2014/11急性骨髄性白血病を発病 地固め中に再発 2015/6骨髄移植 退院して元気にしています
脳腫瘍と悪性リンパ腫を2016年に完治。2017年4月に急性骨髄性白血病のさい帯血移植
2014年急性リンパ性白血病発症~2015年造血幹細胞移植〜2020年移植後5年クリア~現在ぬるぬる療養中
2018年にB細胞リンパ芽球性リンパ腫/白血病、骨髄移植をしました。その経験と経過を綴ります。
27歳サラリーマンの白血病M4ブログ。急性骨髄性白血病/M4eo
夫が慢性骨髄性白血病と診断されて絶賛闘病中!赤ちゃんも欲しいから不妊治療頑張っちゃうよ!
2017年にPH陽性ALL白血病と診断された小・中・高校生の3人の子供がいる主婦です。 闘病記録・通院・薬の他、家計管理なども綴っています。
2019.1.31、22歳で急性リンパ性白血病になりました。 移植なし化学療法のみで治療中。 病気に絶対負けない!!前向きに強く生きていたい。
予後不良の予後不良でも 臍帯血移植後 5年が過ぎ、6年目を迎えて元気でーす!
闘病した経験を活かし皆様のお力になれるよう活動しております☆白血病のレジェンド続編です
31歳で新婚の時に(悪性リンパ種)血液のがんと出逢い、立ち向かって行く男ブログ
2015/1急性骨髄性白血病発病。2016/6再発、2016/10移植、ランナー復活目指してます
留学中に緊急入院・白血球26万個・白血病宣告!大学生のときからCML治療中の現在25歳のブログです^^
2016年2月急性骨髄性白血病発症、8月に造血幹細胞移植、10月に退院〜2017年現在、自宅療養中。
2014/12急性骨髄性白血病で余命ひと月との宣告。2015/12さい帯血移植を受け自宅療養中
2012年7月以来の急性骨髄性白血病と骨髄移植に関する日記です。間質性肺炎も加わりました。
35年ローン組んだ翌年に夫が慢性骨髄性白血病と診断されました。 1才4才の子育て中、闘病記録と日々の日常ブログです。 半◯直樹にて奥さん花ちゃんのセリフ「生きていれば何とかなる」に胸熱。 日常を5·7·5にする川柳好きです。
発病から「7年目」かつ「3回の移植」を受けたもののいまだに治らず。そんな私の今後の白血病治療を受けながら、色々な事に挑戦していくブログ。治療を終えればより時間をかけて物事に挑戦していく
2005年4月に慢性リンパ性白血病(CLL)と告知されました。2020年に自営業を廃業して趣味のギターの弾き語りと木工加工(DIY)を楽しんでいます❣趣味とCLLを中心に綴っていきたいと思っています(^_-)-☆
2016年9月 急性前骨髄球性白血病と診断。 慢性下顎骨骨髄炎同時発症。無菌室未経験の闘病記録。
フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病で移植後です。一事例として読んでもらえたら嬉しいです。
慢性骨髄性白血病のママによる、発達ゆっくりな4歳2歳の子供達の育児や体験談漫画を公開しているブログです!
白血病奮闘記のはず・・・ たまに、自転車とケロイドと東方ネタが含まれます。
2011年1月、急性骨髄性白血病に罹っていることがわかり、それ以来 白血病日記状態。^^;
白血病ドナーが白血病になった三児の母。「笑う門には福きたる」をモットーに、日々の暮らしや白血病について綴ります。
ぼたもち君の痛い青春観察日記!白血病に負けずやりたいことをヤるまで突き進む!そんなブログですw
Ph+ALLフィラデルフィア陽性急性リンパ性白血病で2012年に骨髄移植しました。元気に生活してます
どんなに苦境に陥ってからの生き方、医療者の寄り添い方を語っています。幸せになれるおまじない『しあわせです。感謝』毎日口ずさんでください。徐々に変化が現れます。薬剤師、いのちの講演、医療倫理講師
2017年10月急性骨髄性白血病と診断され即入院。M0、7番染色体異常と2つの予後不良を抱え同年12月臍帯血移植。翌年3月退院。2020年3月念願の復職。振り返り闘病記です。
慢性骨髄性白血病(CML)、急性転化、皮膚浸潤、同種造血幹細胞移植について あと慢性GVHDについても
多重がん患者の闘病記。 急性リンパ性白血病PH+。 口腔がんの中の歯肉がん発症
急性リンパ性白血病で非血縁者間造血幹細胞移植後、'14年で5歳になる(元)看護師の歩みです。
てきとうなお喋りぶろぐです,MDS発病、急性骨随性白血病、骨髄移植に慢性GVHD,余命更新中!
以前のアメブロがガラ携で更新できなくなり、ガラ携対応ブログサイトへの移行です。ブログタイトルは変更。
急性リンパ性白血病 と診断され治療を開始。甘ったれのクズ系ゆとりがゆるゆると綴っています。
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
気になるにおいありますか? お気に入りの商品などなどいろいろとお話しましょう!
ユニークフェイスを知っていますか? ちょっと個性的な顔を持つ方々です ということは皆「個性」がありますし 個性をちょっとずつ尊重して 生きる社会を目指しましょうという ユニークフェイスの活動を支援します 具体的な顔の「個性」としては 顔に何らかの痣(あざ)や 痕(マーク)のある方々も居ますし 事故などで起きた傷もあります 刺青やピアスをされている方も居ます ただそういった個性的な顔も その人の個性の一部分として愉しみ 余裕のある社会を目指しませんか? お互いがお互いを尊重し労れる社会 これが住み易い社会ともいえるのです。 差別や偏見やいじめ:これは御免です。
病院に関連する記事を書いた場合はトラックバック
膠原病 リウマチが辛いなあ 慢性化しているなあ そう思った貴方とご家族へ 何か?いい方法ないかな? 病院のお医者さんとの会話? どうやって付き合ったらいいの? クスリの副作用は怖いな? 毎日・・痛いなあ・・・・。 コワバルなあ・・・朝方手が。 いい温泉療法とか無いかな? いい代替療法は無いかな? この先どうなっちゃうんだろうな? いろいろ悩みも語りながら末永く QOLを高めて生きてゆきましょう!
心臓・コレステロール・動脈硬化などの病気を治療していたり、又は家族をお持ちの方は、治療状況や日々の生活で気をつけていることなどをブログに書いたらトラックバックしましょう。
五月病(ごがつびょう)とは、新人社員や大学の新入生などに見られる、新しい環境に適応出来ない事に起因する精神的な症状の総称である。4月には新しい環境への期待があり、やる気があるものの、その環境に適応出来ないでいると人によってはうつ病に似た症状がしばしば5月の連休明けに起こる事が多い事からこの名称がある。「さつきびょう」は誤読。
燃え尽き症候群(もえつきしょうこうぐん、英:Burnout Syndrome)は、一つのこと(職務)に没頭していた人が慢性的で絶え間ないストレスが持続すると、意欲を無くし、社会的に機能しなくなってしまう症状。一種の外因性うつ病とも説明される。 極度のストレスがかかる職種や、一定の期間に過度の緊張とストレスの下に置かれた場合に発生する。会社の倒産と残務整理、リストラ、家族の不慮の死と過労などに多いと言われている。
腎癌名病院と名医を集めるトラコミュです。よろしくお願いいたします。
洗口液(せんこうえき)は、即時に口臭を消したり、歯磨きの代用に用いられる薬品。歯磨きに時間がかかって忙しいという人のために、また従来の歯磨きだけでは歯垢や歯周病菌を除去しにくいというコンセプトで開発された液状の歯磨き粉代用品で、デンタルリンス、マウスウォッシュとも呼ばれる。 洗口液を用いれば歯磨きが必要ないというのは誤解で、歯磨きを行わないと沈着した歯垢などを除去することが出来ない。水で洗い流すと効果が薄れるので、うがいによって洗わない方が望ましい場合もある。
歯ブラシに関することなら、なんでもどうぞ