おはようございます今日は、こちら、ドンヨリなお天気です汗だくで今朝の大運動会が終わった所です笑にゃんことの、かくれんぼかなり、オモロいですさてタイトルですが明…
2025/07/02 下の妹7歳になりました!!おめでとう!小学一年生、めちゃくちゃ女子です。良くも悪くも、私に性格がそっくりで、考えていることが手に取るよう…
初めてのパナリ島新城島現地の人のガイドに申し込み私達家族だけの贅沢なツアーきっと時期によって混んでるんだと思うけどこの島に住民票があるのは7人だけ島に今はお店…
こんにちはあんぱん作りました。前の方が見た目は良いけど、今日のも出来立ては美味しかったです!湿度とか気温とか、オーブンの調子とかで出来栄えも変わるから仕方ない…
おはようございます遅刻ではないですが、遅れて送迎。ホッとしました。体調がよくないからね。できるかなーとか。できました。婦人科来てます。貧血でお薬もらってます。…
おはようございます昨日はお天気なのにカミナリがゴロゴロ鳴ってましたさて、タイトルですがこんな人生になって生きてると日常生活の中で遭遇する見たくないもの、聞きた…
「声をあげられない子どもたちのために」―五所川原市の障害者支援施設での虐待疑い報道を受けて
2025年7月2日、青森県五所川原市にある障害者支援施設「栄幸園」で、職員が利用者に対して虐待をしていた疑いが…
こんばんは今日は旦那さんとお昼ご飯別々だったんですよ。どこで食べたのか聞いたら、CoCo壱だって。大盛りにはしなかったけど、カツカレーにしたって。やる気あんの…
おはようございます今日もジメジメですねぇいつまで続くのやら昨日、、、とうとう、、、この日が、、、まあ、いつかやるとは思ってましたが、、、これ、写真より、結構高…
石垣島では初のフサキリゾートに宿泊チェックイン後にまずプール1人で楽しむ泳ぐ市街地でTシャツゲット毎年恒例にダグズ・バーガーへ2回目ペロリその後はバンナ公園へ…
障がい者家族【家族で囲む食卓ルーローハン&サンラータン】親子で苦戦する台所仕事も楽しめる方法
感覚統合しながら学ぶ楽しさを知る【障害児(幼稚園~中学生向け)】レモンのゼリー&レアチーズムース
自立訓練のススメ④「自立訓練施設ってどんなところ??」障がい者・障がい児家族向け
自立訓練のススメ③早い家は年長さんから始めている!障がい者・障がい児家族向け
自立訓練のススメ②「自立訓練って何?」今日から家でできる事を知っておく~障がい者家族向け~
発達障がい・知的障がい者・ダウン症・障害者家族/5月の人気記事まとめ
自立訓練のススメ①「訓練って厳しそう?」まず最初に大切なこと!発達障がい・知的障がい者・ダウン症
発達障がい・知的障がい者・ダウン症・障害者家族
感覚統合の極み【障害児(幼稚園~中学生)】発達の課題を調理で楽しくのばせるチョコパン
【障がい者家族】親が高齢になる前に・高齢になっているから始める選択~カブのクリーム煮
見逃していませんか?発達障がい・知的障がい者・ダウン症/1月の人気記事まとめ
【障がい者家族】親の高齢化・生活不安を解消する方法/辛くない汁なし担々麵&トマトの冷やしおでん風
いろんなことができなくなっていき、ココロが荒んでいく病気
障がい者・障がい児専門料理教室/お盆休み☆受講者さまから届いた写真大公開
【障がい者・障がい児専門の料理教室】受講者さまの成長☆お盆休みまとめ読み②
目標達成できなくてもヤル気を失わないために
【断捨離】番外編・未使用の洋服のゆくえ/思い出のソフトクリーム
湯河原旅行① ホテル雅叙園東京
難病患者さんのための生活支援ガイドブックと指定難病特定医療費支給認定更新書類提出
半年を振り返って・良いことと悪いこと/今日の写真・紫陽花
一人っ子はダメよ
伸び縮みする時間/#今日のおやつはこれ
北海道からのメロンと体が痛くない日
【断捨離】写真で綴る手放すもの(147/365)
「stage4 重症」から「stage3 やや重症」改善してないのに重症度軽減?診断書(臨床調査個人票)
C大病院受診107回目。まさかの輸血なし! #レブロジル (レベル2)2回目。特定医療費更新用診断書もらう。
ザギンでシースーならぬ
まだ可能性はある/今日の写真・紫陽花
義母からの言葉を御守りに
心のもやもやが晴れる/今日の写真・紫陽花
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)