1件〜100件
書こうかどうしようかしばらく迷ったが、感染者が出るとHPで公表しているし、このブログで職場名を匂わしたこともないし、どちらにしても問題ないので書きます。春から感染者が出始め、夏になってあちこちで、割合にするとかなりの高確率である。職場は人流の多い中心地、それも関係あるのか。今日、感染して久し振りに出社した人に聞いたら、軽症に入るのだろうがインフルエンザよりキツく、かなりツラかったとのこと。やっぱり、怖いぞ。職場で感染爆発
中学は、瑞穂ヶ丘中学校で過ごしました。 小6からの持ち上がりの学校ではなかったので、最初は全然馴染めず、ケンカばかりしてました。今なら許されなさそうなイジメもしてました。でも中学校は厳しくて、土曜日には高校受験のための補習が学校であり、まぁそれなりにこなしてました。 思春期ぽいことも、ちょこちょこしてましたが、そんなお年だったのかな。 高校受験が迫った1月、虫垂炎(盲腸)で入院し、3学期はほとんど学校に行ってませんでしたが、無事、合格できたので、良かったです。 高校の時は、またまた遊んでばかりいました。30位くらいで入学したはずなのに、あっという間に、成績は急降下、でも全く気にもせず、趣味で入…
ほっこり61さっきまで一緒にいたのに、ほんの少し目を離したら居なくなってしまいました。...
この投稿をInstagramで見る 佐藤 新一(@sunnygarden_shinichi.sato)がシェアした投稿
今回の入院では、2週間、放射線治療を行います。 以前にもやったのですが、 今回は、全脳照射になるので、さらに本格的です。 前回は、トモセラピーでしたが、今回は、リニアックっていうものです。 お面を作って、放射線を頭に照射します。 照射場所は、先生によって、十分に特定されます。 今回は、こちらの病状が悪すぎのようです。 病名は 「髄膜癌腫症」―左肺腺癌由来の髄膜炎癌腫症 なんですが、少し調べてみたら、相当怖い病気なので、もう見ないふりをすることにしました。とにかく呼ばれたら、大人しく放射線を受けるのみです。 ちょうど原爆、終戦の頃なので、放射線というと、どうしても「はだしのゲン」とか思い起こして…
ほっこり60予定していた事をやりました。計画は大事。大人になって教わったよ#イラ...
この投稿をInstagramで見る 佐藤 新一(@sunnygarden_shinichi.sato)がシェアした投稿
町は毎日変わりました。 毎日工事やってて、道路もどんどん舗装されていきました。アスファルトとかロードローラーなどの言葉が、すごく一般的でした。タイルもいっぱい落ちてて、綺麗なのが落ちてると、すぐ拾ってました。 お寺(大喜寺)に行く道の途中にあった底なし沼もなくなりました。ジュズダマがたくさんあった、怖いけど大好きな沼でしたが。 お寺には、カタツムリとかセミとかいっぱいいたので、学校帰りはついつい寄り道して、怒られました。野良犬も多くて、小学生なりに命救いをしてたつもりですが、次々に野良犬とりに回収されました。見たら死んでた子犬もいました。ハチとアカは、今も名前を覚えてます。 小学校1年生の時の…
先日受験した第二種電気工事士の技能試験。 このブログを綴ってる時点では合否は不明。 とりあえず課題は時間内に完成したので、完成品に欠陥が無かった事を祈るしかない。さて とりあえず第二種電気工事士の勉強も落ち着いた段階だけども、せっかく習慣
尊敬する広島県の産婦人科医のY先生、シャンソンが とてもお上手とうかがっています。 残念ながら「生」で演奏を聴いたことはないのですが、 2年前に平和を祈る歌のCDを出されました。 我が家にも1枚来たこのCDを妻と二人でよく聴いて います。 CD発売記念のコンサート、2年遅れですが、今日、 広島で開催されました。会場には伺うことはできなか ったのですが、オンラインですばらしい歌声を届けて いただきました。 広島、長崎、沖縄、戦争を憎み平和をのぞむ歌の 数々、ウクライナの現実とも重なりました。 平和な世界になることを祈りながら聴いていましたが Y先生の語りは暗くなりす..
ほっこり59息子に数学(というより算数??)を教えてもらう…そんな夏休み#イラスト...
この投稿をInstagramで見る 佐藤 新一(@sunnygarden_shinichi.sato)がシェアした投稿
だいたい毎月に一回あるハローワークでの認定日手続きに行ってきました。 今回で9目の認定日。残機はいよいよあと1回失業保険はあと1回で終わりだけども、別に次回でこのハロワークを卒業出来る訳じゃない… 自分が訪問した日も連日の猛暑で命の危険を
自家菜園で作ったというゴーヤーとおナスを いただきました。 そこで、即興で作ってみたお料理。 美味しかったのでメモ。 ニンニクをオリーブオイルで炒め、そこに お肉(トンコマ)とゴーヤーを投入して炒め ます。コショウをごりごり、塩を少し。 中華スープの素(顆粒を)ひとふり。 サイの目に切ったおナスを混ぜて。 おナスに火が通りかかったら、刻んだトマト を混ぜて少し炒めたら完成です。 繰り返しになりますが、美味しかった!! 家族にも好評でした。
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)