余命宣告もなんのその…! 治療も順調、落ち込む日々も過ぎ去って 精神的に「癌」を克服していると思っている方、 その秘めたる思いをこちらでどうぞ☆
年々テストのヤバみが加速してきていると感じているまなまなです。おはようございます。さて。試験っちゅうのはですね。1ヶ月間くらい気の休まらない時を過ごす(&徹夜をする)ので精神に異常を来しやすいイベントの一つです。試験範囲は凄まじい。大抵は教科書一冊が丸々範囲になります。実際終わらないまま試験に突入したことも医学系は多分ほとんどそう。工学系も一部はそう。まぁとにかくどうでもいいけど、それを1ヶ月やるんだから、結構手抜きしたり色々しないと本当に死ぬ。精神に異常を来す。とはいえ、どんなに適当にやっても1週間を超えると「解脱」します。勉強し続けてもけつや心に痛みを感じない瞬間がやってくるのです。ランナーズハイに近いんでしょうかね。この時が来た瞬間に、いまだっ!と必死こいて勉強するのが個人的にはオススメ。ただし、この解脱...試験のヤバさについて語る
負けない MCTDとの気ままな日々
ぼちぼち配属前研修が終わり始めています。この配属前研修ってやつについての疑問が多いのでここらでしっかり書いておこうかなと。そもそもこの配属前研修をなぜこのタイミングでやるのかと言うと、「四年になると急激にこないやつが現れて研究室一丸となっての研修は無理ぽだから」という医療系ならではの悲しい理由がある訳なんですが、まぁ多分半分は教授の手抜きだと思ってる、わしは。あるいは研究内容が濃すぎるうちの研究室みたいなところとかは必然的に2月には研究をスタートさせる必要性に迫られる訳だ。そうなると、まぁ早めに研修してとっとと研究に入ってもらおうって訳です。でだ、配属前研修ってのも実は立派なカリキュラムが研究関係の機関から定められているんですよ。マジかよって感じ。その内容としては、各研究室の設備と使いかた個人情報および研究情報...配属前研修の話
負けない MCTDとの気ままな日々
今までの事を少しずつ残していきたいなと思うのですが…ゆっくりゆっくり…になってしまう気がするので、大まかな事だけ先にお話したいと思います👶🏻🍀 妊娠8ヶ月の時に妊婦検診でのエコーにて 口唇裂の疑い。 その後、県立の医療センターに転院。 予定日に自然分娩にて出産。 妊娠中にわかっていたのが、口唇裂のみで 出産して様々な疾患が見られ、 「第一第二鰓弓症候群」と診断されました。 生後1.2日は酸素も使用しており、経鼻栄養でした。この経鼻栄養に大きく悩まされることになるのですが、ここでは割愛させていただきます。 生後1ヶ月半頃ようやく退院👶🏻✨ 退院後の通院は●主治医の経過観察退院後から1年くらい?は…
鰓弓症候群の愛娘と泣き虫ママ
学生旅行って結構ケチるので、その手の失敗談には事欠かないんですが、特に失敗が多いのは荷物。「荷物は預けないって相談したのにスーツケース持ってきた馬鹿がいた」とか、「荷物を預けないからバックパック一個で出かけたら案外重かった」とか。いやほんとに、大学生になったら極端にバックパック旅が増えたので、わしは困惑しています。おはようございます。膠原病だろうが、バックパック一個で学生旅行をするのは変わりません。私のお供をしてくれていたのはこの子でした。量重視で(おおよそ30リットルから40リットルくらい)購入したのですが、3回ほどのバックパック旅で嫌という程その差を思い知らされることに!まず、肩にかける部分がペラペラで量を入れると全く話にならない!もはやカメラ機材なんか運んだ撮影旅行の時は、肩にかける部分が取れるんじゃない...膠原病患者のバックパック旅行
負けない MCTDとの気ままな日々
はじめまして✨ 現在、3歳7ヶ月の 「第一第二鰓弓(さいきゅう)症候群」 の娘を持つ母です。 娘が持つ主な症状として↓ ●唇顎口唇口蓋裂 ●小下顎症 ●舌根沈下 ●外耳道狭窄 ●外耳道閉鎖 ●耳小骨の奇形 ●中等度の難聴 ●副耳 ●瘻孔(ろうこう) ●先天性側湾症(先天性椎体奇形) ●中等度の無呼吸症候群 ●成長ホルモン分泌不全性低身長症 等があります。 (忘れているだけで、まだ何かあるような気も…😅追々また記していきたいと思います。) まずはじめに、 何故生後すぐからブログを開設せず、 現在に至ったのかと言いますと… 「口唇口蓋裂」 に関しては情報等も多く参考になる事も 多かったのですが、こ…
鰓弓症候群の愛娘と泣き虫ママ
「病気ブログ」 カテゴリー一覧
余命宣告もなんのその…! 治療も順調、落ち込む日々も過ぎ去って 精神的に「癌」を克服していると思っている方、 その秘めたる思いをこちらでどうぞ☆
不妊治療の辛さを一人で抱えこまず、みんなと共有することで少しでも前向きに頑張っていきましょう☆ 私は子宮内膜症の手術を経て、不妊治療をしております。 不妊治療だけでなく、女性特有の病気についての情報交換も歓迎いたします☆ みんなで赤ちゃんに出会えるよう、助け合っていきましょう♪ 気軽にトラックバックして下さい☆
私は鬱と戦ってます これから私の鬱がどうなるか見てもらいたいです
病気やケガで入院…そんなときの心強い味方,医療保険! 医療保険に関する情報をみんなで交換しましょう!古い記事のトラックバックもジャンジャンお願いします.
乳がんになっちゃったけど「美味しい」毎日を過ごしたい。 こんなレシピ作ったよ、こんなとこ行ったよ、こんなの効くよ、色んな情報を交換しましょう♪ 一緒にゆっくり頑張ろう〜(ノ´▽`)ノ
今、メディアで話題の遺伝子検査❗ “マイコード” 気になりませんか?
人工透析をしていると、色んなトラブルが起こりますよね。 低血圧、痙攣、副甲状腺の異常、穿刺の失敗、等々。。。 そんな透析患者の悩みを共有して、みんなで励まし合いませんか?
糖尿病になった以上、一生のお付き合いです。血糖値や、糖尿食レシピ、インスリン注射や、投薬など、糖尿病全般について、自由に参加頂けるコミュといたしました。 ご参加頂いた方の記事にて、参考にされる方や、仲間が増えるようお願いいたします。
自分の人生を、振り返り余生を。楽しみたいと思います・ どうぞ、宜しくお願い致します。
うつ病は本当に辛い。元気な時は前向きにもなれるけど、その心の闇は深い。 うつ病のこと。子育てのこと。生活保護の苦しみ。趣味のこのこと。うつ病だけど励まし合いながらやっていきましょう。どんな小さなことでもトラックバックして下さいね(*^_^*)