GWの休診もあり、前回から4カ月経った。ステロイド目薬(0.02%)も最後の1本になり、けちけちと使っていたせいもあるか、目がかゆかった。今日も予約なしで、混んでいた。まず気球を見る検査と続いて空気が出る眼圧検査(緑内障等)。今まで別の機器だったが、ひとつの機器になった。私も目を開けたままでいられないのだが、検査する人も下手で、タイミング出しがなく、何度もやり直し、瞼を指で押さえ、なんとかOK。視力検査は、両目とも1.5で、近年の最高値。後で診察時に、「老眼鏡をかけ始めて、無理しなくなったからか」と聞くと、「それはあるかもしれない」すぐ診察室へ呼ばれ、調子を聞かれ、「昨年のように目は腫れなかったが、かゆい」と話した。顕微鏡で診て、両目の下まぶたを染色し、更に観察した。「状態は良い。アレルギーの所見も強くな...眼科通院4ヶ月ぶり(ラストに本音吐露あり)
毎週月曜日の朝は楽しみが待っている。今は自宅待機中だけど、月曜日の朝は特に会社に行くのに気力を振り絞って出勤しなくちゃいけなくて、そのモチベーションを上げるのに大いに効果を上げていたのが、週刊少年ジャンプを買うことだった(^^)その大事な月曜日のモチベーションを上げるアイテムとなっている、少年ジャンプを最近買うのを止めようかと思っている。ここ最近「鬼滅の刃」に「呪術廻旋」「ヒーローアカデミー」などのビッグタイトルが続けざまに終了になり、残っているのは「ワンピース」のみとなっている。「サカモトデイズ」はちょっと期待してたんだけど、話がぐちゃぐちゃになって剣の達人のじいさんが憑依したりとか、仲間同…
株主優待|クオカード3,000円分が到着!コンビニやガソリンスタンドで使えて便利!
3,000円分のクオカードが嬉しい!トランクルーム割引券も......株主優待、優待飯の楽しみ方をブログで紹介しています。
株主優待|ノバレーゼ優待の特選ギフトが到着!嬉しい豪華2本立て!
ブライダルが主力のノバレーゼの優待「特選ギフト」と「レストラン優待券」が到着しました。......株主優待、優待飯の楽しみ方をブログで紹介しています。
長野 見て・食べて・ツーンとして「わさび」を学ぼう。 大王わさび農場百年記念館
長野県安曇野市穂高にある有名観光地:大王わさび農場北アルプスの澄んだ空気と豊富な湧水に抱かれた、日本最大級のわさび農場を無料で見学できるという施設。辛い物がまるまる苦手な自分だけども、わさびは好んで使っているので是非とも足を運んでみたいと思……
今から35年くらい前の中学生の時の話。体育館での集会などで生徒がもたもたしていたり、お喋りしてざわざわしていたりすると「コラ!!静かにしろ!!」と怒鳴りちらかす先生がいた。
届くと嬉しい隠れ優待!メドレックスからも500円分のクオカードが到着しました... 株主優待・株主優待飯の楽しみ方をブログで紹介しています。
3月頃の話だけど、あれからお風呂に入るのが怖くて、ゆっくり入ることが出来ない(^^;)今から考えたらちょうど水頭症になりかけていた頃だったので、あんなことになったと分るが、あの日はお風呂に入ってると知らないうちに意識を失っていた。 突然複数の男の声が聞こえてきてと思ったら、ドカドカと3人ほどの救急隊員が入ってきて、無理やり湯船から引き釣り出される。「大丈夫ですか?」「ここどこかわかりますか?」と聞かれ、担がれると救急車に乗せられ、病院へ運ばれた。その時はただお風呂でのぼせてしまって、意識を失ってしまったと思っていたが、水頭症で認知機能が低下しぼぉ~としたんだと思う。なぜならそのわずか一週間後に…
今朝は6時前に起き、いつものように先ずテレビをつけると、なんだか心臓がチクッと痛い。これはさすがに運動不足なのかと思い、ここは久しぶりに朝のウォーキングにでも出かけようと、すぐに牛乳をコップ一杯一気に飲み干し、さっそうと家を出た(^^)水を抜いたばかりなので水頭症で若干のふらつきはあるが、思いのほかスイスイとまではいかないが歩くことが出来たので、ちょっと遠くまで歩いてみることに。ほんのりと肌寒い空気に、誰もいない朝の静かさがなんとも心地よく、することがないなんて嘆く前にこうして朝ウォーキングを楽しめば良かったとよ。っていうか、認知機能が低下するとこういう意欲もなくなってしまうので、水頭症ってほ…
「ちょっと支え」が安心をくれる。おしゃれなロハテスサポート手すりが解決する、親心と暮らしの調和。
介護付きマンションのチラシ見て凹む
認知症による要介護3のコミュニケーション
母のお留守番事情
二度目の人生における健康的な食生活 89~日本人の食事摂取基準における高齢者の特性等 1
「常時介護を必要とする状態に関する判断基準」の見直し
介護保険サービスの支給限度額と要支援・要介護の違いを解説
アラフィフと高齢の母 その④
介護保険制度における「要支援」から「要介護」への移行とケアマネージャーの変更について!
介護職員の減少 待遇改善を加速せねば
要介護認定で思ったこと。
私の母は認知症なのに、なぜ凛として道徳に強いのか?
デイサービス初日
こうして昼夜逆転が始まるのか?
おひとりさまの鍋つゆと認知症の母に思うこと
今朝キッチンで燃えたのは…/免疫抑制剤を休薬した結果
リリカ💊
薬の失敗と結局何が奏効したのかは謎/今日の写真
【難病】全身性エリテマトーデス(SLE)などの免疫疾患患者さん向けの無料相談会
最悪な時
時は戻り先週末・・・/今日の写真
【難病】全身性エリテマトーデス(SLE)の疾患啓発サイトの情報提供を拡充
【難病】緊急入院で案内された病室/今日の写真
障がい年金の「生計維持確認届」がやってきましたよ。
【断捨離】写真で綴る手放すもの(98/365)
暑い熱い🔥
世界ループスデー・全身性エリテマトーデス(SLE)の啓発
毎年楽しみにしているもの/今日の写真
「高額療養費制度」見直しに関する続報
🏥筋トレ(*˘︶˘*).。.:*♡~~~💪
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)