始まりは保護室(檻)。断酒を始めて5年目、 肝硬変から肝臓がん併発。私の心中をブログという形で放出します。 少しでも「酒」で悩んでいる人たちの力になれたらなと思っています。
余命3ヶ月の宣告を受けた末期の肝臓がんを克服するまでの闘病記ブログ。肝臓がん末期で余命3ヶ月の宣告を受けてから約16年が経ちます。(令和2年5月現在)
シーナ&ザ・ロケッツの鮎川誠さん74歳が膵臓がんで死去された。 奥さんのシーナさんと、派手で渋くて仲良しのカッコいい御夫婦だと憧れた。 シーナさんが亡くなられた時もショックだったが、今回の訃報も本当に残念。 癌については当事者である俺も本気で勉強したので多少解かっているのだが、 膵臓がんは症状がないから始末悪いがんで、膵がんの5年生存率は数パーセントと低い。 膵臓がんの多くは膵管の細胞から発生する。 膵臓の形を検査するのは難しく、腹部超音波検査でも膵臓の全体を観察するのは困難で、 また、膵がんの早期診断に有用な検査も無いらしい 膵臓は進行してくると、腹痛、食欲不振、腹部膨満感、黄疸、腰や背中の痛みなどが起こる。 膵臓にあるがんは数センチの小さな塊であっても、周囲の血管やリンパ管にがんが浸潤し、 これらの管の中を通って肝臓や肺などへ運ばれ、 転移により新たながん..
自己免疫疾患があるとテセントリクが使いづらい・・進行肝臓がんの治療
◆ブログランキングに参加してます◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を 一人でも多くの人に知って頂くために、 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします! みなさま、おはようございます2代目ガンちゃん先生です寒いですねだいぶ岩本内科の感染外来も落ち着いてきているみたいで、コロナの陽性割合も2割くらいにまで落ちてきました今回は公の感染対策が行われない中で、感染が落ち着い...
明日はチビの去勢手術の日だ。 一昨日から、ゴハンの催促に来たチビを抱きかかえて、 当日チビの恐怖心をあおらないように、エサ場まで抱いて行くようにしている。 明日はスムーズにおとなしく、病院まで連れて行きたいところだ。 去年、クロはおとなしくバスケットに入ってくれたが、 サビ母さんは警戒心が強く、捕獲までに3週間かかった。 挙句の果てに、役所から捕獲かごをレンタルさせてもらって、 やっと捕まえることが出来た。 さすがは百戦錬磨、生粋のノラである。 その時には、サビのおなかは既に大きくなっていた。 今日の昼休みにでも、シロのバスケットを洗っておこう。 朝は水道の蛇口が凍っていて、水が出ないからね。 今週に入ってチビが、他の体の大きなオス猫に度々いじめられている。 チビにはまだ「玉」が付いているせいかもしれない。 小さいながらも、オスのニオイを出しているの..
男性や若年層の酒離れしている一方、30代以上の女性の飲酒率が増えているという。 精神病院入院時の院内研修でも勉強したので覚えているが、 女性の体の方がお酒の影響を受けやすく、肝硬変やアルコール依存症にもなりやすい。 女性は男性の3分の2程度の飲酒量で肝硬変に至ること、 アルコール依存症については男性の半分ほどの期間で発症することがわかっている。 また、コロナとの関連を示した研究もされていて、 コロナが流行した2020年4月から6月に、アルコール関連の肝疾患や膵炎で入院した人は、 入院率が以前と比べて約1.2倍になっていた。 しかし、なぜ30代以上の女性だけ飲酒率が増えているのだろうか? 女性の飲酒が増えた背景の一つとして、女性の労働人口が増加したことが挙げられる。 男性と同じように働く女性が増えたことで、 かつては男性中心であった“飲み”の場に女性が参加することは..
去年の11月23日に突然右耳が聞えなくなり、救急(自家用車)で病院に行ったら 大した診察も無く、ビタミン12を処方され、かかりつけの医院の紹介状をもって 来て…
訪問介護の仕事を始めて1ヶ月。たまたま介護スクールから紹介された所そこはスクールの親元の会社。どっちが親かわからんけどその営業所に紹介されたけど、本当はもっと…
立春節分が、易学や、風水では、お正月、新年になる。毎年ながら、年末に、し終えなかったことを、何とか、節分までに、片づけたりしてる。易学で、節分明けには、四緑木…
今日は、主さん通院日。早め散歩 桜子さん#保護犬 #元保護犬 #雑種犬 #シニア犬 ...
この投稿をInstagramで見る Mondo Nakamura(@mondo_nakamura)がシェアした投稿
明日はチビの去勢手術の日だ。 一昨日から、ゴハンの催促に来たチビを抱きかかえて、 当日チビの恐怖心をあおらないように、エサ場まで抱いて行くようにしている。 明日はスムーズにおとなしく、病院まで連れて行きたいところだ。 去年、クロはおとなしくバスケットに入ってくれたが、 サビ母さんは警戒心が強く、捕獲までに3週間かかった。 挙句の果てに、役所から捕獲かごをレンタルさせてもらって、 やっと捕まえることが出来た。 さすがは百戦錬磨、生粋のノラである。 その時には、サビのおなかは既に大きくなっていた。 今日の昼休みにでも、シロのバスケットを洗っておこう。 朝は水道の蛇口が凍っていて、水が出ないからね。 今週に入ってチビが、他の体の大きなオス猫に度々いじめられている。 チビにはまだ「玉」が付いているせいかもしれない。 小さいながらも、オスのニオイを出しているの..
訪問介護の仕事を始めて1ヶ月。たまたま介護スクールから紹介された所そこはスクールの親元の会社。どっちが親かわからんけどその営業所に紹介されたけど、本当はもっと…
去年の11月23日に突然右耳が聞えなくなり、救急(自家用車)で病院に行ったら 大した診察も無く、ビタミン12を処方され、かかりつけの医院の紹介状をもって 来て…
2021.05.28 突然の大腸癌ステージ4宣告。 直腸がんから転移性肝臓がん、肺がん等の闘病日記です。 現在進行形で治療の事や抗ガン治療やお金の事、日常や趣味なんかの情報を書いてくブログです。
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)