突然手足が動かなくなり入院し難病指定『多発性硬化症』と判明。
多発性硬化症(MS)と生きる ~今がどんなに辛くても必ず笑える時が来る~
多発性硬化症(MS)と37年の戦い。 長い闘病ですが、負けません。 車椅子でも、言葉がスムーズに出なくても(MS)には負けない。
多発性硬化症(MS)と確定するまでの5年弱とこれからのことをつづっていきます。
大阪に事務局がある患者会です。HPに詳しく書いておりますのでご覧になって下さい。宜しくお願いします。
♀カニンヘンダックス“のんの”と難病“多発性硬化症”持ちズボラ専業主婦とのの〜〜んびり日記♪
多発性硬化症視神経脊髄炎の為、左目が見えておりませんが、日々感謝し小さな幸せを見つけて生きています
06年に多発性硬化症を発症しました。病気のことやその時々のできごとなどを書いています。
2018年11月から、多発性硬化症・視神経脊髄炎になって、寛解に向けて勉強しています。 今回はなんと、25年振りの再発!! どうやら視神経脊髄炎ではないか?と微妙なラインのところを綱渡りしています。
多発性硬化症、又は脊髄炎の後遺症で杖生活。病気の事、趣味、コレクション、興味のある事いっぱい!
絵本作家のむらさきみどりです。若葉マークの多発性硬化症患者です。
難病の多発性硬化症になりながらも手作りに励む主婦の日記。
呪われた6月6日に生まれ、また呪われたことに奇病(多発性硬化症)になってしまったオレのアホコラム
多発硬化症の主婦です。 私に合っているサナモア光線治療を皆さんに知ってもらう為のブログです。
現在、難病の多発性硬化症、パニック障害、子宮内膜症を患っていますが婚活頑張ってます
多発性硬化症の発病から病巣や余病も増え障害一種一級に、ゆったり日向ぼっこ的生活が一番のお薬です。
多発性硬化症(MS)と判明した自分の入院生活や日常を4コマ/イラストで書いてます(´v`*
多発性硬化症患者による、病気に思うこと、障害に思うこと、その他いろいろの考えをつづったブログ。 病気と生きるために実践していること、コツ、これからしようとしている実験のことなどを備忘録がわりに更新。
視神経脊髄炎(NMO)という病気になりました。ぐうたら主婦の闘病と日々の記録日記です
数々の難病(筋肉に腫瘍ができる病気、クローン病、多発性硬化症など)と共に、私らしく生きる!
多発性硬化症になりましたが、幸せセンサーをより敏感に♪病気の事や日常の事徒然なるままに。
難病・多発性硬化症と闘ってます。様々な公的医療制度、障害者の就労事情も紹介します。
独り言&通院(入院)記録。 普段言えないことや多発性硬化症を患ってからの記録です。
左目の視界がなくなり視神経炎。その後多発性硬化症に。現アボネックス投与中
多発性硬化症の患者です。病気のことから日常のぼやきまで、気の向くままにつぶやいてます。
脊髄炎(多発性硬化症)という病気になり、4年経った今もその後遺症に悩まされています。
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
視覚に障害のある方々の日記、体験談、趣味の話等々 イベント情報から補助具の紹介まで、なんでもござれ!
寄生虫についてなんでも。 寄生虫博物館なども
目の病気、眼瞼下垂に関する記事。先天性眼瞼下垂や後天性眼瞼下垂、美容目的など。手術や治療は自費、保険適用にかかわらずご自由に。
理学療法士、作業療法士のための交流の場です。関連することならなんでもOKですので、お気軽にトラックバックしてください。
主に乳幼児が発症し、全身の血管に炎症が起こる病気、川崎病のトラコミュです。川崎病に関する情報交換、情報共有にご利用ください。他方、こちらに掲載された情報の正しさへの保証はいたしかねます。治療方針や病状等にかかわる不明点は、必ず医療機関にて主治医にご相談ください。
血糖値計測器の情報や個人的な感想など
逆流性食道炎に関する情報交換の場にしたいです。
ご家族、恋人、相棒、親友… 大事な方が病気になって、呆然としちゃったけど、寄り添っているよ!という方々。お声を聞かせてください。 泣きたい日もあるけど、一緒に笑った時間もいっぱいありますよね。生活の小さな時間をお寄せ頂けたらと思います。どうぞお気軽に。
扁桃腺の摘出手術をして、それについての記事を書きたい方のためにつくりました。トラックバックご自由にどうぞ。
自分の骨ではない人工物が体に入る事への抵抗。最初はだれもが感じることだと思います。 その選択を迫られ悩んでいる人、集まれ!!