2023年12月28日すい臓に癌があることを医師から告げられました。局所進行型のすい癌で手術はできず現在2週間ごとの抗がん剤による治療中。ぼっちだけど前向きに終活していきます。
2019年、夫がステージ4の膵臓がんを告知されました。 手術不可、標準治療のみ。現在6年目です。 当時のことや現況などをブログで綴っています。 私自身、ブログがとても参考になったので、私もそこに加わってみたくなりました。
2013年11月5日すい臓がんの手術。ステージ4a、抗がん剤治療で生存。生きる日を取り戻しています。
2010年2月に膵尾部と膵嚢胞摘出手術、 2度の再発再手術で2015年から転移すい臓がんと共存 標準治療+補完代替医療で生き延びている。
膵臓がんの手術をして15年が経ちました。再発や転移もなく元気です。統合医療でがんと闘った記録です。
2014年に膵臓癌ステージI 卵巣癌の定期検診で見つかり癌である判定のないまま手術を決め 膵体尾部三分の二摘出、脾臓、胆嚢全摘現在2025年に至る
娘が膵臓がんになった。まさかまさか、痛恨の極みです。
2018年11月、56歳独り者が局所進行膵がんステージ3・切除不能の診断を受けまして、気負わずにがんの王様と闘ってます。
だんなさんが末期の膵臓癌。二人三脚で頑張ってます。五年目に突入しました!!
家族がステージ4のすい臓癌と診断され、手術不適用から2年後に奇跡的に手術適応になりました。
すい臓がん3年生です。 宮城県を中心に「すい臓がん患者と家族のおしゃべりサロンぶどうの木」を開いています。 大勢のすい臓がんサバイバーの皆さんとお友達になりたいです。
膵がんと診断されてからの日常や、健康に気を付けていること、闘病中でも楽しかったこと、などを書いていきます
2021.9月夫がすい臓ガンステージⅣと診断されました。余命半年。 でも、全然諦めていません。 なぜなら、同じ症状で寛解している方がいるから。 希望はある!寛解までの道のりを残しておこうと思いブログを始めました。
当初は転勤先等の街の紹介をしていたのが食べた物を記録するブログに変化。更に2020年10月にすい臓癌発覚!2021年より闘病記録もテーマに加わりました。同病になられた方に少しでも参考や気休めになってもらえたらと思っています。
2021年10月から共病を開始しました
自営に区切りをつけたら、がん(すい臓 膵管内乳頭粘液性腺癌)が発覚。自転車趣味や山歩き復活中
2020年1月膵臓癌入院&手術。 術後、抗がん剤(TS-1)8クール後すぐに再発。手術不可ゲムシタビン単剤で延命中。 遺伝子検査でBRCA2遺伝子変異あり。遺伝性膵がんです。
2016年1月に旦那さんが膵臓癌ステージⅢと診断されました。
子宮体がんステージ3aになったアラフォーです。日々のこと、子宮体がん、リンパ浮腫、料理等々
気功で元気になった私と、すい臓がんでも気功を続けて元気に過ごしている家族のことを綴っていきます。
ある日突然膵臓癌ステージⅣ、闘病日記とちょっと趣味などを交えて癌患者ならではの生き方、あるあるネタ、あまり為にはならないけど気休め日記です。
2017年8月に膵管内乳頭粘液性腺癌と診断されてからの闘病日記です
2021年11月に突然の膵臓癌、肝転移、ステージ4bと告知された妻の闘病期です。2人の娘は小5と年長。本人、家族共に希望を持って頑張るぞ!
59歳無職、2018年6月膵臓癌 手術不可IVの後3年生存中。mFOLFIRINOX39回。重粒子線治療 (12回)。2020年4月GnP開始、2度目重粒子。低血糖、腹水、敗血症で何度も入院し抗癌剤中止、2022年4月〜在宅医療/看護中。
膵臓癌術後の再発転移でステージ4。今は抗癌剤治療を続けながら自己免疫力を上げる事で癌との共生を目指した日々を送っています。 他の癌患者の方やご家族、癌の不安を感じている方の参考になるようなブログを作りたいと思いサイトを立ち上げました。
新宿区 これは京都? 京町恋しぐれ
すい臓がん闘病記録120 ようやく血糖値安定
すい臓がん闘病記録116 遅ればせながらの結果発表
【 9割が知らない 】本当の 糖尿病 の 原因 は 加工肉 と 赤身肉
すい臓がん闘病記録108 忘れる薬;;
すい臓がん闘病記録107 健診結果も意外?
すい臓がん闘病記録106 意外な検査結果
すい臓がん闘病記録102 ビタミンB12不足?
すい臓がん闘病記録101 転院は成功?
すい臓がん闘病記録99 一生毎日注射を打つことに・・・
すい臓がん闘病記録96 ストレスと血糖値の関係
すい臓がん闘病記録95 術後2年10か月をクリア!
すい臓がん闘病記録93 新薬効果が出た!
気ままに健康管理。1か月半ごとの結果発表
すい臓がん闘病記録86 治療方針変更の結果は?
2020年8月 5人の子どもを育て、現在59歳の母が、膵臓癌ステージⅡ と宣告されました。娘からみた母の姿と、診断を受けてからの記録が、病で苦しんでいる方、そのご家族の方々の参考になればと思っています!
手術から2年9ヶ月後の2020年1月に膵癌再発。絶賛治療中の患者ですが、美容やファッション、旅行など出来るだけこれまで通りに暮らしていきたいです!
2013年9月に横行結腸癌が見つかりました。そして兄も膵臓癌に!自身や家族の診察記録を綴ります
2024年3月すい臓がんステージⅣ・肝臓転移、53歳突然のがん宣告・余命7カ月と告知される。私の体験が必要な方に届いたらと想いブログを始めました。あらゆる良いと言われることを毎日取り入れながら、奇跡を信じて過ごす日々の様子を綴っていきます。
*私→ネガティブな50代、バツイチ、子供なし 2022年6月膵臓がんの疑い→《亜全胃温存膵頭十二指腸切除手術》→術後、膵臓がん確定2b *お嬢→元野良猫、超気が強い女王様気質でビビり *ゴリ→10年以上同居しているゴリラっぽい人
2017年3月(54歳) すい臓がん判明。同年10月摘出手術。2020年4月再発。妻と二人で悔い無き人生を送る物語です。少しでも同じ病気の方々のお力になれたら幸せです。
自転車小旅行と山歩きが好きです。すい臓がん手術から復活中です。
膵臓癌と共に30年生きるガン治療法の体験ブログ。免疫力を高めるハイパーサーミア温熱療法、食事療法
39歳にして膵臓癌ステージⅣ手術不可能で、6年以上生きています。ダブルキャンサーの卵巣癌もあります。
2019年3月黄疸から膵臓癌発見。4月膵頭十二指腸等切除術。ステージⅡA。TS1を半年。2020年5月再発2cm。TS1再開。2クール飲むが3.5cmと増大。7月半ばから12回の重粒子線治療を受ける。9月からTS1再開。
膵臓癌ステージ4と腹膜播種を告知、抗癌剤効いて余命3か月と宣告、延命しかないと言われた闘病生活です。
ベーチェット病,乳癌、血小板増多症など多くの病気を持つ肢体不自由の障碍者です
一人暮らしのバツイチOLのチョッピリ孤独な闘病記録
看過出来ないブログを告発します。
2008年11月膵頭部十二指腸胆のう切除。 10年目生存の記録。
42歳の膵臓癌闘病記。2011年9月に浸潤性膵臓癌と診断され現在前向きに闘病中
妻を膵臓がんで亡くし7年になります
日々の暮らしのたわいもない出来事をぼやいていましたが 一転 すい臓がんになってしまいました
2017年5月31日膵臓がんステージ?bの診断 これからどうする。
2016年膵臓ガンと診断され膵臓全摘出の手術をしました。 術後の闘病生活のブログです。
2014年春。急性膵炎で緊急入院した夫。開けてみたら膵癌でした・・・。
ITというブラック業界で寝る間も惜しんで働いてきた私。 新しい仕事にチャレンジすること2年。 そのとき。 なんと!膵がんにーーー?! 2年間の闘病生活を経て回復するまでに学んだことを、お伝えします。
2015年2月、妻55歳の誕生日を目前に膵臓癌が発覚。 余命1年を宣告され手術もできず。 数々の難極を乗り越えながらも4年2ヶ月の闘病の末永眠しました。
膵臓癌ステージ4aで抗癌剤投与を続ける患者本人のブログ。治療の迷いや副作用・合併症の悩みも率直に。
膵臓癌になった父と家族の記録です。
じかんのかかる料理店「三宅料理店」
桜流しの雨
ツインの部屋で、めっちゃ広々!?
ホテルマイステイズプレミア大森|広めの部屋でリーズナブルなプレミアムホテル
東京食べ歩き♪ 大森【東京煮干し中華そば 玉 三三㐂】
東京初・海苔の自動販売機
大森アトレで買い物
【ふく料理】横浜から大森に戻ってとらふぐ亭でトラフグ料理~8月日本帰国3日目
イケてる大人の肥えた舌をうならせる「焼肉松寿苑」
懐かし散歩
売り切れ必至!活鰻専門店「三代目むら上」の名物『あいのり重』
寿司肴地酒「天晴」で上ちらし寿司ランチ
友人の友人のお店で、🇧🇷カイピリーニャ🍹(洋食亭おおはし🥚/大森駅前商店街/大森駅)
株主優待を利用して無料で食事ができる店舗紹介(大森駅)
群馬県渋川市・伊香保温泉「和心の宿 大森」
とりあえず、4月以降もまだ会社のバイト員ですね!(今日はエッフェル塔の日)
まとめ‐9‐3‐年齢と筋肉の関係と入院中の筋肉の萎縮・減少
まとめ‐9−4‐私の最近のセルフトレーニング
嬉しい
入院前最後の握り Standing sushi bar 縁戸 女満別空港店(北海道網走郡大空町)
やっぱり、”桜”は良いですね… (^_-)-☆(今日はマフィアの日)
【ダイエット】40kg台に入るのにやって良かったこと
怖くて書けなかったこと
検査はほんまにしんどかったでした…(今日はマリモの日)
”腸”(大腸カメラ)の検査を受けてきました…(今日はシルクロードの日)
フィジカルセラピー再開で調子いい!
やっぱり一輪優しい気持ちになれます。
別の特養のスタッフさんに教えてもらった事
”腸”(大腸カメラ)の検査を受けてきます!(今日はさくらの日)
”桜”は硬い”蕾”がやっと膨らみ始めた…という感じでした。(今日はプルーンの日)
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)