2010年5月から人工透析を開始しました。大切な奥さんと愛犬マロン・シャビィとの生活を記します。
腎移植の体験と腎臓病の記録です。同じ病気で悩んでいる方々の力になれればとの思いで書いています。
慢性腎不全の食事療法は料理が、美味、満腹、栄養、簡単でないと続きません。食に関する四方山話です。
レシピエントとして腎臓移植を行ったキドサワによる日々の雑記、病気についてのアレコレなど。IgA腎症がきっかけで腎不全。2018年夏に移植を行う。移植の実施は透析導入直前でした。日々の雑記が多目です。
ぷちこだよ。 指定難病のIgA腎症、間質性膀胱炎を中心に持病と愛猫たちとの日々を載せているよ。
2019年夏。 思いもよらない難病になりました。 顕微鏡的多発血管炎(MPO-ANCA関連腎炎)による 急速進行性糸球体腎炎 入退院を繰り返してますが、 2020年6月現在、元気に過ごしてます(^_-)
2013.8.29 生体腎移植をしました。 目標は20年以上!移植腎とドナーと共に頑張るぞ
慢性腎炎(巣状糸球体硬化症)、脊柱側弯症、心室性期外収縮をもった40代の主婦です。
バルサルバ洞動脈瘤に手術をこれから予定される方のお役にたてばと思いブロクを立ち上げました。
家族のこと、日々感じたことなどを透析しているダサ親父がつづるブログ
全国でも数少ない在宅血液透析(HHD)を行う行政書士のブログ 先行的生体腎移植→移植腎廃絶→施設透析生活経ずにHHD導入 慢性腎臓病患者/HHD導入検討の方/腎移植した方/腎移植希望する方向け 患者目線の”LIVE感”を意識してます
IgA腎症から腎不全になりました。2009年10月に姉をドナーとして血液型不適合の腎移植を受けました。
まだ20代ですが、腎機能は半分です。ゆる〜く食事制限をして生活する記録を残していきます。
我が家の王子と姫の日々起きた事なども加え、寝言を中心に綴っています。
ある日、MCTD(混合性結合組織病)と診断された私の病気のことや、毎日の生活を書いてます
普通に働きよく病院に行く、太った女30代です。ネフローゼの観察と、ごはんと日々のこと、あと色々。
IgA腎症、ANCA血管炎、リウマチ、慢性腎不全と、次々に病に襲われながらも、明るく楽しく前向きな生
糖尿病から腎不全になった弟を腎移植で助ける姉のブログ
SLEの悪化で蛋白質、塩分の制限が必要となり同様の境遇の方々のお役に立てればとブログを始めました
慢性腎不全から、先行腎移植へ。移植に関する記録を主に残す予定。
難治性ネフローゼ症候群・巣状糸球体硬化症 33歳(*'ω'*)h30,9,11透析導入。
ネフローゼ症候群で通院治療中です。プレドニン・ネオーナルの減量、副作用、たんぱく質制限食の記録をUP
微小変化型ネフローゼで通院中の40代毒女です(*´∀`*)ノ 社会人と通院の模様を日記に綴っています。
内科・泌尿器科・人工透析を診療する三河クリニックが発信する医療情報。
加齢とともに低下の歯止めかからずクレアチニン2.1台へ、でも気張らず楽しく過ごしたい
透析生活20年の我が旦那さま。突然の連絡で献腎移植することができました!!
子宮頸癌(すりガラス細胞癌)リンパ節にも転移治療の影響で腎ろう・腸閉塞・リンパ浮腫等々後遺症有り
作業療法士である私が、母から腎臓を提供してもらいました。日々の奮闘を紹介していきます。
日本橋人形町の腎臓内科医。腎臓・高血圧を中心に様々な情報を発信していきます。
もうすぐ四十代、三児の母です。 多発性嚢胞腎の診療記録をメインに日々のできごとを綴っています。
どうも、慢性腎臓病と診断され闘病中のKeibaです。
腎臓病(IgA腎症)だけど、透析室のナースをしている(ゅ・ω・ぃ)のブログデス♪
娘は先天性腎不全の為、腹膜透析を経て1歳7ヶ月9kgで母子生体間腎移植をしました。
ネフローゼを患った主婦の、闘病記や趣味の編み物、愛猫のんたの事など、日々のあれこれを気ままに綴る日記
透析室看護師で微小変化型ネフローゼ症候群を患い闘病中。プレドニンの副作用に悩みながら仕事している記録
2016年、33歳で透析導入。 透析についてかしこまらず、生の声をお届けします。
ネフローゼで始まるIgA腎症を発症しました。治療記録と食事管理(低たんぱく・減塩・健康食)を綴っています。 現在の食事制限は、たんぱく質50g、食塩6g未満です。
難病になってから実家でまったりとした独女生活を満喫中\(^o^)/
1児の母です。借金400万ある旦那と結婚、借金返済中。お金のこと、膀胱尿管逆流症のことなどなど。良かったら覗いてください!
管理栄養士のえまです。高校生まで体質に悩み、栄養学の道に進みました。今は管理栄養士となり、栄養学に助けられたと感じています。便秘やダイエットで悩んで改善した私の経験を、同じ悩みをもつ方に役に立ててもらいたいです^^
三児の母、ポッター症候群の赤ちゃんを出産しました。生存率1%って本当なの?いつか誰かが研究してくださるよう、記録を残します。
バツイチ子持ち51歳と6歳年下の彼氏の記録です。離婚歴があったって、オバサンだって恋愛できます。慢性腎臓病の彼を支えつつ2年がたちました。がんばれ年上彼女たち!
総合病院の管理栄養士が、糖尿病、腎臓病やメタボ対策のための食事管理について役立つ情報を発信しています。
腎臓病患者の腎臓病患者ための 腎臓病食宅配弁当サービスの口コミサイト
とりあえず、4月以降もまだ会社のバイト員ですね!(今日はエッフェル塔の日)
まとめ‐9‐3‐年齢と筋肉の関係と入院中の筋肉の萎縮・減少
まとめ‐9−4‐私の最近のセルフトレーニング
嬉しい
入院前最後の握り Standing sushi bar 縁戸 女満別空港店(北海道網走郡大空町)
やっぱり、”桜”は良いですね… (^_-)-☆(今日はマフィアの日)
【ダイエット】40kg台に入るのにやって良かったこと
怖くて書けなかったこと
検査はほんまにしんどかったでした…(今日はマリモの日)
”腸”(大腸カメラ)の検査を受けてきました…(今日はシルクロードの日)
フィジカルセラピー再開で調子いい!
やっぱり一輪優しい気持ちになれます。
別の特養のスタッフさんに教えてもらった事
”腸”(大腸カメラ)の検査を受けてきます!(今日はさくらの日)
”桜”は硬い”蕾”がやっと膨らみ始めた…という感じでした。(今日はプルーンの日)
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)