと視力がどんどん落ちるというのです・・・。眼科も行って新しいメガネを新調したいところですが、とりあえず何年も前に作ったメガネを早速かけてみます!事務所や訪問業務中はフェイスシールドがあるので、自転車での移動中に。曇ります。めちゃくちゃ曇ります。マスク+メガネはめちゃくちゃ曇ります。仕方ないので、浮かしてかけたりしますが、しっくりきません。メガネを普段使いしている方はどうやって曇り対策をしているのでしょうか・・・。良い方法が見つかったらまた報告します。それでは、午後も頑張ります...曇り
早いもので年が明けて1ヶ月が経とうとしています。例年よりも雪が多い1月でしたね☃️普段から良く散歩をするのですが、最近梅が咲いているのを見つけました♪梅はその…
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)