5つのがん合わせて生存率2%。脳腫瘍グリオーマG3)と悪性リンパ腫(リンパ芽球性リンパ腫)と急性骨髄性白血病(さい帯血移植で治療)と大腸がんと肺がんの闘病記と雑記。
ヨットとバイクと温泉をメインに、日々の出来事を書いています。
2014年急性リンパ性白血病発症~2015年造血幹細胞移植〜2020年移植後5年クリア~現在ぬるぬる療養しつつ遠距離介護中
2019.1.31、22歳で急性リンパ性白血病になりました。 移植なし化学療法のみで治療。2021.6.4、治療終了。 病気に絶対負けない!!前向きに強く生きていたい。
2015年1月慢性骨髄性白血病と診断され これからの治療の事についてや独り言を綴っていこうと思いま
2015/1急性骨髄性白血病発病。2016/6再発、2016/10移植、ランナー復活目指してます
白血病を患い、分子標的治療を受けています。十余年、スプリセルを投与し、今はボシュリフ四年目になります。副作用がありますが、動物たちと野菜や果物を作りを楽しんでいます。そんな生活の中での独り言を詩や写真に表現してみました。
再々再々発T-ALL(急性リンパ性白血病)余命数ヶ月の高校生の闘病記です。
予後不良の予後不良でも 臍帯血移植後 6年が過ぎ、7年目を迎えて元気でーす!
白血病の治療中。最高の処方箋は菜園。病気は気にせず、目いっぱい生きてる様子を表現しています。スマホでご覧になる方は、「︙」のメニューボタンを押してPC版サイトをチェックすると見やすいです。
伝えれば変わることもある? 骨髄提供ドナー補助制度②
伝えれば変わることもある? 骨髄提供ドナー補助制度①
骨髄バンクの話 2回目のドナー提供コーディネート終了③
骨髄バンクの話 2回目のドナー提供コーディネート終了②
骨髄バンクの話 2回目のドナー提供コーディネート終了①
骨髄バンク:ドナーの思いと患者からの手紙
骨髄バンクのドナー体験 移植から職場復帰まで
骨髄バンク
骨髄ドナー事件
骨髄移植(提供)ドナーの体験談
骨髄バンクのドナーを経験した感想【ドナーの本音】
ありがとう!非血縁者間造血幹細胞移植 累計5万例達成!
骨髄バンク・オーストラリア
バッファローハンプ
病院のコンビニは超使える!
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)