ヘルペス(帯状疱疹・単純ヘルペス)に関する記事なら、なんでもトラックバックしてください!(ただし明らかに宣伝目的のみのものはご遠慮ください)
1月13日(水)23回目(/24回)の抗がん剤(テモゾロミド)処方のため病院へ行ってきました(付添なし)。血液検査↓脳外科(川畑先生)診察リンパ球数戻ってきません!いよいよテモゾロミドも今回含めてあと2回となりました。とりあえず、リンパ球数以外の血液の様子も変わったことはなく、脳機能的にも顕著な変化は見られないので安定期というのでしょうか。ひととおり家事もこなしてくれるので、今、まさに、今 助かっています。...
母が綴る脳腫瘍と告げられた24歳「良」のこれから
看護第一学科の講義でした。 脳の出血性血管障害と脳腫瘍を90分でカバーします。 コロナ感染症第3波を迎えて、現在、完全オンライン講義との こと。教室での無観客講義ではなく、放送室のような講義室が 作られていました。 講師は座ってマイクを前に話をします。 手応えが見えないのは、やはり講義がやりづらい。 そもそも2つの分野を1コマでカバーするので、教える内容が 多い。本当は駆け足で行きたいところを、学生さんたちが、 きちんとノートがとれているのか、プリントに書き込んでいる かしら、と気になります。 自分でも手元で字を書くつもりで時間を見計らっては先にすす みました。 ..
働く女性医師の夫・Howdy
今日は左義長でした。 無病息災を祈り、歳神様をお迎えした注連飾りや門松なんかを持ち寄り燃やす。 左義長とは、小正月に行われる火祭りの行事。 地方によって呼び方が異なる。日本全国で広くみられる習俗である。 Wikipedia ほう!火祭りか。 今朝のお散歩でウォーキング折り返し神社にて、準備中のところ少しだけお話ししました。 これからやぐらを組んで、笹を組んで10時から神事が行われ、焚き上げるそうだ。 でも今日は3か月に一度の旦那の精密検査デー。 しかも10時から… (結果は、特に異状なし。良くも悪くも変化なし…) 「いつでもいいからもってこれば、焼いてあげるよ」 と言っていただいたので、 やっ…
すーさんは大黒柱かーさん
こうゆうご時世という事もあるが、無職療養中という事もあり家に居る時間が半端なく長い自己投資と新たなスキルアップを目標に悩んだ挙句 今回 パソコンを買い替えました♪無職なのに…それまで使っていたノートパソコン特に不便もなく使用していたけど、内
今更だけど 底から這いあがりたい
名医と対面してから、少し肩の荷は下りた気持ちになったのですがそれから、考えても意味の無い事を考えてしまう時間が増えたように感じます…最初から名医や名医の提携先の病院で診療を受けていたとしたら今の様な障害が残る事はなく、当り前に走ったりの運動ができそして、普通に働く事ができそしたら今頃僕は、夢であった理容室を経営していたのだろうか?元妻との離婚も考える事はなかっただろう。このブログを始めたばかりの頃の記事である《大学病院受診ととても大きな決断》 - 脳腫瘍を患った僕に書いていた様に手術を名医にお願いするのか、大学病院にお願いするのかで悩んだ時期がありました。名医にお願いしたかったのですが、時間が…
脳腫瘍を患った僕
のんびりいきる
今日、戦友の義母と電話で、「天国に電話したい!」で記事にした悩みを、話しました。この家を売るべきか?日本に帰るべきなのか?それとも、どっか違う所に引っ越しするべきなのか?そしたら、「私と一緒に・・・、テキサスの長男の家に行って、一緒に住みましょう!!」・
Tomorrow is a mystery!
また やってしまった…昨夜も不意に目が覚め自分の脳腫瘍について調べ始めてしまった今 一番恐れてるのは ”再発 ” すること去年(令和2年9月)覚醒下手術により 摘出手術をしたけど、100%取れた訳じゃなく その残った部分が増殖 つまり再発す
今更だけど 底から這いあがりたい
kanayanmamaさん 老眼より乱視のほうがなんかかっこいーじゃないですか!わたしは逆でした(´Д`) こちらこそいつもブクマブコメありがとうございます。 とゆーことで、答えは 愛妻家の日! 1(アイ) 31(サイ) ですって・・・ バレンタインまで一か月となり、 ちまたではこれから、節分とバレンタイン一色となるでしょう。 緊急事態宣言も出される中のお楽しみ。 今年のバレンタインを期待するその前に、 ひと仕事ですよ! 全国の愛妻家の皆さん。 女が喜ぶと書いて、嬉しい。 常日頃から、 感謝の言葉を述べられるほど、 インターナショナルなご家庭なら ぜひ言葉も添えて。 照れ臭い日本男児は、 なに…
すーさんは大黒柱かーさん
先週ですが、オペラ歌手、バスの岡村喬生さんの訃報が報じ られていました。89歳。 早稲田のグリークラブ(男声合唱団)のOB。 音楽系の大学の出身ではない岡村さん、大学卒業後、プロと してヨーロッパで数々のオペラに主役級で出演、その後日本 でもオペラだけではなく広く活躍されました。 私、大学時代に至近距離で目撃したことがあります。 大学時代、東京六大学の合唱連盟の「理事長」だった私、 ほかの五大学の男声合唱部の定期演奏会には、同期の他学 のマネージャー仲間の演奏を聴いたり、「差し入れ」を持って 行くのが常でした。そして打ち上げパーティーにも参加して、 時には「お祝..
働く女性医師の夫・Howdy
週に2~3回訪問しているリハビリその空き時間に、稀にスターバックスに寄っています以前は…注文方法がよくわからず オロオロしていたけど…笑今では慣れたもんです。そんな訳でスタバで読書でもして軽く気分転換するのが、楽しみになってきており。いつも
今更だけど 底から這いあがりたい
このポーズはこの島のモーニングルーティーン「メルシーダンス」♪ 気になる人は是非見てね。 プライムビデオ 映画「めがね」の登場人物はやっぱりみんなめがねかけてます。 あの「かもめ食堂」のスタッフの作品。 荻山直子監督の作品が好き。 小林聡美さんの映画やドラマが好き。 フードコーディネーターの飯島奈美さんの作る料理が好き! 「かもめ食堂」のシナモンロールのシーンは何度見てもよだれがでる! 小林聡美、もたいまさこ、光石研、加瀬亮らへんが常連ですね。 今日は「めがね」の話なので、この映画を紹介したくなりました。 「めがね」の舞台はある南の島の民宿。 そこの毎朝の朝食やBBQ、お弁当、あずき氷。 よだ…
すーさんは大黒柱かーさん
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ヘルペス(帯状疱疹・単純ヘルペス)に関する記事なら、なんでもトラックバックしてください!(ただし明らかに宣伝目的のみのものはご遠慮ください)
毎日お元気ですか?肩こり・腰痛で悩んでいませんか?健康それは人生最大の宝物。その宝を常に自分のものとしておくためには、それなりの気遣いと正しい知識そして努力が必要です。 この【健康道場】では、そのような健康の秘訣を特別公開します。
介護を楽しくするアイ(愛)デア!募集。
眠れないといった不眠に関する記事なら、どんなことでもかまいませんので、お気軽にトラックバックしてください。
喘息(ぜんそく)に関することならどんなことでも(闘病記・お薬・情報等)お気軽にトラックバックしてください。 喘息のコントロール、頑張りましょう!
木村藤子さんはむつで「むつの神様」「木村の神様」と呼ばれ、 あの美輪明宏さんも信頼する霊能者さん。
眼科に関して。
「こんな病院ひどくない?」「そんな治療なの?」病院で「嘘だろ?」と思ったような悪徳な病院。「ここの病院はよかった」などのよい病院。患者から叫ぼう。医者じゃなく、患者が主役のはず!!!!!
ワンコに疲れを癒してもらっている、病気の家族のみなさんがつながればいいなぁ〜♪ 病気の本人もつらいけど、支える家族もつらいですよね。 ワンコに癒されながら、ぼちぼちがんばりましょう!(ノ´∀`*)
医療と福祉が一体化しないと成り立たないのが在宅医療です。患者、医療、福祉の現場から色々意見を出し合いましょう。