2014年、ステージ3の卵巣ガンになり、 令和元年5月、無事に経過観察5年が過ぎました。 で、ふと気がつくと、古希になってました。 健康診断、全項目異常なし、 これから30年、 100歳まで生きそう。
2014.12.05 ストーマ造設/2015.04.10 直腸がん切除/2019.04.25 僧帽弁形成&輪縫縮術・冠動脈バイパス術
2014年5月に直腸がんで永久人工肛門に。ブログメニューの人工肛門関連をクリックでお役立ち情報が探せます。
オストメイトのみなさんへのお役立ち情報や石川県のストーマ関連情報等も発信していきたいと思っています。知り合いに石川県のオストメイトの方がいらっしゃいましたら、当方のサイトをご紹介お願いします。
不幸な事が無ければ幸せなのよ/私はさんちゃんが生きていれば…
【にゃんフェスタ】2025年2月23日・24日
2024年師走の煤(すす)トイレ事情
Joyeux Noël !(メリークリスマス!)2024
空っぽ
野良猫を家族にするぞ! その3
しょぼい
工作の時間です。
*便座温め猫。
猫のトイレの使い方ってどんな?
ペットライフの新しい楽しみ方!回し車で運動、香ばしいおからでトイレも快適!?
いつでも一緒
トレッタTolettaと猫のうんちについて|量は測れる?お手入れ方法は?|実際にTolettaCatsを使った口コミレビュー紹介
秋だから浮かれて美容院に…/猫砂のあれこれ
ユニチャーム デオトイレ 快適ワイド【大きい猫トイレ】
車のタイヤ装着前後で空気圧はどれくらい変わるのか?
「タイヤが冷えている時に」とは何℃ですか?|空気圧調整・点検
タイヤに入る空気の量を計算してみた!窒素を入れた場合のコストはどれくらい?
車検に通る?通らない?堅ろうなアルミホイールとは?
【解説】タイヤに窒素ガス vs 空気|酸素や水蒸気の影響は?
おすすめエアゲージ精度比較 タイヤゲージはどれを買えばいいのか?
タイヤの残り溝を硬貨で測るウソ・ホント
【実例】スタッドレスタイヤの寿命は30,000km・ゴム硬度での目安に注意
【実例】GLA220新車装着タイヤの寿命・走行距離は15,000km
メルセデス・ベンツ タイヤ残溝スリップサイン以上でも車検に通せず YOKOHAMA ADVAN dB V553に交換
【検証】タイヤに窒素ガスを入れる効果の物理的・科学的根拠と数値
車検後作業|MB純正WW Fluid補充と電子車検証と閲覧アプリとステッカー
結露してガソリンタンクに水が溜まることなんてあるの?
何年で車を買い替えますか?自動車保有動向の統計データから
メルセデス純正ウインドウォッシャー液の成分知ってる?意外なものが入ってます。
今夜のつまみ★お餅入りチーズオムレツ
吟行へ・・・
行きたいとは思わない大阪万博★レンコンのきんぴらのっけ丼
病院食、設定カロリーの変更
ボツリヌス療法は長期的視点からみても安心して用いることができる治療法
1月20日は「二十四節気の大寒」です!(今日は玉の輿の日)
今夜のつまみ★肉じゃが
行きたい富山★玉子と魚肉ソーセージのチャーハン
椿が咲きだした。&リハビリの途中経過
介護3
生活音に悩まされる入院生活
”これからは散髪屋さんはここやなあ…” (^∇^)(今日はのど自慢の日)
あのまま会社に行ってなかったら…???(今日は118番の日)
大間★どんどんさん★れんこんのきんぴら
タワマンの怖さ★ミートソースパスタ★お昼の海
ボツリヌス療法は長期的視点からみても安心して用いることができる治療法
やっぱり、月曜日の会社はしんどかったです…( ´︵` )(今日は料理番組の日)
ボツリヌス療法は長期的視点からみても安心して用いることができる治療法
1月20日は「二十四節気の大寒」です!(今日は玉の輿の日)
今日から平常運転
”これからは散髪屋さんはここやなあ…” (^∇^)(今日はのど自慢の日)
あのまま会社に行ってなかったら…???(今日は118番の日)
国が認めた痙縮に対する治療法は”ボツリヌス治療”しかない!
How's it going???(今日はおむすびの日)
病院の”リハビリ始め”です…(>_<。)(今日はヒーローの日)
不要スーツを廃棄
クビになるんで会社に行きます!(( ^∀^ ))(今日はタロ・ジロの日)
ボットクス注射を打ったことがない人間にあれこれ言われるのは心外です…(-_-メ)
今日は「小正月」でした!(今日はいちごの日)
ながら動作
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)