まだ稲荷神社の賽銭箱は直っていなかった。でも、風は思っていたほど感じなかった。討ち入り祭りの帽子屋のバーゲンで買った猟師帽を被って行ったら暖かかった。高齢者のウォーキングはやりすぎてもいけない・・・と思うけれど、まったく外へ出ないのも体に良くないので思い切った。駐車場で愛車のほこりを払い、ルーフのモールが新品になっていることを確認しました。あとはお尻の小傷の整備。トランクを開けたらマスキングテープが入っていた。テープの真ん中に穴をあけ、その上から目の細かい水やすりでこすり、車屋の塗った色違いの塗装を落として、正規の色をタッチペンでちょいと塗り乾かそうと考えています。まぁたいして目立たない石飛みたいな傷だけど、気になり始めると気になります。で、戻ってきて昼食です。先日ふぐなど食べてしまったので、節約です。そ...本日2422歩ウォーク
1/5の嘔吐以来、めっきり弱って、普通米飯だったのが全粥(硬めのお粥)になり、タンパク質(肉魚)おかずは拒否、味噌汁の具は食べれず汁のみ、3時のおやつもお茶だけで、お菓子果物は拒否、トイレに起き上がるだけで頭がふらつき悪心に襲われ(静止していると治る)、トイレ移乗で立ち上がれず介助必須 という具合で、就寝支度してると「長い間お世話になって」とか「もう思い残すことはありません」とか「これで最後だと思う」...
京阪のるひと、おけいはん関西人にはお馴染みですね。脳科学マーケティング的にも、人良いキャッチコピーだと想います。京阪沿線住民のあなたも和多志もおけいはんと言う、帰属意識も刺激していることに氣がつきました。京阪沿線仲間がいると言う、安心安全なことを強調してるんでしょう。鉄道会社にとって安心安全のイメージは大切ですからね。それにしても上手いキャッチコピーだな。ちなみに歴代おけいはんは下記です。2代目が好きでした♪初代:水野麗奈/淀屋けい子2代目:中河可菜/京橋けい子3代目:神農幸/森小路けい子4代目:日向千歩/樟葉けいこ5代目:畦田ひとみ/中之島けい子6代目: 林真帆:出町柳けい子7代目: 中川 可菜/三条けい子8代目: 三浦理奈/枚方けい子京阪のるひと、おけいはん
今日、N〇Kを見ていたら、オーストラリアへ行って介護職をしている女性の月収が80万円だそうで、驚くとともに、円の価値は実際の為替レート以上に下がっているのかもしれないと思いました。日本国内の物価の上昇に歯止めがかからないのは、こうした見えづらい円安が影響しているのでしょう。そうなると年金が著しく上がらない限り、団塊高齢者は首をくくらなければならなくなります。『コロナだから外食なんてしない』と言っていても、長距離の移動の際には食事をとらなくてはならないし、デリバリーだってスシロー事件のような愚か者が出てくると、頼みにくくなります。全国ではいまだにコロナによる死者が300人台で、高齢者がバタバタと斃れていますが、まだ直葬なのでしょうか。コロナで死んだら病院や自宅から直火葬場へ行き、経も上げてもらえずに焼かれて...いつまで続くのか、いつ終わるのか
スシローなどの外食チェーン店での迷惑行為が後をたちません。テレビの画像を見ただけで胸糞が悪くなります。そもそも日本の商習慣は性善説に立って成り立っていて、例えば無人店舗などはそのいい例だと思います。最近は防犯カメラの性能が良くなって、無人店舗の万引き?は少なくなりつつありますが、今度は飲食チェーン店での迷惑行為を動画撮影し、それを動画サイトにアップして小遣いを稼ぐ若者が頻出しています。これ、撮影した側も同罪ですね。このような迷惑行為は、動画サイトがアクセス数に応じて金銭を支払っているから後をたたないのであり、支払いをストップすればいいだけの話です。超危険な行為を撮影しようとしたら、死んでしまうことだってあるのです。ここはひとつそのような弊害がなくなるように、動画サイトの主催者は判断するべきでしょう。・・・...問題点
今朝は福島県郡山市の現場に赴き、昼過ぎには仙台市に帰って来た次第…久々にパスタ専門店に入店して、サーモンとイクラの明太子クリームソースを。( 美味しかったぁ〜 )時に、岩手県大船渡市の現場から連絡があり、来月7日から取付工事に臨む予定を組んでいたけど、「9
名古屋ベイサイドナイター&高知夜さ恋ナイターを旅する(地方競馬を旅する其の弐)
【2月1日限定ポイント最大25倍】 充電式チェーンソー チェーンソー 充電式 小型 チェンソー 電動ノコギリ 電動 4インチ 6インチ 充電式ハンディソー …
こんにちは。今日は、へ行ってきました。平日だと言うのに、お客さん多いです。久々でした。いつもは売っていない、シーフードピザがありました。このピザがコストコのピザで1番好きなのですが?なかなか売ってないんです。美味しく頂きました。コストコへ買い物に行くと、数万円が飛びます。量が多いので、肉関係は、ほぼ冷凍です。広い倉庫の中をウロウロすると疲れます。最近、ちょっと動くと疲れが前の倍増みたいです。帰宅してから、お昼寝1時間。やっと、快復したかなー!お出かけ。
【在庫有】\ページ限定・ティースプーン付/ 足踏みマシン【ツイストステッパー SE1234 耐荷重90kg カウンター付き】【送料無料】 レッグマシーン 美…
今日は、難関の階段下りに挑戦しました。手摺り無しで降りてみました。記録は39段一氣行きました。やれば出来るんやね。凄い!自分!そして、本日の日賄い飯は「韓国風肉炒めラーメン」韓国のラーメンって、日本のインスタントラーメン使うんだよね。肉炒めが、量と味ともばっちりでした。ありがとうござます😊幸せです。39段一氣
本多孝好作「正義のミカタ~I'm a loser~」を読みました。
本多孝好作「正義のミカタ~I'm a loser~」を読みました。蓮見亮太はやっとの思いで入学した飛鳥大ことスカ大の一年生でした。同級生の畠田にいじめ抜か...
2022年12月、心筋症を発症しました。 現在、心臓の薬を服用しつつ、 心筋症になった、そもそもの原因を探っているところです。 今回は「サルコイドーシス」と…
欠かさず観てるテレビ番組ある?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようありません!つまんない番組ばっかりで見たい番組なないですね(´・ω・`…
先週までの雪の舞い散る日中はなんだったの? って思うくらい昨日から気持ちの良い快晴でも北風はやっぱり寒いー。 きょうは久しぶりに近所の整形外科にいき…
作業員くんの車に乗せられて、某市に向かったのは、某市役所の手摺点字を貼り直すため。現場はとっくに引き渡しを終えており、少しずつ家具の搬入をしているようで、壁も床もサインも養生されていたけど…本格的な引っ越しは3月の“異動”後らしく、5月8日にフル稼働する
今日の で、こころに残って共感した記事タイトルをいくつか。 (実際に記事を読むには、上のバナーをクリックしませんと読むことが出来ません)
USBポートの耐久性って、今まで考えたことは全くなかったのですが、調べてみると仕様があるんですね。PCの取扱説明書にもUSB機器の説明書にも一切掲載されていないので、気にしたことはありませんでした。USBのことをネットで調べていても抜き差しの回数に制限があるのですよ、などという記事もほとんど表には出てきません。ウチのPC、USBハブを止めたのでPCのポートに直接抜き差しするわけで、アレ?耐久性はどうなんだろうと、ふと気になりました。ちなみに装備されているUSBポートはTYPE-Aが3TYPE-Cが1となっています。USBポートの耐久性で検索してみると、耐久性の規格があるみたいでTYPE-Aは1,500回以上TYPE-Cは10,000回以上もっとも普及しているTYPE-Aは1,500回ですか・・・なんとも微...USBポートの耐久性
くだらない映画を観てひいひい言いながらお邪魔しました。恒例キリンシティ高槻です。ビールでかんぺ~。店内の入りは半分ほど。好物、ギネスを貰う。まずは岩津ネギ...
おはようございます。復活いたしました。まあ、なんとかですけど。昨日のような、きつさはないようです。しかし、今朝も冷えましたー!最低気温は、-3℃ですよ!寒いはずですね。しかし、明日からは、少し寒さもおさまるようです。っと言っても、まだ2月ですから、これからが、本番なのかな?朝の薬です。血液サラサラ薬やら、血圧降下剤やら、胃の薬他、色々あります。こんなに、薬ばかり飲んでていいのだろうか?時々考えますね。時々(滅多にないのですが)、脈拍が160を超える時があります。俗に言う「頻脈」ですね。1度、カテーテルアブレーションをやってます。頻度が多くなれば、またやらなくてはいけないのかな?嫌ですね〜!結構、苦しかったですよ。麻酔が完全に効いてなく、意識が時々あるんです。その時が、苦しい、痛い!思い出しただけで、嫌じゃ...なんとか、復活しました。
やってきました2回目の大腸内視鏡検査。去年6mmの腺腫がありましたので、一応念の為来年もしましょうとのことだったので約束通り今年予約を入れました。さて、前日ですが朝は目玉焼き2個とご飯。昼と夜は絶食。説明書にはうどんなど食べて良いとのことでしたが、万が一消化し
旧バンドメンバーが集まったのは昨夏ぶり。寒〜い仙台駅前の、近くの居酒屋にて…( 仙台駅前 )セリ鍋と牛タンがたくさん出てくる店であり…集まったのは2008年のジャズフェスメンバー。▽カルマルバンド(2008年ジャズフェス)・撮影者:某建材製品会社(逝去)・ボー
こんばんわ。今日は、珍しく昼は暖かったです。今日は、月1のハートクリニックの診察日でした。本当は、先週だったのですが?まだ、咳コンコンしてたので、1週間伸ばしました。古くから飲んでる薬は、予備がいっぱいあるのですが?新しい薬が、なくなります。新しい薬は、利尿剤です。腎不全なので、1番弱い利尿剤だそうです。でも、これで、血圧が下がっているので、すごいです。別段、変わった事もなく、先日風邪をひいて発熱外来へ行った話をしましたら、なんと、ハートクリニックでも、かかりつけの人は、PCR検査をしてくれるそうです。知らなかったー!発熱外来へあちこち電話をして、やっと診て貰ったんですよ。今度から、発熱したら、電話をして来てくださいとの事でした。ところが?このハートクリニックは、車で30分かかるんです。先日、発熱外来で行...月1のハートクリニックの診察日
CBCラジオ「健康のつボ~肺がんについて~」 第3回(令和5年1月25日放送内容)
CBCラジオ「健康のつボ~肺がんについて~」 第3回(令和5年1月25日放送内容)出演/つボイノリオさん(タレント)、小高直子さん(アナウンサー)、竹下正文医師(一宮西病院副院長 呼吸器内科部長) (小高)「健康のつボ~肺がんについて~」。日本人の死因第1位の「がん」の中でも、死亡者数が一番多い「肺がん」について、一宮西病院副院長 呼吸器内科部長 竹下正文(たけしたまさふみ)先生に教えていただきます。 (つボイ)呼吸器にはいろいろな病気があることをお聞きしました。 (小高)「間質性肺炎」と「慢性閉塞性肺疾」などは、放っておくと大変なことにもなって、普段からかかりつけ医で健康管理しておくことの重…
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)