おはようございます、ちょびです!日焼け対策に、雨対策に、毎日毎日悩まされています今日は約1年前に飼い始めてこのブログでも紹介したわたしの家のメダカさんの近況をご報告します!見えますでしょうか??何故か左端に固まって3匹とも泳いでいます1匹は1番はじめに飼い始めたメダカで、もう2匹は卵からかえったメダカです!水槽が小さかったせいかすごく小柄なメダカに育ちましたこうやって写真に撮ってみると水草の量もとんでもなく多く、より狭い水槽になったしまってますねもう少し水草を少なくして泳ぎやすくしてみようと思います!利用者さんにお聞きしたんですが、6月から8月くらいは産卵期らしくてたくさん卵を産むようです!わたしのメダカさんたちは全く卵を産んでくれません。雄、雌の区別はつきませんがきっとどっちかしかいないのだろうな、、残念これ...まだまだ元気なメダカ
水曜は少しビックリしたことがありまして点滴の機械がちょっとおかしくなり作動しなくなっちゃったんです 点滴棒の脚は直径50センチ以上もありコマの滑りが悪いとき…
おはようございます!三猿です先日テレビを観ていて、イヤホンに付いている菌は便器よりも多いとやっていました特にカナル型といわれる装着する部分がシリコンで出来ているタイプに多くなるそうです今の時期は気温も湿度も高いため、長時間使用していると蒸れてしまい、そのイヤホンを放置することで菌が増えるという仕組みみたいです長時間聞いて、耳かきなどで耳の中を傷つけてしまうと耳カビ(外耳道真菌症)になってしまう可能性が高くなるそうですまた、このコロナ禍でオンライン会議となり、イヤホンを使用するため、耳カビや難聴を引き起こしている人が増えているみたいです長時間使用するならイヤホンではなくヘッドホンの方がいいみたいですね皆さんはどうでしょうか気をつけましょうね〜では、今日も行ってきますきづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも...皆さんはどうですか?
おはようございます☀暑さでだんだん元気なエコです💪本日はこの時期の健康【食事編】についてですムシムシするこの季節から、夏バテ予防は開始できるのです🥦高温多湿なこの時期から徐々に胃腸機能は低下していきます。これからの季節元気に過ごすためにも栄養面に目を向けてみたいと思います💡【意識して摂りたい栄養素】①タンパク質ヒトの身体のほとんどはこのタンパク質でできています。摂取することで筋肉の疲労回復や体力回復など期待できます!!👉お肉やお魚、大豆製品など②ビタミンB1「疲労回復のビタミン」と呼ばれています👉オススメ食品は豚肉や大豆製品③ビタミンC免疫力の向上や心身のストレス緩和が期待できます👉オススメ食品はブロッコリー④ミネラル夏は汗をたくさんかくので水分バランスが崩れやすくなります熱中症の原因にもなりますのでこまめに摂...食から元気に!
お久しぶりの投稿になります。 PT(physical therapist)のmakiです。 ご報告。 実は、職場が変わりました。 人生3箇所目の職場、C医院を辞めました。 わりと短期間で。 同系列のデイサービスへ、移りました。 周りには心配かけないように、「異動した」ということにしてます。一応同じ法人内だから。 でも、実際はがっつり退職してます。 C医院での仕事は、訪問と外来でした。 なかなかブログが書けなかったのは、C医院でなかなか仕事がもらえないまま、体調を崩してしまったから。 C医院は、もともとベテランのOTさんが1人いて、そこに増員で私が加わったんだけど、 そのOTさんがもう、めちゃく…
今日は月1で訪問くださっている金融機関のNさんの訪問曜日でした 火曜か木曜は点滴がお休みなので動きやすいのです。 先週の金曜に投信の利益確定のお願いをしててつ…
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)