今が楽しかったらそれでいいかな☆
陽気なお兄ちゃんのハテナ君とダウン症のお姫様ニコちゃんのまったり日記
H23.5.10産まれの息子。出産後にダウン症と診断されました。毎日バタバタ過ごしてます。
2009年9月生まれのダウン症の男の子と2013年2月生まれの男の子。
2011年9月生まれの元気なダウン症の男の子です。
2014年6月に生まれたダウン症の女の子mochaの親バカ日記です♪(福岡県)
2009年5月生まれ ダウン症の息子との毎日を綴ります
2009年8月生まれのダウン症の娘と、ままっこお姉ちゃんとの日常を書いてみます。
体外受精にて授かった長女と凍結受精卵で授かった2010年6月生まれの次女(ダウン症)との毎日
音楽やってる「私」と、ダウン症の長女「おとは」と、おてんばな次女「りお」(と、時々パパ)の日記♪
運動機能の発達を促すための遊具、知育に役立つ手作りおもちゃ、教材、成長記録などをご紹介しています。
2009年8月にダウン症を持って生まれたゆうくんと、家族との出来事。
妊娠中から、ダウン症と知ってました。 それでも、その命を受け止め、日々、育てています!!
H29年4月から社会人になったダウン症のまどかの様子と描いた絵をブログにしてます。
2010年7月生まれのダウン症あおたんの成長記録をつけていこうと思います。
末っ子はダウン症♪障害も仕事も、人生楽しんだもん勝ち♪働くママブログ☆21トリソミー広報部設立☆
【障がい者(児)に料理とお菓子作りを教える達人のブログ】 障がいに関わらず、6ヶ月で進学、就労、将来、生活不安を解消できるようになるブログを更新しています。
静岡ダウン症児の将来を考える会の東部のグループ ゆずり葉です。年間の活動内容など紹介しています。
2009年生まれのダウン症kaeの日常です☆白血病にモヤモヤ病に脳梗塞・・でも元気な女の子です☆
2012年1月20日生まれのダウン症候群の男の子のブログです!
ダウン症taitaiの毎日を気の向くままに書いています。
2012年生まれダウン症持ちの三男坊&兄ちゃんズ&亡き母の思い出を綴った日記です。
長男はダウン症(2013年3月生)。2015年6月に次男、2018年1月に長女誕生。そして、2020年5月コロナ禍に次女が生まれて4人兄弟妹に!福のこと、学校、日常…それぞれに綴っています。
H22,8,3生まれの女の子。ダウン症モザイク型です。
ダウン症・ウエスト症の2つの慢性疾患を持ってゆっくり成長するよっちと家族の日常を綴ります
発達障害者の体内時計が乱れやすい理由と対策をご紹介!
発達障害児にオススメのオモチャをご紹介!
【8選】発達障害者にオススメのモーニングルーティンをご紹介!
中学校初めての夏休み (メルマガバックナンバー)
発達障害の方はダイエットが失敗しやすい理由と対策をご紹介!
【5選】発達障害者がお風呂を嫌がる理由と対策をご紹介!
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】三毛猫クッキー発達の課題を調理で楽しくのばせる
中学生活のぞき見 (メルマガバックナンバー)
「のーんびりんぐ」を終えて
【4選】発達障害者が居眠りしやすい理由と対策をご紹介!
ばあばや妹を触りたがるADHD甥
ADHD特性持ちのAD郎の進路が決まりました!
【掃除が出来ない!】発達障害者が掃除出来ない理由と対策をご紹介!
【ニオイがきつい!】嗅覚過敏の発達障害者が抱える悩みと対策をご紹介!
発達障害の方が本が読めない理由と対策をご紹介!
ダウン症男児とHSP娘のおかあさんやってます。子どもの病歴を残すためにwordpressで綴っていましたが、別ブログに移して現在リライト作業と現在を綴る作業を同時に行っているため、いろんな時系列の記事が湧き出るブログとなってしまってます。
末っ子のいのり(2歳)はダウン症♪長男(アスペルガー症候群/17)、長女(13)、次男(11)のカラフル子育て日記
2012年12月、21トリソミーを持って生まれてきた娘のギャラリーです。写真整理中です。
ダウン症の息子と2人の娘と看護師ママでセラピストの私の日記
2009年7月にダウン症を持って私たちの元に生まれてきた、まー君の毎日を書いていけたら良いなと思います。
2009年11月ダウン症を持って生まれたマウナの日常と成長をのんびり記録♪
2010年8月に産まれたダウン症の男の子『タイガ』の成長日記
2011年1月11日生まれのももたろはダウン症。先天性心疾患あり。そして喘息もちです。
おうちで低価格フェイシャルエステサロンをしてます*ゆっくりほっこりして下さい♪
支援学校 高等部2年生の息子「大くん」(ダウン症)ゆっくりマイペースとロックドラマーな日々
2014年11月に生まれた息子はダウン症。滋賀県でのダウン症児育児情報を集めています。
2015/3/11女の子を出産。娘はダウン症を持って産まれました。
2015年2月に産まれた息子はお腹にいる時ダウン症と告知をされました。アメリカで楽しく子育て中。
高齢出産で4人目の出産に挑戦! したら、4人目はダウン症児でした。 うーん…。
〜千翼(ちひろ)の成長記録〜 心室中隔欠損症&ダウン症と診断されたけど元気いっぱいに育っています♪
ダウン症で生まれた「あさひ」の使命と歩み! 代替療法の挑戦! by yoshi & aki
2009年4月生まれの可愛い娘、ゆなぽこ(ダウン症)の成長記録と新米ママの育児奮闘記です!!
平成18年元旦生まれのダウン症児の次男を中心に成長していく様子を綴ったブログです!!
障がい者家族【韓国風海苔巻き・きゃべつナムル】家族で苦戦する台所仕事も楽しめる方法
【障がい者家族】親が高齢になる前に・高齢になっているから始める選択~油で揚げない春巻き
発達障害
実はADHD・ASDでした!アラサーで発覚した発達障害の話
【高校生長男】修学旅行の当日の朝。また、やらかす長男。ADHDの症状なのか?
【障がい者家族】親が高齢になる前に・高齢になっているから始める選択~カブのクリーム煮
我が家のADHD対策
ADHDあるある早く言いたい
日本テレビ「上田と女がDEEPに吠える夜」でADHDが取り上げられた回がTVerで見ることができます
断捨離は、してもしなくても後悔するものである
日本テレビ「上田と女がDEEPに吠える夜」でADHDが取り上げられるようです
【障がい者家族】親が高齢になる前に・高齢になっているから始める選択~豚肉団子のトロトロ煮
犯人は夫だった…しつけは大事。
【障害者家族向け】家族で台所に立つ楽しみを増やす冬メニュー~豚肉団子
”ミャクミャクやろ…??”(・_・;)(今日はよいこの日)
また、普通の暮らし…二人暮らしに戻ります。
”Expo2025 大阪・関西万博”が開幕!(^_^)v(今日はパートナーデー)
”Expo2025 大阪・関西万博”が開幕!(^_^)v(今日はパートナーデー)
脳が疲れました…(-_-)(今日は喫茶店の日)
大事なのはそこじゃない〜お薬のこと
道の駅上ノ国もんじゅ(北海道檜山郡上ノ国町字原歌3)
お散歩ラン(2025-3-30)
お散歩ラン(2025-3-25)
「入院3日目…」
まとめ‐9−5‐完全回復への兆候=キャビテーション
【努力!】いつか実のるであろう いつかね
なぜか25セントが財布に〜⁉︎
最後の”桜”…(今日はパンの記念日)
厚岸漁業協同組合直売店 エーウロコ(北海道厚岸郡厚岸町字港町50-5)
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)