2018年2月に卵巣がんステージ4と宣告された普通の主婦の治療や体調の記録とたまに夫&猫の話。
2020年5月末、コロナ禍に卵巣がん疑い。腹膜播種、リンパ節転移、ステージⅣ。化学療法先行で全摘手術して現在リハビリ中。
卵巣がん(漿液性Ⅲb)2度の手術とTC療法。1年4ヶ月後再発し一年後に再々発、半年後に再再々発をしました。甲状腺がん(乳頭癌)も罹患しダブルキャンサーに…。
漿液性卵管ガン3c。不妊治療中がん告知。2018年9月、再再再発治療中。
卵巣がんになりました。記録ブログですが、読んで頂けたら幸いです。
55歳の春 卵巣がん(漿液性腺がんステージⅣa) になっちゃいました~。 夫と猫たちとの気ままな生活が少しだけ変化しました。 そんな日々のことを綴っていけたたらなと思います
2009年卵巣がん3C期に。2016年3月再再再発のため手術&治療に突入。希望を胸に奮闘中です!
17年12月卵巣がん腹膜播種stage3c 20年4月再発、21年1月再再発の告知を受けた備忘録ブログ
2015年7月に卵巣癌(漿液性腺癌)ステージ4発覚。2度の手術、抗ガン剤治療を経て、現在経過観察中。
2016年6月開腹手術!7月〜11月抗がん剤治療。経過観察中の2017年10月腸捻転で開腹手術!!
卵巣癌 闘病中です。 自分の闘病日記として思うままに書いてます。
卵巣がん再発して治療再開中… 癒しを求め生きる希望をもってとことん戦います!!!
Peridot Green☆闘病記 ~独身・卵巣がんサバイバー~
2010年に卵巣嚢腫、卵巣がんの手術、抗がん剤治療を受けました。 その後、腸閉塞、リンパ浮腫を発症。 最初の手術から10年経過しましたので、 当時の記録をもとに振り返り記しておきます。
2011・54歳で漿液性卵巣癌。2018年再々再発してからTC+アバスチン→リムパーザ→ドキシル+カルボプラチン、マンスリー→GEM+B-mabウィークリー投与中
卵巣癌(明細胞腺癌1c)の治療・闘病生活、そして復職してからの生活を綴っていきたいと思います。
卵巣がんになって、ストーマをつけました。
2016年12月に卵巣がん(類内膜1-C期)で、2回の手術に抗ガン剤TC療法6クール行いました。
人生いろいろ♪ まさかまさかの出来事ばかり! 丙午 乙女座 B型 しあわせに向かって!
卵巣がん・明細胞腺癌になりました。再発防止の自己流生活記録日記。抗がん剤の副作用はなかったよ!
卵巣癌に罹患した母のことを綴っています。TC療法6回後只今経過観察中です。
2015年5月に卵巣がん罹患が発覚。 漿液性腺がんステージ3c。
YouTube【卵巣がんサバイバーさくらch】 2018 卵巣がん・肺がん がん患者・がん患者家族・遺族です 白血病の前夫の看病経験(死別) 今の夫も希少がんになり看病中
卵巣がん(明細胞癌、ステージ4)のため、肺塞栓症になり、一命を取り止めました。 神から与えられた命を大切に、無条件の愛を神と共に創るために、生きていきます!
44歳で子宮内膜症と診断され、47歳で卵巣がんと子宮体がんに。全摘手術と抗がん剤治療(DC療法9クール)をへて、いまは同病の方向けの患者会を設立準備中
2017年9月に悪性卵巣がん見つかる。 抗がん剤治療13回を終え、現在アバスチン投薬中。
2015年5月に子宮全摘両附属大網切除の手術しリンパ節転移かも?切除したパクリタキセルカルボプラチン抗がん剤投与6クール効果が現れず追加ドキシル投与後副作用である口内炎で 寝たきり人間らしさを失う怖さから抗がん剤はしない選択を決断☆
卵巣がんIa (粘液性腺がん)と子宮体がん Ⅰb (類内膜腺がん)の記録
卵巣がんIa(粘液性腺がん)で経過観察2年半年で今度はまさかの子宮体がん Ⅰb (類内膜腺がん)になってしまいました💦
MIYO'S WEBSITE-全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン
超未熟児で生まれ、全盲難聴(盲ろう)となったのんたんの育児記録と、「卵巣ガンになって」。
2013年10月 卵巣癌と診断されました。手術・治療・ウィッグ☆など徒然に。
2016年12月、お腹の膨らみや頻尿があり産婦人科を受診すると、卵巣腫瘍発覚。 8割良性と聞き、大丈
漿液性腺癌・ステージⅢb。母も同病でしたが完治(ステージ4)。私の現在は播種再発の治療中です。
卵巣がん(漿液性3C)から生還。元気になった今、がん経験者のQOL向上に貢献するために 奔走中。
2015年7月卵巣がん告知。1年の治療を終えて告知前と変わらない日常を送れている事に感謝!
2度の帝王切開から十数年、思わぬ卵巣腫瘍でまた開腹手術を受けました。
2014年2月に卵巣がん告知、3月に手術4月からTC療法6クール受け、10月から仕事復帰してます!!
2010/11月末卵巣がん告知。類内膜腺癌ステージ1C(b)。抗がん剤TC療法6クール。
築20年の4LDKを暮らしをDIYで快適に。卵巣がんステージⅡb(粘液性腺癌)と診断され治療スタートしました。
卵巣癌Ⅳ期と言われ2019年1月より抗ガン剤スタート! TC療法やって抵抗性がでて手術できずにドキシル単剤に。 3息子中3娘ダブル受験だし皆勝負年だ~! 仕事も続け前向きにがんばります
2014年11月卵巣ガン発覚(奨液性・粘液性3c)再発→経過観察中。
2015年春に卵巣がんと診断され、今も抗がん剤治療中です。私の好きな言葉は笑顔!
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
クモ膜下出血について。 体験した人、家族、看護、介護など情報を共有したり、人のブログを読んで励みにしたりするコミュです。 クモ膜下出血に関する話題なら何でも構いません。 皆で乗り切りましょう!
便秘や下痢から、胃や小腸、大腸の病気など おなかに関する健康や病気のことなんでも。
PMS(月経前緊張症)に悩む方からひょっとしたら…と思った方もひとは話を聞いてもらうことで少しずつ楽になっていけるものだと思います。相談相手のいない方、たかが『生理痛』と仮病扱いを受けている方、少しでもお互いの話を聞いたりして慰めあいませんか…?
処方薬について、何でもOKです。(主に、メンタル系を仮定しています)
障害年金・障害者手帳・自立支援など、社会制度について、何でもOKです。(主に、メンタル系の社会制度を仮定しています)
福祉センター・就業・生活支援センターなどについて、何でもOKです。通所(デイケア)・入所(宿泊訓練・ホステル)・職業訓練など。
躁うつ病と闘いながら働く会社員、ぱんちょです。 この病気はなかなか家族にも理解してもらえず、孤独を感じてらっしゃる方、多いと思います。 同病者の方であれば気軽に病気についての相談も出来るし、コミュニケーションが図れると思います。 よろしくお願いします。
気分転換の方法について、何でもOKです。(メンタル系を仮定しています)
タバコはOK?NG? 愛煙家も禁煙者も仲良く何でもトラックバック! 煙草に関する話題なら何でも構いません♪
足白癬(あしはくせん)は白癬菌(はくせんきん)による感染症で、足に水疱・発赤・痛痒感を伴う(近年特に、指先や爪の裏側の皮膚に感染するケースも増えている)。通称、水虫である。「角化型白癬(かくかがたはくせん)」と「汗疱状白癬(かんぽうじょうはくせん)」の2種類がある。