在宅勤務しながら、株式投資などにもちょっぴり挑戦しながら、夫と二人のほほんと暮らしています。読書と音楽とおいしいものが大好き。そんな全盲女子のリアルな日常を発信していきたいと思います。
【YouTube】買わない日用品と代用してるモノ
LEDライト
少ない物で暮らす ないときはあるもので代用してみる。
接点復活剤がない時は何を代用するべきか徹底解説!
人参ケーキのレシピ
ブラシのお手入れ
<代用>コーヒーサーバー 琺瑯プチミルクパン 10㎝
買い物に行かない大作戦!! (*≧∀≦)人(≧∀≦*)Nice♪
こたつなしで過ごす。代わりに選んだのは電気毛布!
【100均】スウェットのウエスト調整紐をゴムに交換!ダイソーの伸びる靴紐を使ってみた
鰻に山椒がないので
”石油VS大麻(縄文時代から栽培されていた)”
ミニマリストのやめた・時短した・工夫した家事
IH×アイリスオーヤマ無水鍋で炊飯!失敗しないご飯の炊き方・水の量は?
チーズグレーター(チーズ削り器)の代わりにプラスチックの大根おろし器で削ってみた
8050問題の現状と心道塾の支援方針【引きこもり・親世代向け】
スマホ・ネット依存が引きこもりを悪化させる? 支援現場から見た注意点と対策
子どもが引きこもりに…親としてどう接するべき?支援現場からのアドバイス
親の高齢化と引きこもりの子ども…今できる備えとは?支援現場からのアドバイス
行政支援と民間支援の違いとは?心道塾の支援方針と強みをご紹介
引きこもり支援の今後はどうなる?民間施設の現状と心道塾の取り組み
塾生以外には教えたくない!50代からでも働ける仕事まとめ|アルバイト・楽な仕事・在宅ワークも紹介
正社員って本当にメリットある?今の時代にこだわらなくていい理由【塾長の考え】
マインドが変わらなければ何も変わらない|心道塾が重視する「心の土台作り」とは
「闇」と向き合う力を育てる|心道塾が大切にする自己肯定感と成功体験の積み重ね
合わない仕事は辞めてもいい?|柔軟な働き方と心の余裕を持つ考え方【心道塾の提案】
ダメなことに気付けない人へ|成長するための「問題提起」のすすめ【心道塾】
完璧じゃなくていい。ミスは成長のチャンスだ
自立訓練のススメ④「自立訓練施設ってどんなところ??」障がい者・障がい児家族向け
自立訓練のススメ③早い家は年長さんから始めている!障がい者・障がい児家族向け
難所を乗り越えて
今年も引っ越しカウントダウン!
桜の次は五万石ふじ!「岡崎城公園五万石藤まつり」2025 岡崎市 愛知
国道23号BP全通記念のウオーキングイベント
<西大平陣屋>の”城門”を巡る-徳川吉宗に尽力し旗本、南町奉行を経て大名となった大岡忠相の陣屋
日記161 【旅行貯金】愛知県岡崎市
愛知・岡崎市 ツキノワグマ出没目撃情報 [2024.10.17]
映画鑑賞 『明日を綴る写真館』
6月22日 愛知県岡崎市で「手動芝刈機無料刃研ぎ実演会」を開催致します。
沖縄そば タイラ製麺所|愛知県-岡崎市
2024/05/19 孫の応援
大正13年創業の株式会社川上酢店が自己破産へ
マンホールサミットin岡崎に行ってきました!⑪サミット参戦でござる 岡崎市F001座標マンホール蓋
マンホールサミットin岡崎に行ってきました!⑨岡崎市F001マンホールカードGETだぜ!
マンホールサミットin岡崎に行ってきました!⑩サミット参戦でござる 東岡崎駅東口マンホールパネル展示
6月12日の食事(朝、昼、晩)と運動量と患者からのフィードバック
カルボナーラと夕焼け
朝焼けとのり弁当
2025年6月6日の食事(朝、昼、晩)と運動量
2025年6月7日の食事(朝、昼、晩)と運動量と服装の変化
2025年6月8日の食事(朝、昼、晩)と運動量
2025年6月9日の食事(朝、昼、晩)と運動量とマンジャロ5mg
6月10日の食事(朝、昼、晩)と運動量とフットケア
6月11日の食事(朝、昼、晩)と運動量
眼底検査とフットケア、神経検査と検査の一日
うなぎにサラダと味噌汁
アルコール依存症と向き合う難しさ
初夏の通院1回目
2025年6月5日の食事(朝、昼、晩)と運動量とNintendo Switch2
2025年6月4日の食事(朝、昼、晩)と運動量
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)