世に背を向けた蟷螂の呟きを文字にしています。モットーは是々非々、肺炎×2、心臓手術×1の病身です。
2014.12.05 ストーマ造設/2015.04.10 直腸がん切除/2019.04.25 僧帽弁形成&輪縫縮術・冠動脈バイパス術
突然起こった肺梗塞、下腿深部静脈血栓症の話。なんで?ちゃんと健康管理してたのに?
湾フグの面白さと美味しさにハマッています。
(むさんあん) - 思考が無く - 躰が無く - 心が無く トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ - 退職爺のボケ封じ
2010年に滋賀医大にて僧帽弁形成術を受けました。その体験とその後の生活を書いています。
「数万人に1人」の血液の病気だと診断され、治療中です。治ったときのことを見つめ続けたいです。
生まれつき心疾患があるアラフォーおじさん。 ファロー四徴症。 妻も同じファロー四徴症。 のんびり二人暮らし。 体のこと、日常のことを、気ままに書いていきます。
ホルター心電図の関する四方山話 目面しい心電図や困った心電図、解析の悲喜交々や装置のこと、愚痴や相談で語ります
弁置換、カテーテルアブレーション、PM植込み、痔の手術、そしてリウマチを発症した主人の記録
ハートノコト〜心臓手術体験記〜のホームページです。感染性心内膜炎〜僧帽弁閉鎖不全症の闘病記
発作性心房細動に関連する最新の治療法や現在進行形の症状、雑談など様々なことを書いています。根治に向けて頑張っています!
書きたい事を徒然に書いています競馬と文章書くのが趣味です。色んな記事書いてます。
70歳代前半の父が、原発性骨髄繊維症から急性骨髄性白血病となりました。父との最期までを書き留めます。
心臓病の時から書き始めたお花の写真を中心に投稿してるブログです。
心室頻拍という不整脈でICD(植込み型除細動器)を入れました。仕事も生活ものんびりとやっています。
10年越えの乳がんサバイバーの私は ph+急性リンパ性白血病、心臓病…と何かと病気とは縁が切れないけれど、今は日常を楽しんで暮らせて幸せ。そんな私の備忘録です。
バルサルバ洞動脈瘤に手術をこれから予定される方のお役にたてばと思いブロクを立ち上げました。
29歳で多発性骨髄腫に、再発を繰り返し2008年に臍帯血移植をして職場復帰。現役にこだわるナースの闘病記
手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ」での僧帽弁副組織摘出手術の記録です。
Juneと申します。2022年12月、心不全(心筋症)を発症。50代女性。夫と柴犬と暮らしている、元大学非常勤講師(退職)です。
2014年と2015年にAAの診断でATG治療。2024年12月、染色体異常が見受けられるためMDSほぼ確と診断。2025年2月末造血幹細胞移植。3月半ば生着。経過観察中のblog
珍しい病気を持って生まれた息子・・・ 手術します。
トウモロコシにちょっと気になる症状が?収穫したスティックセニョールとアスパラ菜!
雨の中の菜園の様子!
順調な家庭菜園の様子!
菜園の野菜たち!
トウモロコシに異変!
畑で栽培している野菜!枝豆、トウモロコシ、アスパラ菜と収穫野菜!
【ハーブ天然ものがたり 動画ver.】とうもろこし
コーンポタージュスナック
菜園と畑の野菜の生長!キュウリ、トウモロコシ、枝豆、スナップエンドウ!
枝豆、トウモロコシ、アスパラ菜植え付け!
トウモロコシの植え付け!
第2弾のキャベツが順調!畝づくりが着々と!
【畑日記🌽】初めてのとうもろこし栽培~発芽🌱~
種まき後の発芽の様子!アスパラ菜、枝豆、トウモロコシ、ピーマン類、ナス類、キュウリ、トマト類、スティッキオ!
トウモロコシ定植は播種3週後にしてみた。
僧房弁形成手術を行い、今は社会復帰した私の備忘録と、はち子を中心に生活のいろいろ
不整脈(発作性心房細動)の治療のために受けたカテーテルアブレーションの体験を記したブログです。
2024/12月に余命は、最短6か月と宣告された。 肝臓の検査で、肝細胞がんも再発した。 このブログでは、肝硬変、肝細胞ガンを中心に治療した内容などを記述します。
2005年、悪性リンパ腫に罹り治療。 現在、経過観察中です。
これからICDなどを埋め込む人の悩みや不安を、解消するための力になりたい!と思いはじめたブログです。
愛知県一宮市にある一宮西病院心臓血管外科のブログです。日常の様々なことをつづっていきます。
レーザー手術を得意とする下肢静脈瘤専門クリニック。横浜駅すぐ横浜スカイビル。テレビ出演など多数
鬱の心臓病患者が自殺願望を抑えながら〜BIKEと猫達と人間不信…
心臓大動脈弁置換、僧帽弁形成、不整脈メーズ手術を決断。 決断はしたが・・・
約1ヶ月半のICU生活。心筋炎・左室緻密化障害・不整脈・重度僧帽弁閉鎖不全・心サルコイドーシス等。
生まれる前から心臓病と言われました
2014年に脳梗塞で失語症に罹った時の入院ログや、今の持病、心筋症とペースメーカー(CRT-D)との付き合い方、ライフスタイルを考えるブログ。
2008年12月急性リンパ性白血病診断、2010年12月下旬に2年間の治療を無事終了。2014年現在高校生3年生。
東日本大震災や心不全や子宮腺筋症についての 今後の経過について書いて行こうと思います。
ITP(特発性血小板減少性紫斑病)と診断されて1年ほど経過しました。身体と心に良いことをやりながらのんびり暮らしています。
鹿ねぇさんの心電計と心電図で心不全ストップ!100歳まで健康・元気生活目指す為の情報提供ブログです。人生120歳突入。健康は自分で守る時代に!心電計・心電図で毎日元気に暮らしませんか?
入院生活とか好きなことの話かな? 中学生です Vtuberやってます
大事な栄養素が一度で手軽にとれる アイソカル 100
筋肉 を増やすにはどのくらいの タンパク質 が必要?
木元貴章よる分析と滋賀県のあるべき理想
年齢に負けない体と脳を作るスーパーフード「卵」のすごい力
5/1 小田切ヒロさんのたんぱく質(プロテイン)
「女性専用美容プロテイン完全栄養食」
「女性向け美容プロテイン私の完全美容食効果口コミ」
【健康の土台】タンパク質が超重要な理由!体を変える食生活の基本
増やした炭水化物
たんぱく質をさらに深堀
今週のたんぱく質と朝ごはん
コロコロ芽キャベツ
〇〇を起こしました(๑´ლ`๑)フ°フ°プ
セブンイレブン☆「たんぱく質が摂れる チキン&マスタード」♪
たんぱく質は毎食の摂取が必要
今朝キッチンで燃えたのは…/免疫抑制剤を休薬した結果
リリカ💊
薬の失敗と結局何が奏効したのかは謎/今日の写真
【難病】全身性エリテマトーデス(SLE)などの免疫疾患患者さん向けの無料相談会
最悪な時
時は戻り先週末・・・/今日の写真
【難病】全身性エリテマトーデス(SLE)の疾患啓発サイトの情報提供を拡充
【難病】緊急入院で案内された病室/今日の写真
障がい年金の「生計維持確認届」がやってきましたよ。
【断捨離】写真で綴る手放すもの(98/365)
暑い熱い🔥
世界ループスデー・全身性エリテマトーデス(SLE)の啓発
毎年楽しみにしているもの/今日の写真
「高額療養費制度」見直しに関する続報
🏥筋トレ(*˘︶˘*).。.:*♡~~~💪
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)