腹膜透析導入から11ヶ月、経過など
腎症患者が腎臓病の食事療法をおいしく続けるコツ、低たんぱく特殊食品のレビューなどを発信しています。
ドナーとして息子に腎臓を提供し2017年に生体腎移植をしたみっこ師匠の体験記 突然病気を告げられ腎臓移植という選択をした私たち親子が悩み悲しみながらも、たくさんの人に支えられ、乗り越えてきた体験と、感謝の気持ちを綴ったブログです。
まことにやっかいな慢性腎不全という病気。 もうしかたないって開き直っていかないとね。
慢性腎不全の食事療法は料理が、美味、満腹、栄養、簡単でないと続きません。食に関する四方山話です。
保存期を22年間過ごして 2009年1月23日透析導入になりました 週3回5時間 頑張ってます!
生体肝移植・人工透析・生体腎移植を乗り越えて社会復帰を果たした夫婦の軌跡をドナーが綴っていきます。
難治性ネフローゼ症候群・巣状糸球体硬化症 30歳(*'ω'*)h30,9,11透析導入。
2020年3月に腎臓の病気が発覚。 iga腎症という診断。 現状40%程度しか、腎臓が機能していないそうで・・・ 塩分制限、タンパク質制限に加え 大好きな運動も制限。 腎不全の料理、闘病記を記したブログです!
2008年9月に52歳で人工透析導入。透析を宣告された時の絶望感やその後の減塩やダイエット、、、そして透析生活の日々を綴っています。
IgA腎症 2018年中には透析と宣告されています。低タンパク・減塩生活日記です。アラフォー主婦
2019年8月から腹膜透析生活に入りました。 腹膜透析しながら日常を書いてます。
IGA腎炎の僕が長年自分で作ってきた食事のレシピやおすすめの食品を紹介
2018年10月にCKD慢性腎臓病ステージG5&慢性心不全と診断され療養生活を送っている40代の男です。主治医から食事療法でたんぱく制限と塩分制限を受けているので低たんぱく食品や減塩食品のことや日常について書いていこうと思います
低たんぱく高カロリーを嗜むブログ。 慢性腎臓病(CKD)の食事制限などを中心にいろいろ綴ります。
統合医療の観点から民間療法を試しながら、完治を目指す。
2014年慢性腎炎合併妊娠、出産→2015年紫斑病性腎炎のため透析導入→2016年耳下腺腫瘍(悪性)手術→2018年腎移植。通院、五歳年長さんの子育て等の日記帳です。
ステロイド抵抗性ネフローゼ症候群、巣状糸球体硬化症、慢性腎不全で腹膜透析、等、色々なことを経て6才で腎移植を行った我が子の事を過去から遡り綴っていきます。 命を分けてくださった太陽さんに感謝を込めて。
臨床工学技士の勉強ノート。透析技術認定士の受験対策や医療機器管理、医療現場での工学分野に関して学んできたことをまとめています。
猫山さんちは、猫ママ(管理人)、猫パパ、難病で車椅子ユーザーの子、猫二匹の3人と2匹のブログです。 猫の猫山さんのこと、肢体不自由の子の介護、生活のこと、これから作ろうとしているバリアフリーのお家のことなど主に綴っていきます。
慢性腎不全の夫が一年の保存期間を経て、腹膜透析を導入しました。日常を綴っていきますお気軽に!
慢性腎不全で腎移植手術を受けました。 術前、術後の色々なことを記録していきます
腎不全保存期で食事制限をしています。 気が向いたときに更新してます。
ある日病院に行ったら末期の慢性腎不全を告知された女の闘病記録
MY作品 インテリア 受験 お気に入りの本の紹介 腎臓移植 などの記事を綴ったブログです
腎不全、血液透析を2017年12月より開始。不整脈もあります。お絵描きで綴る闘病記
娘が緊急透析、緊急輸血。IgA腎症から慢性腎不全。腎移植視野に。
IgA腎症〜腎不全を経て透析目前に生体腎移植、そしてそれからの生活を書き綴ります。
このブログは、腎炎発症から20数年、腹膜透析までの日々とそしてパリへ・・・これまでとここからを・・・
介護福祉士としての社畜を経てから末期腎不全で透析をする事に。40歳目前の独身女です。これまでの反省とこれからの希望を記したいです。
腎不全保存期の為の 低たんぱくの食事を目指したブログです。
2010年に多発性嚢胞腎で透析導入しました。生体腎移植に向けて、記録を残していきます。
低たんぱく、減塩レシピを研究中。 慢性腎炎でも毎日のゴハンがきっと楽しくなる!
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
橋本病(慢性甲状腺炎)のトラコミュです. 経過観察中の方も,甲状腺機能低下症を発症した方も,どんどんトラバしてください.女性にとても多いと言われるこの病気,みんなで乗り切っていけたらいいな♪
100人に1人と言われる『統合失調症』。難しく考えず、もっと、前向きに考えよう!きっと、完治する日が来る事を願って・・・。
癌の中で2番目に多いとされている胃がん。 まだまだ胃がんについての情報量が少ないと感じております。 私も現在胃がん闘病中です。 闘病記や情報交換を行いがら、みんなで幸せになろうよ!
子どもがやけどしちゃった・・・ やけどの治療って? 子どもが痛がらずに、キレイに治る 湿潤療法って??
イエスさまがどんなに自分を愛してくださってるか、共に分かち合えたら幸いです。 そして、その同じ神さまが自分も愛していることを、その愛がどれだけ深いか、再度、共に味わう事が出来たらと願っています。
心に痛みを持っているクリスチャンの方々が、お互いの励ましのために、お互いに神さまを見上げることが出来る場となる事願って。お気軽に集まってください。
中途難聴で最近人工内耳手術をしました。つい数年前まで5年ほど鬱になっていましたが最近どうにか治ったような?薬を飲まなくても家事などはちゃんとやれていますが、耳のハンデや年齢的なこともあり、なかなか、外に出て行ってチャレンジということができなくなりました。気分の落ち込みも定期的に襲ってきますし。皆さんのお話を聞いて、元気になりたいなと思いスレをたてました。よかったらいろんなお話聞かせてくださいね。
みんなで『こころ』を共有しませんか? 日々の楽しかった事、嬉しかったこと。 日々の悲しかった事、苦しかったこと。 感情、言葉、独り言のようで誰かに聞いて欲しい事。 なんでもいいです。 一応、自分の自己紹介も兼ねて自己紹介トピ作っておきます。 よろしければお使いください。
複雑性PTSDとは、児童虐待や、DVによって、 引き起こされる重等な、症状で、解離を伴います。 目眩や、心臓が苦しくなる等様々な症状が出ます。 発達障害があると、解離し易くなります。 子供の頃の虐待があると、双極性障害を患う危険が 高いです。
激しい騒音、しつこい騒音で、うつ病、自律神経失調症、不眠症(その他の睡眠障害含む)などの病気になってしまった人……あるいは、騒音で困っている人……騒音で人生がなくなってしまった人……あるいは、騒音で仕事や勉強が出来ない人……あるいは、騒音で引きこもりになってしまった人のためのトラコミュです。騒音に関する悩みや怒りについての気持ちを吐き出してください。あるいは騒音について書いてくだされ。