38歳の誕生日、翌日に突然の肝がん宣告。せっかくなんで、闘病生活や趣味を記録していきたいと思っております!
30年以上肝がんと闘って来た開業医。ガンの最新の治療・最新の診断方法などをわかりやすくお伝えします。
始まりは保護室(檻)。断酒を始めて3年半、 そして肝硬変から肝臓がん。私の心中をブログという形で放出します。 少しでも「酒」で悩んでいる人たちの力になれたらなと思っています。
B型肝炎キャリアからいきなり肝臓がんになり手術して今は元気です。最近B型肝炎訴訟の準備をしています。
余命3ヶ月の宣告を受けた末期の肝臓がんを克服するまでの闘病記ブログ。肝臓がん末期で余命3ヶ月の宣告を受けてから約16年が経ちます。(令和2年5月現在)
B型肝炎から肝臓がんになった家族の闘病とB型肝炎訴訟の記録 私自身の乳がんの治療記録
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
糖尿病なんて怖くない! 恐れるべからず♪
悪性リンパ腫瘍との奮闘、工夫など。
乳がん患者の家族のためのコミュニティです。 色々な情報交換ができたらよいと思います。 関連記事のトラックバックのみお願いいたします。
各国が躍起になって拡大防止に努めています。 その一例として、入国制限などがあげられます。 新型コロナウィルス、新型肺炎に関する情報を。 流言飛語を防止するために、情報の出典を明記しましょう。
藤川徳美先生の著書 「薬に頼らずうつを治す方法」 「うつ消しごはん」 「すべての不調は自分で治せる」 分子栄養学の栄養メソッドを実践している。または実践してみたい等を気軽に投稿してください。 実践中、失敗談、成功談、試してみたこと、試してみたいことなんでもOKです。 藁にもすがる思いで、始めた分子栄養学。あなたも試してみませんか?
大好きな看護の仕事に疲れていませんか?「ことり」はうつ病や摂食障害になりました。大好き仕事をするのも苦しくなりました。「ことり」は今、笑顔を取り戻して大好きな看護の仕事をしています。ココロがちょっと疲れている看護師さんへ「ことりのつぶやき」が何かの手助けになれば。
コロナウイルスに関する対策*情報*グッズオススメ*記事を集めましょう!
遺伝病特有の悩みや苦労した事、その解決法などを共有したいと思います。
2型糖尿病 あなたの食事運動改善方法を教えてください
犬の前十字靭帯断裂のTPLO手術、経過と回復の記録です