拡張型心筋症との闘い BNP1994,EF16,血糖値1748, eGFR3.9,心室頻拍, Yahooブログの倒産を乗り越えて、 今日も生きる。
娘がファローで1歳で根治。少し発達は遅め。今度は父の私が、拡張型心筋症のようで。 どうなることか。
拡張型心筋症克服の闘病記録です
拡張型心筋症が悪化して心不全を起こし、2017年1月にCRT-Dを植込む。
日々の暮らしのたわいもない出来事をぼやいていましたが 一転 すい臓がんになってしまいました
約1ヶ月半のICU生活。心筋炎・左室緻密化障害・不整脈・重度僧帽弁閉鎖不全・心サルコイドーシス等。
SLEからの人工透析導入後、拡張型心筋症に…腎臓移植をしました。
拡張型心筋症と診断された40歳の中年が闘病するブログです。今回の入院ではASVを導入して挑みます。
拡張型心筋症と診断。補助人工心臓を装着し心臓移植を待つ身に。思う事をあれこれ書いてみようか。
『拡張型心筋症』と『1型糖尿病』を修得。家業は焼肉屋。そんなアラフォー親父の日々の体験をつづります。
拡張型心筋症から補助人工心臓を付けた弟 & まだまだ遊び足りない兄の生き様日記
サーフィンしてたら心室頻拍(VT)が出て心筋症と診断されてICDを装着した俺の日常。
負けてたまるか!!心臓病父ちゃん主夫の奮闘日記
特発性拡張型心筋症になった40歳過ぎのおっさんが、えび飼育を始めてしまった気まぐれ更新の日記です。
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)