1件〜100件
脊髄損傷になって、夢と希望も無くなった。ぽっくんの夢と希望もだけど、両親の夢と希望も、ぶち壊した。毎日、ボーッと痛みに耐えながら、生きてる。何故か、何もしない…
男性機能不全である勃起不全は、動脈硬化などの血管病変や精神的・心理的理由があり発症することが知られています。脳梗塞を起こすと、身体機能が障害を受けるだけでなく、精神的・心理的も増すことから、勃起不全を起こす人が少なからずいます。勃起不全は通常phosphodiesterase-5(PDE-5)阻害薬を用いて治療しますが、脳梗塞後であればリハビリが優先され、治療薬は必ずしも必要とされません。
お盆休みだ。邪魔者は、施設へ。仕方ない。こんな、動けない脊髄損傷の身体障害者は、邪魔だから、仕方ない。どうしようも無い。脊髄損傷しても、回復しない。脊髄損傷の…
今日は、祭日でお盆休みのスタートだった。今日の夕方に気が付いた。携帯を見ると、プロ野球が何故?デイゲームが多いのか?謎だった。平日なのに。夕方に携帯で祭日を知…
2022夏 有料道路の障害者割引をETCに切り替える手続きをした
先日、ETC車載器を取り付けてもらい、有料道路の障害者割引を障害者手帳の提示するやり方からETC精算に切り替える手続きをしました。もしあれでしたら参考にしてください。 1. ETC精算に切り替えた理由 2. ETC車載器の選定 3. 障害者割引のETC精算の手続き 1. ETC精算に切り替えた理由 正直なところ、有料道路の利用頻度が少なく、また、すでに障害者手帳を提示する方法で割引してもらっているのでおそらくETCにしてもこれ以上安くはならない(なるかも?)のであまり必要性を感じていないのですが、便利そうなので。あと、夏季連休中に特に予定もなく何か面倒なことを片付けたかったので。2022年度助…
人体の多くの細胞は損傷されると細胞分裂を行い、全く同じ形態や機能を持つコピー細胞を作り出すことで再生可能です。しかし、神経細胞は細胞分裂が行われない細胞の1つです。そのため、脊髄損傷は不可逆的なダメージを受ける病気ですが、中には奇跡的に回復する患者さんもいます。そこで今回は、脊髄損傷における回復例を詳しく解説します。
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)