下垂体機能低下症と重症筋無力症と壊死性ミオパチ、緩徐進行性1型糖尿病、自己免疫性溶血性貧血。2021,9〜HOTとNPPV使用開始。 NHKバリバラ 「ココがズレ!健常者100人に物申す」に難病枠でレギュラーで絶賛出演!
【難病】紙の医療受給者証不要へ
【指定難病】難病診断の新基準の適用について
段階的な高額療養費制度の限度額引き上げ/省エネ家族(#抑えたい冬の電気代)
指定難病申請の見直し案
2023年(R5)度衛生行政報告例が発表されたね。
特定医療費(指定難病)受給者証が届きましたよ。定額減税の余波?も
特定疾患医療費助成の診断書(臨床個人調査票)が届いたよ。
身体障がい者手帳の交付(再認定)のお知らせが届きましたよ。あと「登録者証」と「難病手帳」
C大病院受診86回目。地震があっても難病に暇はありません。
払える?!びっくりするぐらい高い!!でも払わないと生活していけない・・リウマチの医療費
C大病院受診83回目。コロナ禍、病院ではちっとも終わってないよ?&「サーモンの漬け丼」で目がキラキラ
特定医療費(指定難病)支給認定通知書&受給者証(更新)がやってきた。
★難病受給者証の更新★
特定医療費(指定難病)支給認定申請用の診断書(臨床調査個人票)がやってきて申請書送付。改めて、「難病手帳」の実現を!
C大病院受診79回目&特定医療費(指定難病)診断書(臨床個人票)作成申込。マイナンバーミスで10割負担なんてマジ無理!
【激安!おすすめ】無線LANルーター Aterm WG2600HS2 レビュー
家内のスマホの買替えに動いて Vol.3(完)
GMOとくとくBB Wi-Fi 無制限プラン おすすめ
「海外旅行用eSIM|GigSkyでグローバル通信を安心・快適に」
TP-Linkの使用禁止をアメリカが検討!?
困りました
wi-fi つながりました!原因は
自宅の Wi-Fi の安全性を確認できる無料サービス「am I unfected?」について
Wi-FiルーターをWi-Fi 7対応機(ハイグレードモデル)に入れ替え
なぜNECはWi-Fi7対応の無線LANルーターを発売しないのか?
MT7612搭載USB WiFiアダプタの煩わしい内蔵ドライバCDを無効にする改造
奈良でとんでもない孤独感に襲われた件
DC12V昇圧モジュールでUSBの5Vから無線ルータへ給電
<Wi-Fi>パソコン用の子機ルーターが壊れてしまって.... ~LANケーブルで直結し性能がアップ~
海外での通信トラブルを回避!|海外で経済的にストレスなくインターネットを使うコツ!
通院こぼれ話「待合室で驚いたこと」/おしゃれなレンジガード(#最初に何買った?)
ジェネリックのはずが…/メールを消さないのは…
今月のお薬/#今日のおやつはこれ(賞味期限切れの…)
医師への報告に悩む・・・(#ちょっとモヤっとした事)/#今日のおやつはこれ
できない自分を責めないこと/今日の写真・パンジー
今年こそは時間を長く感じたい(#1月に思うこと)/今日の写真
「相談があるの」には気をつけて…/思わず笑ってしまった癒し系のあいびき
病気のある状態が自分のデフォルト/リウマトレックスのスキップ効果?
通院こぼれ話「過度な止血も…」/老いを感じる出来事(#本日のおうちごはん)
複雑な血圧とどんどん病気が増えていく/今日の写真
赤血球の思い出(トラウマ含む)
C大病院受診99回目。 #レブロジル ( #ルスパテルセプト )投薬開始。
思い出したくない記憶(110番の日)/#今日のおやつはこれ
早く治りたくて多めに飲むのは…
【ショックな出来事】いつもと違う部屋に通された結果…
今日は”ゴールドラッシュの日”です!
大学病院ペインクリニック初受診
看護師の新人教育、持続可能な医療について
ボツリヌス療法は長期的視点からみても安心して用いることができる治療法
介護4!
リハビリと会社は絶対にサボったらあかん…(今日は電子メールの日)
”にほんブログ村は不正の温床かも⁉”
踏み台の呼吸~無限昇降編
まとめ−8−1‐3Мメソッド−原因に対する治療方法の発見
自主トレを進める!静かな環境での病棟歩行
にほんブログ村は不正の温床かもね???
2月まで言語のリハビリはなくなりました…(今日はカレーの日)
今夜のつまみ★テーブルで串カツ
リハビリ3連休最終日その2
やっぱりそうだった
今日は”ゴールドラッシュの日”です!
アイディア検討
ボツリヌス療法は長期的視点からみても安心して用いることができる治療法
リハビリと会社は絶対にサボったらあかん…(今日は電子メールの日)
”にほんブログ村は不正の温床かも⁉”
自主訓練
まとめ−8−1‐3Мメソッド−原因に対する治療方法の発見
にほんブログ村は不正の温床かもね???
2月まで言語のリハビリはなくなりました…(今日はカレーの日)
ボツリヌス療法は長期的視点からみても安心して用いることができる治療法
やっぱり、月曜日の会社はしんどかったです…( ´︵` )(今日は料理番組の日)
ボツリヌス療法は長期的視点からみても安心して用いることができる治療法
1月20日は「二十四節気の大寒」です!(今日は玉の輿の日)
今日から平常運転
”これからは散髪屋さんはここやなあ…” (^∇^)(今日はのど自慢の日)
二度目の人生における健康的な食生活 60~生命と健康長寿に必要なビタミンDの摂取基準と摂取量等 1
本日の手術
これから10年も?
みのもんたさんは糖尿病歴約40年!
山本88歳・食事療法・令和7年1月23日の食事
新年のご挨拶 今年は「玄米餅」のお雑煮で
糖質制限ダイエットをした体重と腹囲の記録【20ヶ月目】
糖尿病になったら血糖値コントロールと人工透析を避けることが大事
山本88歳・食事療法・令和7年1月22日の食事
やっぱりそうだった
山本88歳・食事療法・令和7年1月21日の食事
山本88歳・食事療法・令和7年1月20日の食事
山本88歳
術後の細胞診の結果は
山本88歳・食事療法・令和7年1月18日の食事
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)