拡張型心筋症克服の闘病記録です
約1ヶ月半のICU生活。心筋炎・左室緻密化障害・不整脈・重度僧帽弁閉鎖不全・心サルコイドーシス等。
Juneと申します。2022年12月、心不全(心筋症)を発症。50代女性。夫と柴犬と暮らしている、元大学非常勤講師(退職)です。
拡張型心筋症と診断され今は薬でコントロール中。そんなりんまま(私)とチワワんずの暮らしっぷり。
特発性拡張型心筋症 成人患者同士の情報交換をしたくてnoteを始めました。スキやコメントいただけると嬉しいです。 管理人も皆様も基本的に「いち患者」です。病気や医療等の情報が不正確な可能性があることをあらかじめご了承ください。
拡張型心筋症と診断された40歳の中年が闘病するブログです。今回の入院ではASVを導入して挑みます。
看護師♂をしています 2009年9月に拡張型心筋症を患いました どうかよろしくお願いいたします
左室心筋緻密化障害という心筋症で生まれた姫。拡張型心筋症に移行し移植待機中です。
日々の暮らしのたわいもない出来事をぼやいていましたが 一転 すい臓がんになってしまいました
拡張型心筋症10年生。1度は死のギリギリまで今はEF38
特発性拡張型心筋症(DCM)と日々の生活の事を書いています。
『拡張型心筋症』と『1型糖尿病』を修得。家業は焼肉屋。そんなアラフォー親父の日々の体験をつづります。
サーフィンしてたら心室頻拍(VT)が出て心筋症と診断されてICDを装着した俺の日常。
負けてたまるか!!心臓病父ちゃん主夫の奮闘日記
難病:拡張型心筋症。闘病生活の末、退院。心臓移植。沢山の方の支えにより、笑顔の素敵な子に!
娘がファローで1歳で根治。少し発達は遅め。今度は父の私が、拡張型心筋症のようで。 どうなることか。
とりあえず、4月以降もまだ会社のバイト員ですね!(今日はエッフェル塔の日)
まとめ‐9‐3‐年齢と筋肉の関係と入院中の筋肉の萎縮・減少
まとめ‐9−4‐私の最近のセルフトレーニング
嬉しい
入院前最後の握り Standing sushi bar 縁戸 女満別空港店(北海道網走郡大空町)
やっぱり、”桜”は良いですね… (^_-)-☆(今日はマフィアの日)
【ダイエット】40kg台に入るのにやって良かったこと
怖くて書けなかったこと
検査はほんまにしんどかったでした…(今日はマリモの日)
”腸”(大腸カメラ)の検査を受けてきました…(今日はシルクロードの日)
フィジカルセラピー再開で調子いい!
やっぱり一輪優しい気持ちになれます。
別の特養のスタッフさんに教えてもらった事
”腸”(大腸カメラ)の検査を受けてきます!(今日はさくらの日)
”桜”は硬い”蕾”がやっと膨らみ始めた…という感じでした。(今日はプルーンの日)
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)