#懐かしい思い出 #描いてくれた絵描きさんとも#クッキー作ってくれてた作家さ...
この投稿をInstagramで見る Naomi Hori(@nhfamily1990)がシェアした投稿
先週木曜日、気晴らしを兼ねて🎥映画を観に行きました。🎥トップガン マーヴェリック臨場感を味わいたくて、I MAXシアターで観たのだけど、戦闘機の💥爆音�…
白血病自体が正常な血球が作れなくなるので赤血球、白血球、血小板などがへり、貧血、けがが治らない、感染症にかかりやすいという状態になるのですが治療のおいても正常な血球もろとも、悪い血球も倒して血球を作り直させる感じになります。ですから、治療中は血がなくなるので、輸血で補うのですが、白血球は輸血できないそうです。白血球がない状態ですから感染症にかかりやすいしかかれば治りにくいわけです。よって、感染症予防は非常に重要です。そこで出てくる自分でやることが手洗い、うがい、マスクです。単純だけどたいせつなこと。今は病院だけど、病室から売店に行ったり、飲み水を汲みににいったり、検査でほかの部屋に行ったりした後は必ず手洗い、うがいをします。病室から出る際や、看護師や医師との病室内での対応時はマスクの着用。もちろん、それを...手洗い、うがい
今日は4時前から何だかザワついて寝ることが出来ませんでした…特に寝不足気味では無いのですが…不安定な状態ですね明日の事が気になって💭👀✨るんでしょうか?と…
便通は毎日のことですから、今後も日々確認、対応してゆかないとなりません。食事は病院側で考えて出しているだろうし、自身でできることはそれらをおいしくいただくこと。まあ、正直言えばあまり、、いや、おいしいのだ。ふりかけを買ってきたり、マイ醤油とかで味変したり工夫して、、、、、水分も1.5L以上を目安にこまめに摂ること。状態に応じて薬をうまく活用して、調整すること。抗がん剤などの副作用とはいえ、白血病というがんを治すためですからそれを止めるわけにはいきません。まあ、よほど副作用の影響が深刻ならば抗がん剤の変更なども検討することもあるだろうけど、そうでなければ、副作用をなるべく自身でも防止する努力をして本来の目的である白血病を押さえ込んでいかないと。そして適度な運動。ストレスの解消。自身でできることは単純なことだ...一つ一つやれることをやれる範囲で
病院の消灯は9時。日中はそれなり見かける患者さんや看護師さん、病院スタッフが夜はシーンとしてます。今の私は4人部屋です。昨日退院された方がいて、3人になってます。いわゆる大きな寝息(いびき)をされる方もいない。部屋にはトイレが一つ、、、、、、。私の便秘の状態は、出そうで出ない。もようすけど出ない。急に出そうになる、、、けど出ない。夕方からそんな調子で、水分をとれば、もようすけど、結局空振り。それも何度も、、、夕食は半分も食べられませんでした。横になるのもお尻に違和感があって夕方からは前の記事を立ったままで書いて、気をまぎらしてました。ということで看護師さんと相談して部屋のトイレに籠もると同室の方に迷惑がかかるから廊下にあるトイレに消灯後、籠もらせてもらいました。事前に下剤も服用。効き始めるのは夜10時以降...たかが便秘と侮るなかれ
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)