chevron_left

「病気」カテゴリーを選択しなおす

cancel

ライソゾーム病ブログ村 過去記事

  • When I’m Sixty-Four PART2 「バニッシング’72」【映画評/ネタバレ注意】

    プライムビデオにオススメされた映画「バニッシング’72(原題:FindingSteveMcQueen)」。なんで英語の原題に英語の邦題(カタカナだけど)をつけたのかは全く意味不明。内容はロックンロールに載せた軽快な映画で、原題にあるように「大脱走」「華麗なる賭け」「ブリット」なんかのスティーブ・マックィーンの映画のタイトルが端々に散りばめられた作品。前日早く寝たので早朝4時半に目が覚めた朝に観たんだけど、意外と楽しい映画だった。エンディングまで観てはじめて実話を基にした映画だったと知った。たまに映画でみかけるウィリアム・フォークナーやフォレスト・ウィテカーら名脇役がいい味を出してた。プライムビデオの「あなたが興味のありそうな映画」ナイスビンゴ!バニッシング’72WhenI’mSixty-FourPART2「バニッシング’72」【映画評/ネタバレ注意】

  • When I’m Sixty-Four PART2 初トマトラーメン&辛麺【食いもの】

    博多駅東の「Tマト333(三味)」で先週の人生初「トマトラーメン」に続いて、今日は初「辛麺」を食ってきた。この店(Tマト三昧じゃなく三味)はこれらに「豆乳ラーメン」を加えた3種のラーメンがランチタイム〔9:00~17:00〕と妙に長い)390円と激安になるので、先週は配偶者を病院に送るついで、今日未食の辛麺にチャレンジしに行ったのだ(豆乳ラーメンは牛乳を加えたエセ豚骨的なものだろうと興味はない)。トマトラーメンは予想通りの味(トップの写真/ホウレンソウとセロリのトッピング)、辛麺(モヤシのトッピングに味噌挽肉入り)は辛いものが苦手なのに怖いもん見たさ(食いたさ)でチャレンジ。辛さの度数は“0辛”だったけど、やっぱり辛くて少々咽せてしまった。どちらもダシ感が薄く、旨味が足りない感じだった。WhenI’mSixty-FourPART2初トマトラーメン&辛麺【食いもの】

  • When I’m Sixty-Four PART2 トム・ハンクス主演特集その4「インフェルノ」【映画評/ネタバレ注意】

    トム・ハンクス作品の流れでプライムビデオで観た映画「インフェルノ(原題もInferno)」。なんか「ダ・ヴィンチ・コード」と似た話だなと思ったら、原作は同じダン・ブラウンの小説でシリーズ映画なんだとか。「インフェルノ」は僕が観た「オットーという男」「ターミナル」「フォレスト・ガンプ」と打って変わって展開の速いサスペンス。「ダ・ヴィンチ・コード」は小説で読んだだけで映画は観てなくいけど、たぶん映画も同じようにテンポの速い歴史サスペンスなんだろうな。吹替版で観たけど、字幕版だったら速い展開についていけなかったかも。でも、場所と日付は字幕が出てたけど、アマゾンの字幕?は縦中横機能がないみたいで、2桁の数字が横に転んで表示されてた。※参照:I'mfree!(再) ダ・ヴィンチ・コード インフェルノWhenI’mSixty-FourPART2トム・ハンクス主演特集その4「インフェルノ」【映画評/ネタバレ注意】

「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)