歯科(歯医者)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
この前行ったオリーブの丘のすぐ近くに「クチナーレ」ってイタリアンのお店がある。チェーン店ではなさそうなので行ってみようということになり日曜日に行った。 お店の…
緊急事態宣言が明けてだいぶ建つけどコロナ禍で全く行くことのできなかった近所の焼鳥屋を訪問、コロナ禍になって全く行ってなかったからもう2年半くらい行ってなかった…
桜海老とかしらす好きなんだよね~。ボイルしたやつでもおいしいけど生もいいね。でも桜海老の生は静岡まで行かないと手に入らない。 柚子胡椒やあごだしと並んで奥さん…
みなさまこんにちはキノです😊いつもブログを見てくれる皆様ありがとうございます夫:40代健康体。私:膠原病(MCTD)という難病をはじめその他たくさん…
おはようございます。09時30分に免疫抑制剤を飲みました。ブログ書いてたのに、消えてしまいました。もう同じ文章は書けない(ーー;)簡単にもう疲れてます。悪循環…
こんばんは21時15分に免疫抑制剤を飲みました。これからも遅めの家事スタートです!自分の出来る範囲の家事、頑張ります(^^)今日も1日お疲れ様でした。おやすみ…
Soy Sauce = 醤油 の入れ物なのである。これは去年から買おう買おうと思ったけど、なかなか手が出なかった。普通に売ってて¥780(税抜)。これは高い…
ペヤングから新作ハケ━━Σ(σ`・ω・´)σ━━ン!!ペヤングやきそば野菜MIX普通すぎてスルーしちゃった( *´艸`)クスクス#ペヤング#ペヤングやきそば野菜MIX#ぴこ観察日記
おはようございます。09時30分に免疫抑制剤を飲みました。ブログ書いてたのに、消えてしまいました。もう同じ文章は書けない(ーー;)簡単にもう疲れてます。悪循環…
緊急事態宣言が明けてだいぶ建つけどコロナ禍で全く行くことのできなかった近所の焼鳥屋を訪問、コロナ禍になって全く行ってなかったからもう2年半くらい行ってなかった…
急性腎不全になりまして入院することになりました。その経過や医者の言われたことをメモする代わりにブログをしていきます。健康の為に色々発信していければなと思います。
誰にも言えない病気や障害をかかえる人が決断を迫られたとき…。 少しでもそんな人たちの勇気の源になるトラコミュにしたいと思います。 同じ境遇の人。その家族、友人または別の立場の人。前向きなトラックバックをお願いします。
テーマ投稿数 24件
参加メンバー 3人
どんな病気でも、悩んだり落ち込んだり泣いたり笑ったり、イロイロあるけど、それでも毎日頑張ってるんだぞ〜!って そんなみんなが集まるコミュニティになると嬉しいです。
テーマ投稿数 12,492件
参加メンバー 423人
小児医療の現状、問題点、改善点などについて話し合っていきたいです。
テーマ投稿数 11件
参加メンバー 4人
体調不良とお仕事の両立。。。 大変です。皆さんはどのように対処されていますか?
テーマ投稿数 1,005件
参加メンバー 122人
アスペルガー症候群と診断された。 そんな本人。 子供やその他家族を持っている方のトラコミュ。 ※診断前の方はご遠慮ください。
テーマ投稿数 9,427件
参加メンバー 145人
色々な障害を乗り越え頑張っている方は、たくさんおられます。 そういう方々の発言は大変勇気を頂くきっかけになります。 発言は自由です。どんどん投稿して下さい。
テーマ投稿数 2,435件
参加メンバー 81人
毎日、本当にご苦労様です。 介護・看護って、待った無し。 色々な立場からトラックバックしてください。 看護師(かんごし)とは、医療、保健、福祉などの場において以下の事柄を行う医療従事者の呼称である。 医師等が患者を診療する際の補助 病気や障害を持つ人々の日常生活における援助 疾病の予防や健康の維持増進を目的とした教育 現代では、看護師の業務を行うためには、多くの国でその国が定めた看護専門学校や看護大学等の看護師養成課程における基礎看護教育を受けた上で国家試験等の資格試験に合格し、看護師免許を有している必要がある。 日本国においては、2002年3月まで法律上、女性を看護婦(かんごふ)、男性を看護士(かんごし)として区別していた。詳細は、名称変更を参照。 女性の看護師が「看護婦」と呼ばれていた時代には、ナースキャップ[注釈 1]、衣裳、靴、ストッキング(タイツ)のすべてが白色[注釈 2]だったことから「白衣の天使」という別名があった。
テーマ投稿数 971件
参加メンバー 66人
前立腺肥大がないのに、頻尿や排尿障害がある、膀胱頚部硬化症はそんな病気です。 治療している医師、治療を受けたことのある患者さんから情報を集め、情報を共有したいと思います。
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 6人
生活習慣病・メタボリック症候群・血液サラサラなど、 健康に関することなら何でもOKです♪ 気軽にどんどんトラバして下さい。
テーマ投稿数 1,206件
参加メンバー 78人
うつ病をはじめとする精神疾患の方、一緒に前に進みませんか?
テーマ投稿数 100件
参加メンバー 16人
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
歯科(歯医者)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
メンタルヘルスに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてくださいね(*^▽^*)
介護、ケアマネージャー、ホームヘルパーに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
生命科学と生命倫理に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
鳥インフルエンザやBSE(狂牛病)、HIVなど、感染症が今後ますます大きな社会問題になりそうなので投稿します。そういったブログのリンク集ができるといいなぁと思います。
子育て中にかならず体験するのが「病気」。初めての育児であたふたするのは当然のことです。みなさんで情報交換しましょう。
小児ぜんそくに関すること
病気で外へ出て人とコミュニケーションを取れなくてもブログでならコミュニケーションできる場合があると思います。また、誰でも病気になる可能性があるので闘病記を読む事は意味のある事です。色んな人の生きている様を読んでみたいと思うのでこのトラックバック・テーマを作りました。書いておられる方はどしどしここにトラックバックして欲しいです。
入院すると心が不安なものです 病気になると時間だけが余り いろいろな事を振り返り考える 毎日天井と窓からの景色を見つめ 病気になって思ったこと、 病気に対する心構え、 病気を予防するためにしてること なんでもいいんでドシドシ 〜病室のパソコンからトラバして! 病気は神様からの大事なメッセージです
経鼻胃内視鏡と大腸内視鏡の内視鏡検査にまつわる話 特に痔に関しては恥ずかしい病気なのでナカナカ相談しにくいですね、最近は専門の病院が増え日帰りで検査や手術ができるようになりました。 写真はさいたま市のただともひろ先生です。