学校の取り組みの1つとしてできたよカードというものがあるのですが、おうちでのお手伝いや数を覚える、ひらがなを覚える、などなど何でもいいのですがすみすみの課題は…
モチャさんの支援学校では小学部4年生と5年生合同で宿泊学習があります。そのために、お布団の上げ下ろし、身体の洗い方などなどを前もって学校で学びます。とても素晴…
「ダウン症は知的障害なのか?」この問いは、私たち家族が早希とともに暮らしていく中で、何度も頭をよぎるものです。…
こんにちは今日はヘルシー鶏ラーメン食べて来ました。美味しかったです。そして、今晩も鶏。晩ご飯のメニュー考えるの大変なので、1週間のルーティンにすることにしまし…
おはようございます今朝も無事送迎できました。ホッ。すーくんも元気に登校。嬉しいです。今日は旦那さんお休み。ランチします。食事は、晩ご飯は気を付けて、休みの日の…
再入院してから、化学療法【ベスポンサ】を再開したおとはです【ベスポンサ】は、2クール目ですが、弱めとはいえ、抗がん剤なので副作用で辛そうなのが可哀想です週に1…
先日、まどかとパパと私の3人で大阪・関西万博へ行ってきました。昨年社会人になった息子がチケットをとってくれてたので、是非行きたいなあ〜と思っていた万博。ただ、色々な条件が揃いそうになくダメかな?と思ってましたが急遽決めた旅行でした。ギリギリだったのでパビリオンの予約は全く取れずどうなる事かと思いましたが、まどかのお陰でバリアフリー対応の施設はとてもスムーズに入場できたので7カ所も入場出来てとても有り難かったです。最後は大屋根リングの上に登ってドローンショーを。思い出に残る楽しい1日となりました。大阪・関西万博行ってきました^_^
末っ子次男とスイミング
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】ウサギのキャロットカップケーキイースター
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】発達の課題を調理で楽しくのばせるチョコパン
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】三毛猫クッキー発達の課題を調理で楽しくのばせる
語彙力・理解力の高い子が「保育園の全体指示・一斉指示が理解できない」と指摘されて
知的障害児はいつまで親とお風呂に入るの?入浴介助アイテムも紹介
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】指先から脳に伝えよ!発達課題は調理で楽しむ
【発達障害・知的障害・ダウン症】コミュニケーション苦手を練習して生活スキル向上へ
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】不器用な発達の課題を調理で楽しくのばせるミルクパン
【障害者家族向け】生活スキルを楽しみながら学ぶ方法~お家で作るかぼちゃとチョコのスコーン
障がい者家族「小さい頃から、多様な価値観を知る」~8月の人気記事まとめ読み
【名古屋】3歳児・5歳児初めてのスイーツ作り&台所療育/オンライン教室のレッスンの様子公開中
発達障がい・知的障がい・ダウン症・障がい者・障がい児専門オンライン料理お菓子教室/サマーレッスン
次男の成長… 1人称が名前呼びから僕へ
障がい児「発語が少ない時期は心配」→こんな工夫で改善の可能性がある
半年を振り返って・良いことと悪いこと/今日の写真・紫陽花
一人っ子はダメよ
伸び縮みする時間/#今日のおやつはこれ
北海道からのメロンと体が痛くない日
【断捨離】写真で綴る手放すもの(147/365)
「stage4 重症」から「stage3 やや重症」改善してないのに重症度軽減?診断書(臨床調査個人票)
C大病院受診107回目。まさかの輸血なし! #レブロジル (レベル2)2回目。特定医療費更新用診断書もらう。
ザギンでシースーならぬ
まだ可能性はある/今日の写真・紫陽花
義母からの言葉を御守りに
底辺のサッカークラブ
心のもやもやが晴れる/今日の写真・紫陽花
ストレス大敵
治ってはいなかった…/今日の写真・紫陽花
お隣りさんと話して気付いた自分の気持ち
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)