聴覚障害者の8割は手話がわからない、という事実を知ってほしい。
わたしは全聾で、人工内耳に頼らないとまったく音が聞こえない。そして、手話はまったくわからない。少し古い数字だが、平成8年の厚労省のデータで、聴覚障害者のうち手話ができる人は14.1%、手話ができない人は68.8%、残りは回答なしだった。別のデータでは、聴覚障害者の手話の普及率は、65歳未満で25%、65歳以上で4.3%、トータルで20%ほどだった。自分が聴覚障害者になるまで、こんなに手話の普及率が低いとは思わなかった...
今日は病院デーで、2つの病院と3つの科をハシゴした。大学病院で骨密度の測定と眩暈の診察、そして夕方に整形外科で体幹を鍛えるリハビリ。大学病院の耳鼻咽喉科では、難聴担当の医師Kと眩暈担当の医師Hに『だかしま』の販売サイトのURLを渡して、『買ってー!』と言ってみた。医師Hは買ってもよさそうな気配を醸し出していたが、なにかと忘れっぽいので、今日の診察が終わったら忘れていることだろう。医師Kは「へー」といって...
少し前旦那が高尾山へ行って「滝をみた」と話し17日それを確めるため行くことにしましたちなみに高尾山じゃなく❌景信山行きが⭕️今日は暖かい高尾駅からバス通りを歩…
こんにちは。健康的な生活をするために食事の次に大事なものは、睡眠だと思います。今回の要点は3つ。〇熟睡するために、夕食の一時間半後に入浴する。〇一時間半後というのは、食後に上昇した体温がピークになる時間。〇上記の習慣によって体の芯まで温めることができ、熟睡することができる。下のように2004年7月20日の読売新聞の記事から引用させて頂きました。当時は会社員でした。夜中に帰宅することが多かったです。このため、記事で推奨しているような余裕のある入浴の仕方はできませんでした。それで、この記事のことはすっかり忘れていました。いまは定年退職し、時間に余裕があります。実際にやってみようと思います。新聞記事です。↓スマホに「SleepMeister」という熟睡しているかどうかを加速度センサーで測定するアプリがあります。...夕食の1時間半後に入浴するとよく眠れる。
世の中には書けないことがいっぱいあります。 上の記事で張り付けたリンクは、公開の場での限界と思ってください。私なりの判断ですけど。 関関同立のうちには、受…
北海道や群馬で雪だとか前、あまり帰って来なくなった上娘と書いたらその後「帰るから~」と連絡がきて😨←びっくりでした(笑)昨日帰ってきた娘と3人でコストコに行っ…
11月19日は「世界トイレの日」だそうで。”普段、トイレ掃除は誰が担当してる?”の問に答えてみる。トイレの掃除?昔っから、アタシが掃除してる。中学に入学した時…
カムチャッカの若者がきりんの夢を見ているときメキシコの娘は朝もやの中でバスを待っている『朝のリレー』の冒頭です。谷川俊太郎さんが亡くなりました。小学生のとき、スヌーピーの4コマ漫画の本を買って、翻訳者として写真が載っていたヒゲのおじさんが谷川俊太郎さんでした。谷川さんがわたしの住む区の出身ということで、区立図書館には直筆の詩が飾られていました。谷川さんやその作品について、決して深く知っているわけで...
昨日から報道されているのだが、この人は地元の有名人。 谷川俊太郎さん 杉並区公式情報サイト すぎなみ学倶楽部住民が自ら取材する区民参加型www.sugin…
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)