1位〜100位
ACO(Asthma and COPD Overlap:喘息とCOPDのオーバーラップ)のリアル日常の呟きです。喘息とCOPDの合わせ技に心底うんざりしていたところ、直近の人間ドックの胃カメラで逆流性食道炎も追加されました。
非結核性抗酸菌症満16年。アビウムから新たにアブセッサスを発症。そしてアビウムに再感染…お弁当と趣味そして治療を綴っています。
残念ながらアレルギーマーチを順調に歩んで半世紀超。元気に見えて「持病その1~その3」「マイナーなその他」のバランスを取りながらの毎日です。病気のデパートの「今思えば」の反省を書きます。
おばあちゃん並の肺年齢の喘息患者の記録
いつのまにか70代後半に突入。 でも楽しく行くぞー♪
カルタゲナー症候群主症状は慢性気道感染症 気管支拡張症 慢性副鼻腔炎 非結核性抗酸菌症(肺MAC症)
リンパ脈管筋腫症(LAM)という稀少難病の闘病記です。 ラパリムスという新薬を飲みながら、色んな事に悪戦苦闘しながら、日々、生活中~(V)o¥o(V) 泣くだけ泣いたら、笑えばいい・・・ 死ぬこと以外はかすり傷ですから・・・
☆呼吸器系の病気で片肺になり色々な事で絶望しながらも、今は大切な人に囲まれて頑張って暮らしてます☆。 ☆闘病記☆通院記☆日常のあれこれ☆etcの記事があります☆
肺気胸を5回も再発させるという肺気胸のある意味スペシャリストが肺気胸の体験談について語ります!
指定難病であるLAM(リンパ脈管筋腫症)になったおばちゃんのブログです。
現在65歳の爺さんです。60歳の時膀胱癌と肺癌になり、半年間で3回の手術を経験しました。65歳の現在まで癌は再発していません。 しかし、45歳までタバコを20年間吸って喘息まで経験した弱い肺の一部を切除したためCOPDとなってしまいました。
私、膠原病SLE、パパ聴覚障碍、娘は弱視&間質性肺炎&閉塞性換気障害。心は元気な愛する家族♪
肺気腫になって12年目の男性のブログです。 肺気腫肺気腫飛んでけー!
元気な(?)喘息患者&医療関係者の苦しいときだけ更新というブログです
2010年、非結核性抗酸菌症という結核に似た病気で手術しました。発見から手術後の経緯を書いたブログです。
自然療法を取り入れながら、月経随伴性気胸と付き合っています。月経随伴性気胸は肺の子宮内膜症です。
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)