飲める薬を飲み、できる治療をする/今日がその時
迷いながら休薬/恐怖で絶叫/今日のおやつはこれ
めまいが起きて迷った薬/#最近の痛かったこと
膠原病治療:治療経過48回め
飲み続けられるか不安な副作用/薬の選定療養費の認知度
旅行に持って行く薬/副作用がつらい
同じじゃなかったジェネリック/アメトピ掲載
膠原病治療:治療経過47回め
無治療をはじめて意識した日
関節リウマチの服薬履歴(2023年3月現在)と飲み忘れ対策
抗リウマチ薬が手に入らない!
メトトレキサートの化学構造と特徴〜葉酸の構造式から薬剤を比較する〜
乳製品に含まれるカゼインは葉酸の吸収を阻害する!?
2022年6.9月…夏秋の診察日&JAK阻害薬→コロナ感染///→ついにMTX断薬へ
メトトレキサートなどのMTX内服後、倦怠感や腹痛、吐き気が起きる理由
団塊世代の夫婦。私(妻)はリウマチの持病あり。でも、元気にいろんな事にチャレンジしています。 2022年11月夫にスキルス胃がん発覚遠隔転移なしのステージⅢ。11月胃全摘手術、2023年1月から抗がん剤治療中
こんにちは^^ 今日は月に1度のリウマチ受診に出かけました。 血液検査等の後、主治医の診察。 今朝は起きた時に、膝にこわばりを感じていたので、 それを先生に伝えて、触診。 水も溜まっていないし、 痛くなかったら大丈夫かな?と言っていただき、終了😀 crp0.67(基準値0...
関節リウマチ治療438日目(体調や症状の記録…随時更新予定)
今日は2025年1月20日、関節リウマチ治療438日目 この記事では、1日を通して体調や症状などをできるだけリアルタイムで更新していく予定 おはようございます こちら、雨が少し降っ...
こんにちは😃 週末は絵描きクラブに出かけて、 この1週間で一生懸命下書きした今月の課題を塗りに入りました😄 次回のクラブで完成予定なのですが、 どうなるかな……楽しみでもあります。 塗り始めて早々にやらかして(⌒-⌒; ) ぎゃっ😱 という私の叫びに先生が飛んできまし...
私が76年生きてきて、一番地震の怖さを知ったのが 30年前の阪神淡路大震災です。 私も旦那さんも、46才。 リウマチとか、旦那さんが胃がんになるなんて考えてもいなかった そんな頃・・・ ここ亀
関節リウマチ治療439日目(体調や症状の記録…随時更新予定)
今日は2025年1月21日、関節リウマチ治療439日目 この記事では、1日を通して体調や症状などをできるだけリアルタイムで更新していく予定 おはようございます 昨夜は寝る時に両手(...
カレーうどん 千切りキャベツのカッテージチーズサラダ みかんヨーグルト カレーうどんの献立 カレーうどんでお昼ごはんです。 豚肉、玉ねぎ、長ネギ、油揚げが具材で、だしをきかせた少し...
今年も1か月ほど早くに確定申告をした。e-Taxも少しは慣れてきたので、申告に使用するパソコンとカード-リーダ、それと、マイナンバーカードがあればいい。新しい…
一昨日の大腸内視鏡検査の結果を聞いて以来、人生を一層充実したものにしようと思うようになりました。NACSクリニックでの、6泊お泊まりが必要な手術も、もう迷いま…
相当な酒豪の友達がいた。(現在は付き合いが切れている。)同じく酒豪の彼氏ができて同棲を始めた。普段は穏やかなのに酔うと豹変する彼氏だった。物は投げるし絡む...
骨折安静自宅療養生活19日目です。マクタロウが休みなので…爪を切って貰ったり、ニニさんの写真を撮って貰いました。私の方は少しずつ出来る事は増えて来ましたが…まだトイレの流すレバーを引くときも痛いし、こうしてブログを書くのもまだ長い間は座ってられません。これを書き終わったらまた横になろうと思います。マクタロウが出先出ガチャをやってロボホンを、ゲットして来たので撮って貰いました。ちなみにニニさんの後ろの棚...
作り置き、下ごしらえ(2025年1月20日) 赤大根の甘酢漬け 赤大根をベンリナー(野菜スライサー)で千切り、甘酢に漬けこみました。 これ好き(^^) 千切りキャベツ ベンリナー(...
関節リウマチ治療439日目(体調や症状の記録…随時更新予定)
今日は2025年1月21日、関節リウマチ治療439日目 この記事では、1日を通して体調や症状などをできるだけリアルタイムで更新していく予定 おはようございます 昨夜は寝る時に両手(...
和風カレー ゆでたまご トマトの酢玉ねぎのせ 赤大根の甘酢漬け ※ごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g ※食前にまいたけ(食事の30分前くらい) 朝...
昨日は、会社を休み人が多くいた。既に先週から休んでいる人は、ただの風邪だというそうだが、なかにはインフルエンザだという人も。確かに、流行っているのは分かってい…
載せていただきました↓ ↓ ↓ある本を読んで、自己流で栄養について勉強したつもりになっていたけど、必要な栄養は一人一人異なります。ちゃんと自分に合った栄養を取…
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)