突然手足が動かなくなり入院し難病指定『多発性硬化症』と判明。
難病視神経脊髄炎で左目が見えておりませんが、日々感謝し小さな幸せを見つけて生きています
難病指定された多発性硬化症になりその後子宮内膜症を悪化させ子宮全摘出手術をしました。現在独身婚姻歴なし 定職なし むなしすぎる人生ですが精一杯毎日を生きています
難病と診断されてからの心の葛藤を、言葉にして伝えていきたいと思っています。
視神経炎で入院と同時に多発性硬化症の疑いに。 疑いから確定。 治療を開始したばかり。
独り言&通院(入院)記録。 普段言えないことや多発性硬化症を患ってからの記録です。
大阪に事務局がある患者会です。HPに詳しく書いておりますのでご覧になって下さい。宜しくお願いします。
多発性硬化症(MS)と判明した自分の入院生活や日常を4コマ/イラストで書いてます(´v`*
数々の難病(筋肉に腫瘍ができる病気、クローン病、多発性硬化症など)と共に、私らしく生きる!
多発性硬化症で入院。退院2ヶ月後に症状悪化…2014/02/03心房細動と診断される 。ー現在入院中ー
難病・多発性硬化症と闘ってます。様々な公的医療制度、障害者の就労事情も紹介します。
2021年1月に多発性硬化症と診断されました。多発性硬化症に関する記事をいろいろと書きます。
サッカー話(ジェフ、バルサ)、病気(多発性硬化症)の話、音楽話(一青窈、中孝介)を中心に。
絵本作家のむらさきみどりです。若葉マークの多発性硬化症患者です。
多発性硬化症、神経ウイルス感染症、心筋炎を研究する近畿大学医学部微生物学講座。主任教授は2016年4月より、角田郁生。本ブログは、2016年4月以前は、米国ルイジアナ州立大学医学部微生物学・免疫学講座の角田郁生研究室として掲載。
多発性硬化症2年目のブログ。2016/11/4コパキソン導入しました!日々の料理やフルートのことも♪
点滴治療前になるとダイエットする理由/今日の写真・アガパンサス
【通院】台風でも予約を変更しない理由/今日の写真・キンシバイ(金糸梅)
【戸建てのご近所付き合い】選挙で「〇〇さんに入れて」と言われたら
【断捨離】写真で綴る手放すもの(161/365)
湯河原旅行⑤ 帰京とお墓参りとアイスクリーム
兄弟のカタチ
急激なひどい頭痛と雷/今日の写真・エキナセア
全く可愛くない子供
気になるOTC類似薬の保険除外公約/今日の写真・サルスベリ
湯河原旅行④ エクシブ湯河原離宮2泊目
強者の理論。実力も運のうち
専業主婦が休養するためにすること/今日の写真・紫陽花
【断捨離】写真で綴る手放すもの(154/365)
とある40代主婦の午前中と新たな意気込み
消えゆく中体連へ
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)