病気、症状に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
多発性硬化症(MS)と生きる ~今がどんなに辛くても必ず笑える時が来る~
多発性硬化症(MS)と38年の戦い。 車椅子でも、MSには負けない。 多発性硬化症と生きる(MS) ~今がどんなに辛くても必ず笑える時が来る~
薬の収納について最近薬の収納を見直しました。全部100均のものを利用しています。棚は楽天で購入したもので、組み合わせができます。板が届いて自分でネジをいれて組…
今日は、姪も来て5人で買い物。あいにく曇り空。姪と甥は、仲良くて(●^o^●)。でも最近の土曜日は、14時からバイト。昼食食べたら皆帰宅。10時半~13時30…
大学3年生の姪から花の写メ。ここは、札幌の豊平公園。 見に行けないから、写メ送ってくれました。有難う。いや?あと払い??? にほんブログ村
先週の月曜日にけいれんで、救命救急センターに入院になり、帰宅して翌日に、またけいれん出て、救急搬送その日は、入院にならずに、けいれんは止まり帰宅でも、また翌日…
私は今までベッドサイドには椅子を置いてその上にスマホや照明のリモコンなどを置いていましたが今回初めてサイドチェストを買いました楽天でとても評価の良いものを購入…
お疲れ様薬(メーゼント)飲むようになって出来なかったことで出来るようになった事それは立ったまま靴下はけるようになったことかな?😜スボンとかもそう立ったままが…
働いていた時も「もう休み終わり?」今も「もう休み終わり?」でもリハビリ行かないとね。分かってるんだけどね。 リハビリしないと動けなくなるから。家でも数歩歩いて…
お酒飲むと顔が赤くなる原因はアセトアルデヒドだと言いましたアセトアルデヒドは体内でお酒をを分解していく過程で必ず発生する非常に毒性の高い成分のようですアセトア…
大学病院の定期検診 自己注射って一生続けるんじゃないの?ちょっと安心
こんにちは! 先日大学病院の定期検診がありました。 今日はその時のお話をしようと思います。 この日の病院は空いていました。 神経内科もいつもに比べてガランとしていました。 GW明けだからでしょうか。 いつものように呼ばれるのは予約の時間の1時間後くらいかなと本を読んでいたら、予約時間よりも早く呼ばれました。 予想していないので焦ります。 ドアを開けると、 先生「どうですか?」 私「最近手のひらの痺れが気になります」 そうなんです、ここ最近手のひらの痺れがちょっと増しているような気がするんです。 手の乾燥と痺れは関係があるのでしょうか? 結構洗い物が多いので水を使うことが多く、そのたびに保湿をす…
以前、期限の切れたWindowsPCに無償のLinuxを入れて無償でPC配布するって話がありました 結果はLinuxを利用するってハードルが高く無理っていう結…
アルコールに強くなるためには?強くなる方法があるならうれしいですよね?ネットで調べると以下のように書いてあります・可能であれば、飲み会の前日は早めに寝るように…
生活習慣病・メタボリック症候群・血液サラサラなど、 健康に関することなら何でもOKです♪ 気軽にどんどんトラバして下さい。
テーマ投稿数 1,206件
参加メンバー 78人
うつ病をはじめとする精神疾患の方、一緒に前に進みませんか?
テーマ投稿数 100件
参加メンバー 16人
卵巣嚢腫と診断された方、卵巣嚢腫の手術を控え不安を持っている方、卵巣嚢腫ではないかと心配な方、卵巣嚢腫など女性特有の病気に興味を持っている方などなど、どしどしトラックバックしちゃって下さい☆
テーマ投稿数 93件
参加メンバー 18人
誰にも言えないワキガ・脇臭の悩みを情報交換しましょう
テーマ投稿数 307件
参加メンバー 38人
大学で薬学部に通っている皆さん、薬学生活についてブログに書いてあるなら是非参加してください。
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 3人
認知症に関する話題なら何でもOK 検索用→痴呆,痴ほう,障碍,障害,介護,高齢者
テーマ投稿数 3,162件
参加メンバー 184人
メンタルな病についての事、何でもどうぞ
テーマ投稿数 13,724件
参加メンバー 448人
今小学校の高学年から、高校生位の思春期の子供を不登校にさせる起立性調節障害という病気があります。病名自体は耳新しい病ですが、10人に1人は発症し、発症した内の4割を不登校にさせてしまいます。 この病は低血圧を伴う自律神経失調症の為親が低血圧でその体質を受け継いだ低血圧な子供程なりやすいのも特徴です。 判らないと不登校の現実に親までが振り回されるので、この病気がどんな病気なのか、どう対処するのが良いのか一緒に考えてみましょう。
テーマ投稿数 1,181件
参加メンバー 20人
講音障害でも会話をする事を哀しまないで(^.^) 会話は心から生まれますから(^^)
テーマ投稿数 285件
参加メンバー 4人
子宮頸がんについて、思うこと。 不安だったり悩んだり色々あるけど、毎日を生きていく。そんな思いを聞かせてください。
テーマ投稿数 307件
参加メンバー 22人
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
病気、症状に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
医療機関、病院、医院、診療所に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
歯科(歯医者)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
メンタルヘルスに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてくださいね(*^▽^*)
介護、ケアマネージャー、ホームヘルパーに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
生命科学と生命倫理に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
鳥インフルエンザやBSE(狂牛病)、HIVなど、感染症が今後ますます大きな社会問題になりそうなので投稿します。そういったブログのリンク集ができるといいなぁと思います。
子育て中にかならず体験するのが「病気」。初めての育児であたふたするのは当然のことです。みなさんで情報交換しましょう。
小児ぜんそくに関すること
病気で外へ出て人とコミュニケーションを取れなくてもブログでならコミュニケーションできる場合があると思います。また、誰でも病気になる可能性があるので闘病記を読む事は意味のある事です。色んな人の生きている様を読んでみたいと思うのでこのトラックバック・テーマを作りました。書いておられる方はどしどしここにトラックバックして欲しいです。