兄弟揃って起立性調節障害と診断され絶望と悲しみの数年間でしたが、栄養分子療法に出会ったおかげで2人共元気になりました♪ 克服までの道のりを丁寧にまとめていきたいと思います。
起立性調節障害の兄妹を育てながらフルタイム看護師として働くママのつぶやきブログです。
中学2年で突然原因不明の朝起きれない症状に襲われ・甘えやサボリと大人に理解されず引きこもり夜型生活の苦悩と本音を綴りながら自律神経を整え大学受験を目指すブログ。ただ起立性調節障害を抱えた16歳の高校生の実体験や思考
現在高2の息子が2021年6月から起立性調節障害(慢性疲労症候群)で自宅療養中。 50代夫婦の健康も見直しながら、自律神経に良いことを探します。
起立性調節障害・HSP(HSC)で苦しい思いをしている方へ。日常に"エネルギー”という視点を取り入れることで、生活がうまくいくようになった娘と母のブログです。
高1息子は中1冬発症。中2と中3の2年間はおうち生活でした。発症以来、中学の授業と定期テストを全く受けられずに高校進学。高校は毎日登校という変化がおきました。体位性頻脈症候群(POTS)重症
娘は、中1の6月に起立性調節障害と診断され、体調不良に悩まされています。 「立ちくらみ」「めまい」「朝起きられない」「午前中は体調が悪い」の症状があるお子さんは、起立性調節障害かもしれません。
「線維筋痛症」「関節リウマチ」「うつ病」の夫、「全身性エリテマトーデス」の娘、「起立性調節障害」の息子、そして私。家族の闘病生活を中心に、健康で楽しく、幸せに生活するための活動・情報を発信します。
NPO起立性調節障害ピアネットAliceイベントやリンクなどお知らせします♪
無事完治し高校生になりました。TV番組で製作中の漫画を元に再現VTR インタビューに協力させていただきました。せっかくなので漫画最後まで頑張ります。
起立性調節障害の2人の娘がいます。
中1で起立性調節障害を発症して15時間寝ていた息子は普通高校を経て通信高校へ、現在大学生。その経緯を綴っています。
起立性調節障害と言う思春期の子供を不登校にする病をメインに不登校苛め等について書いています。
【クローン病】新型コロナに感染!ラゲブリオを処方される。【療養施設に一週間】
生かされるんや
突然の休日
【難病】腸管型ベーチェット病で入院したよ!6日目~肝臓の検査と生物学的製剤の説明~【入院】
線維筋痛症で障害年金【其の6】~本人が記入する書類「病歴・就労状況等申立書」~
線維筋痛症で障害年金【其の5】~「診断書」以外に必要な書類は?~
【難病】腸管型ベーチェット病で入院したよ!5日目~着替えが足りなくなってきた…~【入院】
全身性エリテマトーデスで娘が入院! ~夫と息子の生活は?~
【難病】腸管型ベーチェット病で入院したよ!~あれ?4日目もなにもしない?!~【入院】
【難病】腸管型ベーチェット病で入院したよ!~2、3日目はまったりゆったり~【入院】
【難病】腸管型ベーチェット病で入院したよ~入院初日はあっという間?~【入院】
腹痛に倒れる
入院の時のキーパーソンを同性パートナーにできたよ!~公正証書は使った?~
【闘病記】全身性エリテマトーデス(SLE)ってどんな病気?症状は?完治する?余命は?難病申請の方法も説明します!
子どもを産むことを諦めた話~LGBTQのわたしが難病になって~
我が家の中1の息子と小5の娘が起立性調節障害(OD)です。毎日奮闘中〜!
息子が中1秋に起立性調節障害で倒れた時から、元気になるまでの日々。カラダこと、ココロのこと。
起立性調節障害を持つ子供の母親ブログ。たまに医療者的です。病気を持つ子供とお母さんを元気にしたいです
体位性頻脈症候群の息子との日常を書いています
起立性調節障害の長男はサーファー高校生 、愛犬とともにODについて考えます。
14歳のときに起立性調節障害を発症し、およそ15年経ちました。 本当に大人になったら治るんだと感動していて、今つらい思いをしている子や親御さんに伝えたくてブログを立ち上げました。
2006年生まれの発達障害、ADHD長女と、2009年生まれの起立性調節障害次女の、姉妹の母が日常を綴っているブログです。
1歳で1型糖尿病、3歳で喘息、15歳で起立性調節障害(体位性頻脈症候群)と診断された複数疾患と共に歩む息子の記録です。
次女の起立性調節障害、片頭痛 長女の長期欠席についてや 私の思いを書いています。
中1で朝起きられなくなった息子。起立性調節障害と診断されたけど、浪人?を経て大学に進学しました^^
起立性調節障害などで不登校に悩むママをカウンセリングしているカウンセラーのサイト
起立性調節障害の診断を受けた息子のゆるい回復までの様子です。
中2の息子が小6から起立性調節障害に。昼夜逆転・勉強・栄養・ゲーム・反抗期。どう抜け出す?!
2017年3月小6の時に起立テストもしてないのに起立性調節障害だと診断された娘の母親のつぶやき
起立性調節障害母娘のブログです。 小4で起立性調節障害と診断され、現在中2。受験控えてます(焦) でも元気ならそれでいいさ! 本人に実際の気持ちを聞いてブログにしているので、お役に立てれば幸いですm(_ _)m
中3から起立性調節障害になった娘の話。病院の出来事や学校生活などを書いています。中高一貫校から通信高校へ入学し、オーストラリア留学を経て現在大学生。頑張って生活しています。
中一で発症し1年後に再登校。完治かと思っていたら高1で再発。そしてまた前を向いて歩き始めました。
ナポリタンはおかず 手抜き昼ご飯
サトイモと青のり消費レシピ サトイモの磯辺揚げ
ダイエット中の究極手抜きご飯
◆簡単なお昼ご飯 by ローソン
5️⃣シロカ電気圧力鍋で生姜入り 手羽元と大根のさっぱりお酢煮
すき間時間に観に行った映画
忙しくても簡単調理、体に優しいスープで一石二鳥
鍋で肉の代わりにウインナーを入れるのはアリ?合う具材や味付けは?入れるタイミングはいつがいい?
【NZ地味暮らし】寒くて激怒
手抜きでも貧乏メシでも美味しければOK!家事ヤロウは参考になる
50代女の健康朝ごはんと、50代女の手抜き独り飯
アラフィフの転職、3ヶ月経過。
【毎日のご飯作り】自分の中の小さなルール
おうちご飯・ローストポーク
オムハヤシ
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)