2020年5月末、コロナ禍に卵巣がん疑い。腹膜播種、リンパ節転移、ステージⅣ。化学療法先行で全摘手術して現在リハビリ中。
30代アラフォー子なし主婦の飯沢です☺︎ このブログは、2019年4月に卵巣嚢腫の診断を受けた飯沢が、3年間の経過観察を経て、2022年9月に手術を受けた経験をまとめた記録です☺︎
小伝馬町駅・馬喰町駅・馬喰横山駅・東日本橋駅 出口から徒歩3分の東日本橋レディースクリニックです 普段の診察時間では説明しきれない事、気になる論文のご紹介、クリニック近くの飲食店をご紹介します
32歳で卵巣がん(明細胞線1c)と子宮筋腫の手術、抗がん剤6クール終了し現在は経過観察中。
産婦人科、周産期専門医です。産婦人科領域の話を漫画などで、わかりやすく解説します。妊婦さんやお産に関わる方、また医学生、看護学生も勉強になるような話をしていきます。
40代後半にして初めての入院と手術を経験・・・そしてまだまだ、初体験は続きそうです
2020.11月ダンナが脳梗塞に!自宅介護奮闘中!不妊、子なし、レスの事、卵巣ガン完治までの道のり、亡き義母の介護のことなどなど。
履きやすく健康に。外反母趾など医療、整形靴では作れない原因、対処。靴型から合う靴専門に作ります。
再発する子宮筋腫で4回開腹手術。UAE10回。2015年5月に腹腔鏡手術しました。
子宮頸腺癌1A1期の闘病記です。2018年2月円錐切除術、5月に単純子宮摘出を受けました。子宮頸がんの中でもたちの悪い「腺癌」でした。
実家の離れに住んでいるアラフォーの女です。 乳がんと子宮頸がん両方の精密検査を受けました←経過観察中。 動物好き。お酒好き。ディズニー好き。旅行好き。自由が好き。フリーダム!!
PMDD(月経前不快気分障害)複雑性PTSDで闘病中。心の相棒の妖怪さんと、にぎやかな一人暮らしの日常記録。
たくさん抱えている病気のこと*日々思うこと*明るい未来へ向かっていろんな病気と闘ういちごの日記です♪
ある日、突然、お医者様から卵巣嚢腫と言われたら! 一人暮らしの独身29歳 蘭(らん)のどん底日記
やがて訪れる更年期。その前に更年期のことを知っておきましょう。
子宮筋腫、生理痛など女性特有のつらいお悩みを体質改善!!お姫様の毎日が楽ちんになる足つぼ整体院です。
書く事で筆者の満足を満たすつれづれブログ。北海道日本ハムや病気のことなどいろいろ書いてます。
20年の付き合いだった子宮筋腫 手術に踏み切ったキッカケと術前・術後の体験談です
2013年30代独身チョコレート嚢胞→卵巣がん。2014年父肺がん→永眠。悲しみを抱きつつ前進。
子宮頸部と体部の辺りに謎の多のう胞を持つアラフォ〜。検査報告と日々の事をゆる〜くつぶやいています。
不妊症,パニック障害,うつ病等は自律神経 ホルモン 冷 腸を改善することで同時に快方に向います
34歳主婦のぺちこが、子宮腺筋症と診断されて'16/4/21腹腔鏡下子宮全摘出術を受けたブログです!
子宮内膜症、卵巣のう腫、月経困難症、ディナゲスト失敗、ミレーナ装着中です。病気に前向きに!
SLE(全身性エリテマトーデス)とリウマチの持病のある私の、妊娠とその後にまつわるお話です。
体調不良
【長期入院生活】私のモーニングルーティン①_決めておくと良い理由
【退院】入院生活2ヶ月_私が得た気づき
ヘルシーメニューを考える_料理への挑戦
【介護】とうとうこの日が
退院、終の棲家へ 13日目
お酒は中々止めれない
いよいよ今日は退院・今日が無事に終わりますように!まあ、夫も不調を抱えて大変だよね…
明日弟が退院・今日夫が医師からの説明を聞きに行っているが、どうかこれ以上文句を言わないで!
【介護】坂道を転がり落ちるように
【介護】退院はもう少し先に。。
病院食と病院内の様子を知った 今回の入院は予行練習
5月も終わる・・・
退院しました!1週間ぶりの我が家へ
明日、退院が決定しました!心も身体もフル充電!
東日本大震災や心不全や子宮腺筋症についての 今後の経過について書いて行こうと思います。
30代前半で卵巣嚢腫の診断。手術したらがんでした!その治療と完治までの記録。
産後から骨盤臓器脱となり15年間お付き合いをして40代で腟式子宮摘出術にて子宮とさよならをしたある女のお話です。自作のイラストを交えてリアルな体験談をお伝えします。同じ病気の方のお力に少しでもなれればとても嬉しいです。
38歳、バツイチ、子供出産歴2回。再婚間近でまだまだ子供を諦めてないワタシが子宮ガン・・・・。
2011年に子宮癌2016年に未破裂脳動脈瘤になりました。病気の事や好きなものなど綴ってます
子宮内膜症と診断され、ディナゲストで治療していましたが、ルナベルを経て漢方へと変更しました。
わたしが、実際に体験した医療事故・度重なる手術による後遺症との格闘の日々を綴っています。
2016年10月27日現在、 広汎子宮全摘手術にて入院中。 病院のベッド上からボチボチ更新します。
Twitterの補足、日記みたいなものです。
親の ありがたみと、いつか 実家がなくなる日
楽しい夜
ドローンで見る風景 & ありそうでなかった技あり2WAY!夏のお買い物にお洒落な保冷バッグが登場(PR)
好き嫌いとは別次元。高齢の親がストレスの素
今度は母にしこりで心配しました クラプロックスのすすめ
運勢を使い過ぎた女 その⑫
【認知症母の「食生活」を守る】キッチンリセット
堀田茜の実家が金持ちな理由5選!私立のお嬢様学校でハワイに別荘有!
最強の支出削減
【家系図】中島歩の家族構成!先祖に有名な小説家が!代々美形揃い!
うちのおかん
出生時の体重&はじめての計画分娩を決めたこと
亡くなった親の過払い金(かばらいきん)を請求するには?
団地っ子
妻の実家
「stage4 重症」から「stage3 やや重症」改善してないのに重症度軽減?診断書(臨床調査個人票)
C大病院受診107回目。まさかの輸血なし! #レブロジル (レベル2)2回目。特定医療費更新用診断書もらう。
ザギンでシースーならぬ
まだ可能性はある/今日の写真・紫陽花
義母からの言葉を御守りに
底辺のサッカークラブ
心のもやもやが晴れる/今日の写真・紫陽花
ストレス大敵
治ってはいなかった…/今日の写真・紫陽花
お隣りさんと話して気付いた自分の気持ち
前回の反省をふまえた準備/今日の写真・玉ボケ/我が家のお気に入りの場所
ジェンダー平等を考える
具合が悪い日の服薬/#今日のおやつはこれ
結局アレルギーは悪化/今日の写真・紫陽花
【高額療養費制度見直し】に関するインタビュー記事
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)