5日前
脳腫瘍(グリオーマ)の再発が見つかり女子医大に入院しました。明日手術です
11日前
舌がんの手術を受け舌を部分切除しました(舌がん闘病記)
分厚いビーフステーキで有名なアムステルダムのCafe Loetje(カフェルーチェ)を30年ぶりに家族と再訪
2025年もよろしくお願いいたします/40度前後の高熱に泣かされた年末と年始
「がん患者はみな、告知の瞬間、当たり前の日常が崩れ落ちる感覚を経験しています」ー「5度のがんを生き延びる技術」の「はじめに」を公開
「あんた、13年間、よくがんばった!」僕の13年間で5回のがん闘病と「5度のがんを生き延びる技術」に対する元虎の門病院 谷口先生の感想
ついにアルコール解禁となった「虎の門13会」:医師・看護師と血液がん患者の集まる「飲み会」の意義
うねうねした脳の血管の3D画像に何やら写っていた
「がん患者と家族、そしてすべての人へ―未来への不安を乗り越え人生観を変える実践的かつ感動的な指南書」:「5度のがんを生き延びる技術 がん闘病はメンタルが9割」へのレビューを要約
創業者の手を離れても23年前の思いはオーシャンブリッジに受け継がれている(集合写真)
「衝撃的な本が出版された」佐藤典宏先生のYouTubeチャンネルで「5度のがんを生き延びる技術」が紹介されました
長尾和宏先生「医者なんか嘘ばかり言っている。患者の書いた本のほうがずっと参考になる」「5度のがんを生き延びる技術」を読んでの感想
東洋経済オンライン掲載「5度克服した男性が語る「がん治療が残した障害」」(5度のがんを生き延びる技術)
「ベンチャー社長の時よりも幸福に生きている…」プレジデントオンライン掲載(5度のがんを生き延びる技術)
「1歳の女の子のへその緒が命を救ってくれた…」プレジデントオンライン掲載(5度のがんを生き延びる技術 がん闘病はメンタルが9割)
【ふくい桜マラソン2025】4.速報!移植後PBで完走しました!
1日前
【ふくい桜マラソン2025】3.明日のウェア
1日前
【ふくい桜マラソン2025】2.福井到着&ウェルカムフェスタ
2日前
【ふくい桜マラソン2025】1.ふくい桜マラソンで今シーズンのレース終了
4日前
【ソウルマラソン2025】11.明洞で食べたもの
9日前
【ソウルマラソン2025】10.レース後はホテル移動(ル・メリディアン明洞)
10日前
【ソウルマラソン2025】9.レース!
14日前
【ソウルマラソン2025】8.レース前
14日前
【ソウルマラソン2025】7.速報!完走しました!
15日前
【ソウルマラソン2025】6.3/15に食べたものと明日のウェア
15日前
【ソウルマラソン2025】5.ゼッケン受け取りとEXPO
15日前
【ソウルマラソン2025】4.ホテルチェックイン
15日前
【ソウルマラソン2025】3.いざ、ソウルへ
16日前
【ソウルマラソン2025】2.ん?ピカチュウ?
18日前
【ソウルマラソン2025】1.天気予報は曇りのち雪!?
心臓手術後はじめての健康診断 ハイメディック・東大病院 1日検診
高額療養費引き上げに思う
病院について・処方薬・市販薬・医療費控除
健康診断が終わったので、しばらくは爆食い?!(東ハト キャラメルコーンが美味し過ぎる!)
大腸がんの精密検査/2月の株でパート代途中経過
笑ってはいけない…
どーしてそうなるのか…
検診や健診には反対です(再掲)
【237日目】自宅で簡単!ではなかった件
私の乳がん闘病記録1
今年の不安・今年の内に💛
毎年乳がん検診に行くのが怖い…。
私のがん検診
年を取ると言う事は、こう言う事か~「健康は第一の富である」なるほどな~
グズっていた乳がん検診と助け船/秋の推しスイーツ
とりあえず、4月以降もまだ会社のバイト員ですね!(今日はエッフェル塔の日)
まとめ‐9‐3‐年齢と筋肉の関係と入院中の筋肉の萎縮・減少
まとめ‐9−4‐私の最近のセルフトレーニング
嬉しい
入院前最後の握り Standing sushi bar 縁戸 女満別空港店(北海道網走郡大空町)
やっぱり、”桜”は良いですね… (^_-)-☆(今日はマフィアの日)
【ダイエット】40kg台に入るのにやって良かったこと
怖くて書けなかったこと
検査はほんまにしんどかったでした…(今日はマリモの日)
”腸”(大腸カメラ)の検査を受けてきました…(今日はシルクロードの日)
フィジカルセラピー再開で調子いい!
やっぱり一輪優しい気持ちになれます。
別の特養のスタッフさんに教えてもらった事
”腸”(大腸カメラ)の検査を受けてきます!(今日はさくらの日)
”桜”は硬い”蕾”がやっと膨らみ始めた…という感じでした。(今日はプルーンの日)