2016年5月に 腎臓癌に病理検査後 悪性度Maxの紡錘細胞癌と診断される。50男の最後の戦い。
2019年10月ダンナさんの腎臓がん発覚。 肺多発転移、ステージ4、日々のこと。
2019年2月、会社の健康診断で腎臓癌と診断されました。ステージ1 3月、総合病院にて左を摘出。定期的に検査を受けるものの、 2020年2月、同健康診断で肝臓と肺に転移を確認。 3月、総合病院が信頼できなくなり大学病院へ転院しました。
2020年2月 人生初人間ドックで右腎臓に47×44mmの悪性腫瘍が見つかり、同4月 ロボット(ダヴィンチ)支援腹腔鏡下腎臓部分切除手術を受けました。ステージ1で経過観察中です。自分目線のゆるーい備忘録です。
腎細胞癌と戦っていますが食べ歩き、呑み歩きが大好きです。
2015年6月人間ドックで右腎臓腫瘍発覚。その後T1b腎臓癌と診断され右腎臓全摘出。現在経過観察中
2002年2月20に腎細胞癌の手術をしました。手術までの経過、入院、手術、退院後の様子を紹介しています。
腎臓がんステージ1で経過観察中の30代前半です。
48歳になりたてからの、右腎臓癌ステージ4肺転移有 闘病記事と花散歩の記事を交えて投稿していきます。
2008年12月突然の血尿から「腎臓癌」発覚!転移なく現在経過観察中。入院〜現在までのあれこれ
心臓病の時から書き始めたお花の写真を中心に投稿してるブログです。
2016年8月健康診断で腎臓に腫瘍が見つかって生活は一変!第二の人生が始まります
平成30年に腎がん(腎臓がん・腎細胞癌)が発覚してから、僕の治療と生活と仕事の記録
腎臓がんで両腎摘出 透析に 人工透析について皆様と話したい。 抗がん剤 分子標的治療薬も
「2017年7月にステージ4(肺転移)腎臓癌発覚→2019年1月脳転移」という経緯を経ても、他の癌患者の希望となるべく、製薬企業で医薬品開発を生業としていた自分が希望を持って治療を続けて日々を幸せに感じて生きている姿をブログに書いています。
2016年3月、進行した腎臓がん発覚。命に限りがあることを実感しながら、新しい人生を歩む日々です。
10センチの左腎細胞がん告知4つ臓器摘出予定だったが、結果2つのみ摘出でステージ3から2へ
24歳で透析導入し50歳間近。2016年に肺転移から腎臓癌が発覚。腎臓摘出し現在分子標的薬服用中。
2度もがんになるとは思わなかった。 でも生きてるよ。
2015年5月左腎細胞癌発覚。pT2a 同11月多発肺転移確定ステージ4に。独り暮らし46歳
左腎臓全摘出、肺転移。スーテントでの治療中。その経過や雑記など。
40代前半、3兄弟母ちゃんの楽天的な腎細胞癌記録。2020年6月に腎部分切除で3cmほどの腫瘍を摘出しました。
2018年2月腎ガン発覚。4月に左腎臓を摘出し経過観察中。これからの人生にどう向き合うか?
腎臓がん発覚、肺転移も見つかったアラフォー男の闘病記のような感じ。
2016年8月12.5cm腎臓がん発覚。9月 左腎臓全摘手術。経過観察中。(ステージ3 )
2017.4腎臓に影が見つかり腎癌と告知されました。これから手術です
2012年7月腎臓がん判明T1b。術後は順調!マンション購入や子育てなど、身のまわりの出来事の備忘録。
35歳で発覚した腎臓がん&乳がん&原発性アルドステロン症。 病気、子供たち、仕事のこと。
自分は腎臓がんで、うつ症状、かみさんは、適用障害で心因反応で生活をしている姿です。
慢性腎不全から腎癌発病しちゃいました。 負けずにがんばる中年おっさんの日記!
アメリカに駐在員として勤務中。そんな中まさかの腎臓癌告知、、、毎日の心境や海外生活について記します。
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
保険には加入するけど病気の予防には関心がないのはなんでだろう? 保険に入っても絶対に病気を治せるとは限らないから。 健康な人生の具には予防医療を知ること!情報難民にならないようにみんなでシェアしよう!
ブログやSNSに役立つ情報を発信しつつ。自身の持つ難病「クローン病」、身体障害の難聴、補聴器生活などの経験から、病気をアドバンテージにして楽しく生きる「共病アドバイザー」としての発信。(病気のない人にも役立つ情報も) 趣味である旅情報、お得な旅、激安旅の情報提供もやっていきます。 地元である金沢のローカルグルメ、穴場グルメ情報も発信。 記事が増えたら、ジャンル別で見れるようにしていきます。
ネフローゼ症候群に関する記事なら何でも♪
多様な角度から、ひきこもりについて考える。ひきこもり当事者・ひきこもり家族・ ひきこもり支援者・ひきこもりに関心のある第三者が、意見を持ち寄る。
以前私は精神病に患い悩まされた過去がありまして、その経験を元に心理カウンセラーとして、今現在多く悩まれている精神病の事を発信します(╹◡╹)
内分泌代謝をつかさどる器官に腫瘍が出来てしまう疾患です。それは、遺伝子の変異によっておこる病変で、兄弟姉妹子供へと50%の確率で遺伝する疾患です。
【食事で痩せるダイエット】ダイエット 食事 おすすめ ダイエット 食事メニュー 炭水化物は摂ってよし! ダイエットがきちんと続いた記録です。
使っている歯ブラシや電動歯ブラシなど、 日々の歯磨きや歯のケアで使っている愛用品など教えてください
娘が交通事故に遭いました。 ドクターヘリで搬送され、入院、転院、退院。 弁護士や保険会社とのやりとりまで。 順に書いて行きます。
病気が多くて働きに行けないのです。何とか節約して生きていこうと思います。