看護と病棟業務のコミュニティです。
始まりは保護室(檻)。断酒を始めて5年目、 肝硬変から肝臓がん併発。私の心中をブログという形で放出します。 少しでも「酒」で悩んでいる人たちの力になれたらなと思っています。
余命3ヶ月の宣告を受けた末期の肝臓がんを克服するまでの闘病記ブログ。肝臓がん末期で余命3ヶ月の宣告を受けてから約16年が経ちます。(令和2年5月現在)
昨日は一日中雨だった。 時折ゲリラ豪雨?と思うくらいの激しい雨が数回続き、 仕事どころではなくなってしまい、雨養生をして現場を後にした。 しかたなく午後からは、溜まっていた事務仕事と次の現場の準備をした。 途中で畑の様子を見に行ったら、またしてもジャガイモが数本倒れていた。 前回は縄を張って立たせたが、今回は茎が折れそうなので放置した。 今日はまだ畑に行っていない、また何本か折れているだろうな。 次女が来月から現在交際している彼氏と同棲を始めるそうだ。 そこで、彼氏を連れて来週末にウチに来るはずになっていたのだが、 ちょっとビミョーになって来た。 夕食の時にそんな話になった。 次女からのLINE電話が妻にあり、 娘「来週末に帰れそう」 妻「土曜日、私は仕事が入ってるよ」 娘「じゃあ日曜日は用事があるからちょっとだけ顔を出すよ」 妻「アンタたちのために、わざ..
自治体の誤送金、 ほかの自治体でも同様のミスがあり問題になっているそう。 ギャンブル依存の人は、使える金があれば、 他人のものであろうと、目先の大勝負に走ってしまう。 誤入金された容疑者が、負けを取り戻すためにネットカジノにのめり込み、 さらに報道などで日々、大事になる事態に不安を覚え、 物事から逃れるためにますます巨費を投じるという悪循環。 IR整備計画に対し、ギャンブル依存症を誘発する懸念があちこちで指摘されているが、 今回の事件でますます対策を求める声が強まるのは間違いない。 それにしても4630万円も投じて「ゼロリターン」とは、 この容疑者はよほどギャンブルに向いていないのだろう。 しかし、自治体のPCはいつの時代のものだろう? 「えっ、いまだにフロッピーディスクを使っているの?」 そう思った人も少なくないだろう。 国はデジタル庁まで作ったのにね..
肝臓の外来に行ってきた。 前回の診察が2月の末だったので、約3か月ぶりの病院だ。 去年の今ごろは椎間板ヘルニアもあったので、 整形外科と肝臓外科を行ったり来たりだったが、 今年は肝臓一本に集中できる。 「帰りに買い物があるから」と言って、妻も付いて来た。 採血と診察の結果 ↓ アルブミン4.4g/dlで、基準値ど真ん中。 いつも通り血小板数が12.7万と、少し低かった。 肝硬変なので血相版の数値が低いのは当然でもある。 ほかの数値は基準値内に収まっていたので一安心。 腫瘍マーカーの数値も低い 次は7月に造影剤入りCTを撮る。 2年前は、ここで引っかかった。 どうか肝細胞がんが再発していませんように(祈) 病院の帰りにコメリに寄って、手すり金物を買ってきた。 去年椎間板ヘルニアになったとき、手すりの大切さを改めて知った。 ヘルニアも回復し、後で取付け..
◆ブログランキングに参加してます◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を 一人でも多くの人に知って頂くために、 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします! みなさま、おはようございます2代目ガンちゃん先生です今日は、特殊なカテーテルを使った肝臓がん治療の紹介特殊なカテーテルとは言っても、数年前から使えるカテーテルですが、今回の治療でばっちり力を発揮してくれました!...
昨日から、エル・シャン ウェブストアーで、新商品を、リリースしている。京都二条『和漢薬 東田商店』さんの、「すっぽん姿形粉、カプセル入り」を。支度していた数が…
昨日から、天橋立。先輩トシちゃんと。この3日間、ずっと、一緒。独りじゃないって、幸せ〜!犬たちも、遊んで、走って、泳いで、食べて、幸せそう。よかった、よかった…
雨といに昨年夏ごろら一部草が生えてるのが下からのぞいていました。近所の人からも好意で教えられるように。(知ってるし‥)何せ2階の屋根の雨といなので知り合いの大…
早朝散歩、桜子さん#保護犬 #元保護犬 #雑種犬 #シニア犬 #犬との暮らし #保護犬...
この投稿をInstagramで見る Mondo Nakamura(@mondo_nakamura)がシェアした投稿
夕方散歩、桜子さん#保護犬 #元保護犬 #雑種犬 #シニア犬 #犬との暮らし #保護犬...
この投稿をInstagramで見る Mondo Nakamura(@mondo_nakamura)がシェアした投稿
夜散歩、桜子さん#保護犬 #元保護犬 #雑種犬 #シニア犬 #犬との暮らし #保護犬里...
この投稿をInstagramで見る Mondo Nakamura(@mondo_nakamura)がシェアした投稿
昨日から、天橋立。先輩トシちゃんと。この3日間、ずっと、一緒。独りじゃないって、幸せ〜!犬たちも、遊んで、走って、泳いで、食べて、幸せそう。よかった、よかった…
自治体の誤送金、 ほかの自治体でも同様のミスがあり問題になっているそう。 ギャンブル依存の人は、使える金があれば、 他人のものであろうと、目先の大勝負に走ってしまう。 誤入金された容疑者が、負けを取り戻すためにネットカジノにのめり込み、 さらに報道などで日々、大事になる事態に不安を覚え、 物事から逃れるためにますます巨費を投じるという悪循環。 IR整備計画に対し、ギャンブル依存症を誘発する懸念があちこちで指摘されているが、 今回の事件でますます対策を求める声が強まるのは間違いない。 それにしても4630万円も投じて「ゼロリターン」とは、 この容疑者はよほどギャンブルに向いていないのだろう。 しかし、自治体のPCはいつの時代のものだろう? 「えっ、いまだにフロッピーディスクを使っているの?」 そう思った人も少なくないだろう。 国はデジタル庁まで作ったのにね..
早朝散歩、桜子さん#保護犬 #元保護犬 #雑種犬 #シニア犬 #犬との暮らし #保護犬...
この投稿をInstagramで見る Mondo Nakamura(@mondo_nakamura)がシェアした投稿
2021.05.28 突然の大腸癌ステージ4宣告。 直腸がんから転移性肝臓がん、肺がん等の闘病日記です。 現在進行形で治療の事や抗ガン治療やお金の事、日常や趣味なんかの情報を書いてくブログです。
死にたいのに死ねない、逝きたいのに逝きそびれた者どもが集う場所。死に憧れを抱く夜にひもとく書物に似ている。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
製薬会社の話題 新薬の開発 ジェネリック医薬 開発展望 裏話 営業:MRさんたち ドクターから見た製薬 就職する学生 いろいろ話題を話してください
テーマ投稿数 66件
参加メンバー 11人
例えば花粉症に「漢方は?」効く?の 風邪に肩こり葛根湯! 花粉症には水毒追い出し小青龍湯! まあ冷え対策を万全にすれば結構 辛い春も乗り切れることが解りました。 小青龍湯にはかなりお世話になりましたし お医者さんでもよく処方されます。 「漢方薬」ファンクラブ!といった感じで 漢方薬、漢方、東洋医学、鍼灸、代替医学で なんとか治したいという方々のコミュです。 鍼灸(しんきゅう)+湯液:漢方薬(とうえき)
テーマ投稿数 238件
参加メンバー 41人
献体(けんたい)とは、医学および歯学の発展のため、また、力量の高い医師・歯科医師を社会へ送りだすために、死後に自分の肉体(遺体)を解剖学の実習用教材となる事を約し、遺族が故人の意思に沿って医学部・歯学部の解剖学教室などに提供することである。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 2人
ちよちゃんの息子(介護請負人)といいます。認知症の母をシングル介護して、もう10年。病歴の基底に糖尿病40年。ここまでよく回復してくれました。その生きた認知症の姿・声をアメーバビジョン、アクトビラとのコラボレーションで、お届けして、認知症介護・看護でお悩みの方に、少しでもお役に立てればと思い、この日本ブログ村さまのトラコミュを利用させていただきました。なにとぞよろしく願います。
テーマ投稿数 106件
参加メンバー 16人
介護請負人といいます。レビー小体型認知症のちよちゃん(最愛の母)をシングル介護中で、もう10年。病歴の基底の糖尿病も落ち着いてきたので、時間的に余裕が生まれてきました。これを機会に全国から、認知症関連の情報をを集めて、たくさんの方と情報を共有したいと思うようになりました。日本ブログ村さまのトラコミュを利用させていただいて、ひとりでも認知症に関心のある方と、お友達になりたい一心です。ご協力お願いします。
テーマ投稿数 4,042件
参加メンバー 95人
視野や視力についての事なら何でもトラックバックしてください。
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 5人
介護のことならどんなことでもいいので、お気軽にトラックバックして下さいね。
テーマ投稿数 2,651件
参加メンバー 110人
化学物質過敏症だからってあきらめないで☆ 色々みんなで知恵を出し合って頑張りませんか(^^)? 環境病のわたしたち。 環境問題についても考えていきましょう! CS関連と環境問題、エコ、ロハス、など キーワードの記事があれば どんどんトラックバックしてくださいね。
テーマ投稿数 384件
参加メンバー 19人
慢性疲労症候群のトラコミュです。 CFS、CFIDS、MEとも呼ばれ、日常生活が困難なほどの疲労感が数ヶ月から数十年続き、頭痛、微熱、関節痛、胃腸症状、光過敏など様々な症状が現れ、うつ病を併発する方も多くいます。 認知度が低いため適切な治療を受けられない場合も多くあり、患者は非常に苦労している状態です。 社会活動もままならないため、ネットでのコミュニケーションはなくてはならない方法です。 また、ブログを書いたり読んだりすること自体がリハビリにもなります。 無理せずできる範囲でコミュニケーションをとりながらリハビリしてみませんか。
テーマ投稿数 496件
参加メンバー 47人
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
看護と病棟業務のコミュニティです。
めまい・目眩・眩暈 メニエール、貧血・低血圧・立ちくらみ、浮動性、回転性、熱中症や夏バテなど、めまいに関する事ならどんどんトラックバックしてください。
急性膵炎や慢性膵炎に関するトラコミュ
狭義の疾患(家族性地中海熱、TRAPS、CAPS、高IgD症候群等)に限らず、リウマチ他広義の自己炎症疾患も含みです。
自傷癖のある人々の日常を、気持ちを知りたいと思いました。管理人はリスカをします。この気持ちは自分だけなのか、同じことを考えている人がいればいいなと思います。
癌は病院では治りません 癌は自宅で自分で治すものです 医療費を掛ければ掛けるほど癌は悪化します そんな一般常識に逆らった癌克服法をお知らせしています 自分自身が55年間も受診することなく健康な人生を送っている実績を医学的に解説する異色のエッセイです お金を使えば健康になれると勘違いしている日本人全てに送る福音のブログです
複雑性PTSDのためのトラックバックコミュニティです。
クローン病の症状やクローン病治療、食事制限、日常生活のことなど、クローン病に関するブログ記事☆☆
吃音症(きつおんしょう)に関する事なら何でもトラバしていただいて構いません。 あなたの吃音症に関する体験談、吃音症に対する想い、あなたの吃音症との付き合い方、そして願いetc... あなたの心の叫びを聞かせてください。 吃音症を共有し、みんなと一緒に吃音症に打ち勝ちましょう!
線維筋痛症の方々で、情報交換したい人、痛みの辛さをわかってほしい人、同じ病気で闘っている人を見つけたい人、 理由は何でも構いません。主が、まだ知識が浅いので、一緒に闘病して行けたらなぁと思っています☆